記事一覧

嵐を呼ぶぜ [2012年05月10日(木)18時22分]

今日は曇り後雨。
と言うかにわか豪雨。
午前中晴れて良い感じかと思ってたら…

今日は雷鳴が凄かったですな。
この前の日曜も結構雷鳴ってたそうですが、秋葉詣でだったので地元の天気は知らないのよね。
春雷ってやつですかね。
雷鳴ってる最中に日が出てきて、まるっきり夏の天気ですわ。

ここらへんにも竜巻注意報が出てましたわ。
注意しろと言われてもね…
会社の事務所は鉄骨だから骨組みは残るだろうけど。
それより風で割れた硝子取り替えたばかりなのにまた割られたら洒落にならん。
とりあえず午後には解除されてましたが。

パイオニアがまたカブいたナビ出してきましたね。
HUDとはまた違う感じですが。
いや~なんとも恰好良いわ(^^;
カーナビもスマホに押されてるんですかね。
この前S.A.で宣伝してたiPhoneのナビソフトもそれなりに使えてるしな。
差別化してゆかないと厳しいんでしょうね。
本当後付けでナビだけしてくれれば良いと言うタイプにはスマホで充分だもんね。

スマホと言えばGoogleのSkyMapが良いですわ。
会社の同僚に教えたら填まってるしw
プラネタリュームソフトの決定版ですね。
実際の星見の時に役立ちそうな夜間モードと言うのもある。
赤い表示でいわゆる暗室モードね。
スマホの明かりだけでも観測とかに影響でそうですもんね。
良く考えられてますわ。
これiPhoneにも出ないかな…

サーバー移転計画の第一段階としてこのblogを新しいサーバーに移します。
自宅サーバーの方に書き込んでおいてあとで転送と言う手もあるのですが。
徐々にコンテンツを切り替えて移行しようと思ってます。
ただし最終的にはドメインも引っ越しますので、ちょっとURLの表記が違うくらいに収まるはず。
なのでドメイン移動後にあらためてアナウンスしようと思います。

なんか最近地デジの入りが悪い(特にNHK総合)。
風で八木アンテナが動いたかしら…

スリランカ料理 [2012年05月09日(水)18時18分]

今日は曇り後雨。
どば~っと降る訳じゃ無いけどしとしとと。
そしてかなり蒸し暑い。
事務所ではエアコン入れる程じゃないけど扇風機は初可動。

ファイル 860-1.jpg
今朝会社に行こうと思ったら田んぼの中に雉の雄を発見。
けたたましく鳴いておりましたが、縄張り主張ですかね。
それ以前におまえ姿見せてるよって感じw
諺にあるとおり鳴き声で場所が判る位警戒心が強いはずなのにな
多分うちの裏の畑に住み着いてた奴らだと思うのだけど。
結構ここらも猫とか居るのだけど、雉位の大きさになると狙われる事もないのかな。
人も特別捕まえようとかしないので、もう完全になれきってますわ。
農作物とか被害ないんですかね…

今日は午後に営業訪問があっておでかけ。
同僚が既に朝からでかけていて、南町田で落ち合うことに。
こちらは車で移動。
東名の横浜町田インターから直ぐなので割と時間通りに到着。
本当I.C to I.C.ですわ。

ファイル 860-2.jpg
昼飯時だったので久しぶりにつきみ野のイオンのディアダハラで頂きました。
ミックスヌードル&キーマカレーセット。
ヌードルと言うかビーフンですな(゚∀゚)
スパイシーで美味しかったですわ。
ここのメニューも制覇しよとか思いつつ場所が場所だけになかなか攻略できず。

そこから厚木に移動したのですが、カーナビは高速やR246を選択しないで県道コースを選びましたわ。
そのまま県道50号を相武台団地前の交差点まで進んで、さらに県道51号を下って海老名に出て、相模大橋渡って到着。
確かにこっちの方が早かった。
R246は慢性的に信号渋滞の起きる場所がありますからね。
厚木からもけちけちコースでR246を西行しましたよ。
会社に戻る頃には雨止んでたわ(゚∀゚)

サーバーの移転計画、着々と進行中。
YANさんとも相談してYANさんのドメインもレンタルサーバーに移す事になりました。
ここのコンテンツもさくらインターネットにレンタルサーバーを借りていて移転作業中。
あとはうちのサーバーを使ってる人に告知して引越をお願いするところですか。
さしずめアパートの解体で立ち退きを要請するようなもんだけど(;´Д`)
色々と細かい事をやらないといけなくて大変ではありますわ。

気温変化が大きい所為か体調がイマイチ。
ここで風邪とかまじ洒落にならんので注意しないとなぁ…

どんより [2012年05月08日(火)18時35分]

