記事一覧

ぷにけ~ [2012年05月20日(日)21時33分]

今日は晴れのち曇り。
朝は良い天気でしたが午後は徐々に曇り。
なんか明日の天気が最悪っぽいなぁ…

今日はぷにけっと。
宮兄さんのお手伝いであります。
起きたのが7時で、実は8時には出発しないといけなかったと言う。
朝飯の用意したり洗濯かけたりで絶妙に出遅れ(^^;
新松田まで歩いて出掛けようと思ったのだけど、間に合わなそうなので会社の駐車場借りて栢山から小田急線に乗るコースに変更。
どうにか京急蒲田に10時前に着きましたわ。

今回のぷにけはスペース数が減ってる感じ。
いつもは開場一杯で結構ぎりぎりな規模だったのに。
心なしか人も少なかった感じ。
この前のみみけっとがやたらと人多かったのと対照的。
二階でも抱き枕カバーの即売会だか開いてるって話でしたが、そっちと重なってたんですかね。
ちなみに隣のサークルも抱き枕カバーを販売してました(^^;

知り合いに挨拶しつつまったりと時間を過ごしつつ。
昼飯は横浜駅で買った焼売弁当を頂きました(゚∀゚)
何時もはサンドウィッチとかだけど、弁当も良いわ。
そこそこお客さんも来てたし、知り合いとだべったりで気が付けば終了時刻。
知り合いに何人か会えたけど、顔出しできなかった所もあるのね。
ここらへん事前調査とかしないと駄目っすね。

そういえばコストダウンなのか、ぷにけの特徴になってた豪勢な入場チケットは無くなってますのね。
参加証とミシン目で続いてる入場チケットを入口で渡すだけ。
出入りの場合はカタログになるのですかね。
会場のトイレが使えるので外に出る機会も無いのだけど。

そのまま寄り道切に帰還。
買い物も目的のサークルさんが売り切れだったので1つだけ。
金欠だし時前で出してないしね。
コンビニでビール買って帰って一杯(゚∀゚)
あとは夕飯着くって普通に一日を終了。
飯食ったあとに夕寝してしまったけど、まだ眠いから早く寝ると思う(^^;

今日も普通にPocketWiFi連れて行ったけど、都内では普通にLTEですな。
ノートPC持って行かなかったので速度は測れなかったけど。
横浜に行った時に測って39M出たから、多少遅いくらいですかね。
施設の中でも充分使えるし、LTEと3Gの切替も問題ないし。
データーはこれ1つで充分ですな。

いよいよ金環食は絶望的っぽいですな。
いじわるな天気><

暑いじゃん [2012年05月19日(土)21時50分]

今日は晴れ。
快晴にはならなかったけど、それでも陽射しは熱い。
天気は6月を通り越してますな。

午前中は洗濯と録画消化。
寝間着代わりのスウェットも洗ったので結構な量になりましたわ。
ボールドの液体タイプを使ってるのだけど、最近濃縮タイプが出たのね。
試しにそっちにしてみてるけど、どうもピント来ない(^^;
洗濯はできてるので多分良いのでしょうけど。

その後早めの昼を食べて、アンテナブースターを調査。
ここんとこ雨が強くなると受信できなくなるいので。
ひとまず応急措置としてブースター本体と分配器の継ぎ目に布テープを巻いて防水してきたよ。
これで様子見して大丈夫そうなら買い換えないでそのままで行こうかと。

しかし久しぶりに屋根に登った。
やったら高く感じたのよ。
やはり歳喰った所為ですかね…
無線やってた頃にはひょいひょいタワーに登ったりしてたんですがね。
タワーは12m位あって安全ベルトも無しにあがってたわ。

そのあと少し休んでから乾燥機。
普段のワイシャツはコインランドリーの乾燥機でふわふわ仕上げにして畳んで置くのが通例になってますわ。
これでアイロンがけが要らない!
本当余裕ができたら乾燥機を家に設置したいですわ。

買い物済ませて、コンビニ寄って酒買って帰宅。
買い物した食材を冷蔵庫にしまって風呂掃除。
そのあと昼間から晩酌(゚∀゚)
これもまた何時ものパターンですな。
こう暑いとビールとかハイボールロックが美味しい(゚∀゚)

デジイチのバッテリーamazonで検索したらパチモノでかなり安いのがあった。
速攻でポチリ。
今使ってるバッテリーはもう死にかけていて殆ど充電できないのね。
パチモノでもまだマシだろうと言う…
取りあえず2個買ったけど、よさげなら更に買っておくかな。

明日はぷにけのお手伝い。
自分は新作は無しなのです(;´Д`)