今日は晴れのち曇り。
曇りになった後も時々晴れたりしてたし。
やはり天気一定しないですねぇ。

今日は会社の窓硝子の交換をしてもらいました。
うちの若いのがポカやってヒビ入れてたところへ、強風の風圧で完全に割れてしまったのよ。
前にも台風で割れる事があって、それ以来風の強い日には雨戸閉めて防御してたのですが。
今回は風そのものじゃなくて気圧でやられたかんじ。

もっとも栃木の竜巻に比べたら全然へでもないんですけどね。
しかし何だか自然災害が激しくなってる気がするな。
大雨で酒匂川が危険水域に達したりすることがあったし。
風も半端無い強いのが何回もきてるしね。
折角交換したばかりの家のテラスの波板もまたとばされたし(;´Д`)
一枚幾らすると思ってるんだよ、コンチキショーヽ(`Д´)ノ

横浜はDeNAになっても相変わらず。
名前に企業名が入って無い頃にはまだ地元応援と言う感じでしたが。
もうね、なんかアレな会社の名前が入った段階でね。
これで少しは変わればとも思ったけど相変わらず。
なんかもうね。

気に入らなければ全額返金とかお祭りやったみたいですが。
勝っても返金を望む人が出たそうで。
スタジアムまで行って観戦してる位のファンの対応がこれっしょ。
単に負けたからとか試合がつまらないとかそういう以前の問題じゃないでしょうかね。
なんかこのまま衰退していって近鉄の二の前になりそうな気がしてきたな。

折しもDeNAの主要営業のソーシャルゲームにものいいが付いたじゃない。
株価がいっきに下がったりとかで散々になってるみたいだし。
そもそもこの状態で球団を維持できるんですかね。
最近はパチのCMよりも物量多かったもんね>もばげ
神奈川県民としてはサッカーチームの応援にまわりますかね。

最近TVKで神奈川の歌とかやってますね。
K・A・N・A・G・A・W・Aってアルファベット読んでるの。
そういう企画でもたてましたか>県
東京のコバンザメだけど人口で二番目とかのポテンシャルはあるのよね。
けどあんまり目立った県じゃなかったわな。
まあ、流してるのがtvkだけだからあんまり流行りそうにないけど(^^;
それよりもサンレッド3期やれよw

愛知で溶鉱炉に人が落ちたとか言う事故があったそうですが。
リアルでターミネーター2やったのか。
改めて危険な仕事なんだな…
かなり昔に中国で溶鉱炉のバケツがこぼれて事務所を直撃なんてのもありましたね。
人間は色々と直接さわれないものとか良く使うよね。
電気とかも何十万ボルトとか普通に使ってるしな…

GW疲れかしら。
なんか調子がイマイチあっぷしないわ…

連休明け [2012年05月07日(月)21時54分]

今日は晴れ時々曇り。
昼間少し曇ったけど夕日が綺麗でしたわ~
春の方が霞が出るくらい水蒸気量が増えるので夕日がなお赤くなるんですな。

今日は夕方からおでかけ。
横浜の会社に営業なのだけど、東名⇒保土ヶ谷B.P.経由だと1時間そこそこで到着するのね。
横浜は電車より車の方が速いわ。
用事が済んでから帰社はけちけちコースで(゚∀゚)
有料道路一切とおらずに小田原に戻ったですよ。

R1を走ったけど、他県ナンバーのトラックが結構威圧的な運転してましたね。
トラックも進化してブレーキの効きとか良くなってるんでしょうけど。
一旦事故になったら完全に重過失な加害者になるって感覚無いのかね。
トラックに限らないけどね。
戸塚警察を過ぎたあたりで両脇からスクーターが追い抜いていったりしてたわ。
ただでさえ車幅ぎりぎりのところを…

歩行者もアレですな。
藤沢近辺で横断歩道まで移動するのが面倒だったのか、親子がいきなり車道を渡ろうとしていた。
子どもの教育とか全然考えて無いよね。
これで子どもが交通事故で死ぬような事態になったらどうするつもりなんだろう。
攻めて子どもの前くらい面倒だけど横断歩道を渡りましたってできないのかね。

最近は常識で考えられない運転者も居るからね。
大阪の引き脱げ事件は脱法ハーブきめてたらしいですな。
合法ハーブと供述していましたが、吸ったら違法なんだってば。
日本もらりった馬鹿が人を跳ねる時台になってしまったか。
こいつ色々くっつけて長いこと出てこれないようにすべきだな。

東京だかでスケボーにのった子どもがバスに轢かれた事故もありましたね。
左折しかけたバスにつっこんで車体に潜り混んで後輪に轢かれたとか言う話でしたし。
こっちは子どもの教育の方の問題だと思う。
もう取り返しが付かなくなってしまったけど。
これでバスの運転手が重過失ってのもなんかねぇ…
親の資質の無い親の元に生まれた子どもは不幸でしかないわ。

そう言えばコンプガチャにもの言いが付いたそうで。
ザマーとしか言い様がないですが。
コンプガチャ自体はネトゲからありますけどね。
最近めっきりやってないけど、MoEとかにもあったわ。
ボーナスでもらったポイントでやってみたけど、まあ当たらない。
金かけてまでやるもんじゃないと思ってそれ以降触ってないけど。

ただ気に喰わないのが、いちゃもん付けたのがパチってところね。
同じ穴の狢と言うか。
社会悪で言ったらパチの方が問題じゃない。
しかも朝鮮の資金源になってるとか、国家反逆行為ですわ。
パチの方も規制強化すべきですな。
再起ののCR機はどう見ても射幸性あおりまくりだし。

まあ今の人生自体がばくちみたいなもんだけどね。
僅かばかりの幸運で生きながらえておりますわ。

秋葉詣で [2012年05月06日(日)21時45分]

今日は晴れのち嵐。
午後3時頃までは非常に良い天気だったのにね。
天気予報通りといえばそうなんですが。

ほいでもって今日は秋葉詣で。
YANさんと朝っぱらからおでかけですわ。
東名をひたすら東へ。
厚木のあたりから少し混んでいたけど概ね流れてましたわ。
何時もの通りに10時台には到着。
UDXに車とめて活動開始。

アキヨドで冷やかしつつ時間調整。
ガジェットが増えたのでカメラ用ケースを流用しようかと思ったのですが丁度良いサイズが見つからず。
PCコーナーで12cmクーリングファンを使ったUSBファンをGET!
HDDがまた加熱してきてるのでクーリング用にと調達です。
これで電源を内部で抜き差しする必要がなくなってラッキーですわ。

それから駅前を通ってラジオ会館の跡地の更地を見学。
さらにラジヲストアの中を久々に検索。
ラジオストアの二階にレンラルボックスがあって、これまた凄いものを発見ですよ。
真空管ラジオのキットとかはまあアレとして、BCLラジオがわんさか。
あとカシオミニのケース付きとか(^^;
ここだけ空間が昭和してるわw

ラオックスコンプ館の跡は雑居ビルとして再出発してまいたよ。
ラジオ会館に入っていた店がここへ来たみたい。
1、2階はK-BOOKSだったし。
ラジオ会館にあった頃よりも店内明るくて妙な感じでw

ファイル 857-1.jpg
昼飯はいつものベンガル(゚∀゚)
今日は骨付きチキンカレーを頂きました。
中辛にしたのだけど、結構辛かった。
最近はここで飯を食う為に来てる感じですなw

食後はあきばお~で怪しいグッズを散策。
日食眼鏡とKingstonの8GMicroSDを購入。
そのまま秋葉を離脱ですわ。
考えてみたら秋月とかパーツ屋寄らなかったわw

帰りは湾岸を通って横浜⇔横浜新道⇒新湘南と言うコース。
平塚でユニディーに寄ってちょっと探検。
ペットコーナーの猫にいやされた~
部屋の鍵が調子悪いので交換を検討してるのだけど、サイズ測ってこなかったのでまた次回に見送り。
キャンプ用のオイルランタンとか良いな~とながめつつ。
この前使い切った発煙筒を購入。

ユニディーを離脱しようとしたらいきなり雨!
暫く西にはいってたら止んできたけど、こっちも降った模様。
16時頃に帰宅であります。
いつもよりは時間かけて移動してたわ。
湾岸通ったりユニディーに寄ったりしたのもあるけど。

それから自車に乗って買い物。
GW中は特に買い物しなくても過ごせましたわ。
一週間ぶりの小田百ですな。
買い物してたらまた雨!
今度はかなり豪雨ですよ。

さて戻ろうとしたところでYANさんから電話。
YANさんの車にETCカードいれっぱなしだったのが発覚!
豪雨の中YANさん宅に取りにいって、それから帰投。
家についたらさくっと止んでて、夕日まで出てた。
今日は本当夏みたいな天気でしたね。

夕飯の時にニュースみたら竜巻もあったそうで。
積乱雲できてたし夏の雨の降り方だわ。
GWも半分近く雨にたたられたし。
なんかちょっと残念なGWでしたねぇ。
とりあえず明日からお仕事再開ですわ。

GW中に移転計画勧めようと思ったけど結局やってないし(^^;
まあこつこつ始めますか。