新宿~ [2012年05月18日(金)22時11分]

今日は晴れ。
気温高くて暖かい。
スーツ姿にはちょっと暑いかも知れない。

今日は新宿へおでかけ。
古くからお付き合いのある人と面談であります。
今は会社の社長さんになられてますが、最初は別の会社に入っておられたんですね。
こちらも当時はぺーぺーでしたが(^^;
1年以上会ってなかったかな。

昼時だったので、ハルクの地下でお昼をご一緒に。
こんな所に洒落たパスタ屋があったのね。
少し時間過ぎてたのだけど、それでも混んでいたわ。
今度プライベートでも来ましょうかね。
割と新宿でも南口方面が多かったからね。
と言うか最近はあまり新宿に出ないな。

小一時間ほど仕事の近況とかをくっちゃべって解散。
近場に取引先でもあったら寄るところなのだけど、最近は新宿あたりに知り合いの会社が無いのね。
取りあえずビックカメラに行ってひやかし。
新宿はヨドバシよりビックの方が判りやすいかな。

ラジオのコーナーに行ったら安いラジオのところにPLLチューナーの安い短波ラジオがあった!
安いと言っても6,000円超えてるのだけど、デジタルチューナーでしかも長波からフルレンジってのが!!
思わず欲しくなったけど、amazonあたりで価格を調べて空に使用と思いとどまるw
家に帰って調べたら製品自体が検索に出てこない(;´Д`)
やはり一期一会ですかねぇ…

ファイル 869-1.jpg
それからPCコーナーでこれを発見!
寝転がりトラックボールです!
取りあえず寝床PC用にGET(゚∀゚)
でも寝床PCはあんまり使ってなかったりするのですが(^^;
これの無線タイプが潰れたメーカーから出ていたのだけど、そっちはもう手に入らないのね。

帰りはロマンスカーですよ。
湘南新宿ラインを使うのとあんまり変わらない料金だしね。
ホームの券売機で買ったら1両目の前の方だった。
EXEなので展望席ではないけど、見晴らしは良いわ。
下北沢のあたりの工事の状況が良く見えたですよ。
そのあと爆睡してしまったのですが(^^;

昨日同僚が機種変しに地元の電気屋に行ってましが、結局ミッション失敗だったそうで。
途中で抜けて先に帰ったのだけど、その後アクシデントがあったそうで(^^;
現行の携帯が古いタイプでSIMじゃないので、新規でSIMを焼かないといけないのね。
ところがそのSIM書込器が壊れて書込が出来なくなったそうなのですよ。
書込器取り寄せに3営業日ほどかかると言うことで、結局キャンセルしたそうですわ。
そこから古い携帯を復活させるのに1時間ほどかかってえらい目に遭ったのだそうだ(;´Д`)
同僚はもうau止める気になってる(^^;
SIM書込器の故障は偶然だろうけど、店も機会損失でしたなぁ…

自分も今の携帯にして2年経ちましたが。
今の段階で機種変する必要性は感じてないな。
いずれDoCoMoみたいに全機種スマホってことになるんでしょうな。
パケット代のところを何か巧くかんがえて安くする方向を出してほしいですな。
いっそ日本通信でOKみたいな流れw

金環食は雲に邪魔されそうな予報ですな。
なんとかそこを曲げて晴れてほしいですなぁ…

暑いし [2012年05月17日(木)22時51分]

今日は晴れのち雨。
午前中は良く晴れてましたが、夕方にはぱらぱら。
やはり晴天は続きませんなぁ。
しかし今日は湿度もあがって蒸し暑かったわ。
太陽は顔出したけど周辺は雲かかって富士山どころか箱根山も見えないし。

夜になったら雷がすごいのなんの。
ごろごろずっと鳴ってたし、バリバリ言ってたから落ちてる。
今年はとにかく寒気がいつまでも残ってるそうで。
冬だと寒気に冷やされるままに気温下がったけど、今の季節だと地表は暖められるのでもの凄い上昇気流が発生するのね。
これもやはり温暖化でしょうか…

会社の同僚がずっとauのガラケー使ってたのですがWINの付かないCDMA1X端末なのね。
この7月でサービスが終了してしまうので機種変かキャリア変えるしかないのですよ。
ほいでもって今日機種変すると言うので見に行った(゚∀゚)
結局auのスマホにしたみたいですわ。
家族で割引とかしてると、簡単に移動できないしね。

しかしパケット代高いなぁ。
最初低料金の二段階方式もあるけど、スマホだと通信量も増えるので結局上限まで行ってしまうのよね。
うまくWiFiを使うってのが手なんでしょうけど。
アンドロイドも結構意図しない通信とかしてそうだしなぁ。
少なくともiPhone使ってると定額が無かった場合の料金がとっても楽しい数字になってますものね。

契約まってる間にブースターを下調べ。
VHSの他にCS/BSもブーストするタイプだと2万前後するのね。
設置を自分でやるにしても結構な出費になるな。
今月自動車税もあるしなぁ…
何故かこういうのって金欠の時に壊れるんだよね。
テレビは母上の楽しみでもあるし、録画してるのが抜けるのもしゃくだし。

とか言ってるうちに今日の雨でまた受信障害。
豪雨になってから10分くらいでアウトですわ…
多分どこかから雨水が染みこんでるんだろうと思うけど。
ああ、まずブースターの状態を見てみるか。
防水補修して直るならそれもありだしな。
BSのアンテナの向きも調整したいしな。

H2Aロケットの打ち上げですな。
ここんとこ失敗無いので大丈夫だと思うけど。
今回は半島の衛星も一緒に打ち上げるのね。
これで衛星打ち上げビジネスがうはうはかと言うと総出も無いみたいだけど。
日本のH2Aはまだまだ打ち上げコストが高いのだそうだ。

SBMももうすぐ発表で、携帯各社の夏モデル出そろいますな。
DoCoMoはガラケー死亡したし。
今後はスマホしか選択肢が亡くなるわけですな。
YANさんとかスマホいらねー派には厳しい時代だな。
実際パケット定額代だけでも使わないと勿体ないもんな。
LTEが充実したら固定回線の代わりに充分なるのですが。

日曜はお手伝いでPIOなのよ~
年に4回はPIO行ってるな(^^;

また晴れた [2012年05月16日(水)06時46分]

今日は晴れ一時曇り。
一日単位で天気が変わるなぁ。
そして今日は滅茶苦茶暑かった!

ファイル 867-1.jpg
今朝の富士山。
霞がかかる前に朝一で撮りましたよ。
低い雲がなんとも幻想的と言うか(^^;
如何にも朝~って感じでw
大分上の方まで溶けてきてますなぁ。

ここんとこアンテナブースターの調子が悪い。
雨が降るとブーストが効かなくなるのね。
柱上機の方で雨水が入り込んでるんじゃないかと予想。
地上電源の方で電圧測ると本来15Vくらい出てるのが5Vとかになってるし。
でも晴れて乾燥すると直るのね。
一応電圧も高くないし過電流保護も入ってるみたいなのですが。

そんな状態で昨日のすイえんサーは見れなかった。
このままだと雨の度にテレビが受信出来なくなる可能性もあるのね。
お金がかなり厳しいけど手配するしかないかな。
そもそもここらへんのUHFの中継所が出力1Wとかアマチュア無線のハンディー機より弱い出力なのも問題なのですが。
おかげで携帯のワンセグがまともに入ったためしがない。

今日は仕事でお出かけ。
午前中に富士市の会社を訪問。
会社の用事で初の新東名であります(゚∀゚)
同僚がまだ新東名走ってないってので今日は運転任せたよ。
平日だけど昼時ってのもあって駿河湾沼津S.A.は相変わらず満車でしたわ。
あとハイウエイラジオが東名のと混線してた(^^;

ファイル 867-2.jpg
途中でラーメン一番亭島田店があったのでそこでお昼であります。
静岡県東部は一番亭が安パイですな(゚∀゚)
今日も黒胡椒山賊ラーメンに麻油をプラス!
黒胡椒山賊ラーメンの一枚メニューが無かったので消えたのかとお思った。
一覧メニューの方にしっかりありました。
麻油のトッピングの記述無かったけども聴いたらOKとのことだったのでプラス。
ちょっと脂分多めだけどたまにだから(゚∀゚)
今日は気温も高かったのもあってあつあつでしたわ。

ファイル 867-3.jpg
一番亭は岳南鉄道の踏切交差点の向かいにあるのね。
食べ終わって出発しようとおもったら踏切が降りてた!
しばらく待ってたら電車が通ってゆきました。
どこからみても昔の井の頭線ですなw
両先頭化されてましたわ(゚∀゚)
一度乗って見たいですなぁ。

午後に沼津でもう1社まわって帰投。
今回もけちけちコースでR246をひた走り。
今日は運転を同僚に任せたので楽ちんでした(゚∀゚)
自分で運転するのも好きだけど人の運転もいいわぁ。
良い天気だったし仕事とは言え気持ち良かったわ~

ブースターは案の定晴れたら直って問題なく受信してるし(;´Д`)
早いところ手配して直そう…