記事一覧

出荷準備 [2011年12月19日(月)22時46分]

今日は晴れ。
快晴とはならず朝から雲が出てましたわ。
少し湿度あるけど寒かった。

ファイル 718-1.jpg
今日の富士山。
雲に隠れてほんのりとしか見えない。
標高高いしまわりに遮る物が無いから風がながれると確実に雲がかかりますね。
去年五合目まで登った時も全部霧の中だったし。
山の中でも雲がかかりやすいのかなと思ったり。

朝事務所に行って二階に入ると暖かい(^^;
まるで暖房を付けたままみたいな感じで22℃も。
陽射しで暖まったと言うのもあるのですが、耐久テストで一晩サーバーを全数立ち上げていたのが主な原因。
あんまり気にしてなかったけど相当な廃熱なのね。
これでも前の機種よりは省電力なんでしょうな…

午後からは出荷準備。
ひたすら機材を梱包していました。
えらい量になるので3時間くらいかかった。
これだけの機材をこの狭い部屋に展開してたんだなぁ。
前の開発の時はラック毎持ち込んでいたのでもっと大変でしたわ。
取りあえず明日出荷してしまうと一段落です。
今度は客先に出向いて現地調整になるのだけど。

現場が京橋とかの近くなのですわ。
おもっきし東京。
JRで行くなら東京駅下車。
まずめったに無い下車駅ですな。
さらに乗降客の少ない八重洲口なのですよ。

通い詰めになるので来月は定期を買わないとあかん。
調べたら定期代だけで4万超えるわ。
小田急線経由にすれば半分なのね。
ん~どうしよう…
込み込みの契約だから交通費別途出るわけじゃないしなぁ。
思案のしどころですわ。

北の大将が死亡しましたな。
あっけなかったと言うか。
残された国民はどうなるんだろう。
引き継ぎ急いでたみたいだけど道半ばな感じだし。
暴走しなければ良いのですが。

世界恐慌が起きて、通過暴落が起きて、そらの国で革命が起きて…
まるで第二次大戦の直前みたいだわ。
そういや中国が第三次世界大戦を辞さないとか言ってたな。
同じ事をそっくり繰り替えるってことは無いだろうけど、危険な状態であるのは可能性としてありそう。

しかし見事にニュースが北朝鮮絡みだわ。
インパクト大きいなぁ。

ぽかぽか [2011年12月18日(日)22時06分]

今日も晴れ。
日が当たると暖かい。
風はちょっと強くて、直にあたると寒くなるけど。

ファイル 717-1.jpg
今日の富士山。
遅くなってしまったけど、快晴で昼近くてもくっきり。
ここしばらくの写真を比べてみたら12月5日の富士山が一番雪が多かったみたい。
ここしばらく溶けたか吹き飛んだか。

そう言えば今朝の自然百景は青木ヶ原樹海でしたね。
あのあたりの洞窟が実は溶岩の通り道だったと言うのはこないだの番組で初めて聞いたのよ。
流れてる溶岩の表面が先に冷えて固まって、中身が流れ去ると洞窟になって残ると言う。
そんだけ頻繁に噴火とかしてたんですな。

今日も寒かったけど、このタイミングを逃すと行けそうにないので床屋にいってきた。
珍しく待ち時間なしで散髪できましたわ。
しかし、行くたんびに親父に似てきたって言われる(^^;
後輩だった息子も店にでてて子どもの2人居るし、おじさんおばsなんもいい歳だもんな。
いまだにちゃん付けで呼ばれるのは気恥ずかしいですがw

ファイル 717-2.jpg
うちのぬこさま。
今日もひなたぼっこしてた。
散髪して帰ってきたら最初判らなかったらしくて逃げ出したw
で、良く見て確認できたらしくきまずそうに戻ってくる(笑)
つうか顔認識してるんだね、こいつらも。

今日は昼飯はそとで食おうと思っておでかけ。
飯泉にあった花月が潰れて小林屋に改装してたので、そろそろ開店したかなと思って言ってみたらまだだった。
開店すれば最も近い小林屋になるので通うつもりなのにw
丸源は鬼の様に混んでるしで、栢山の山竹に行ってみた。

店を改装して奥の方に新しい店舗出来たのよ。
で行ってみたらえらい混んでた。
それだけならまだしも店員が駄目すぎ。
2人席が空いたのに次が3人組でそのまま全員待たせたり。
バイトがバカなのは仕方ないとして、店長が駄目だわ。
もともと無骨な感じだし気が回らなそうではありますが。
混んでいるのに店員に暇させてたりするし、味は良くてもマネージメントは駄目っぽいなぁ…

ファイル 717-3.jpg
で、スタミナラーメンを久しぶりに食ってみた。
メニューは変わらないので、デラックスラーメンとかもまだあるよ。
勿論味も同じで安心して食べられますわ。
転移の態度とかがどうにかかればねぇ…
駐車場も増えたしこの先も土日は混みそうだな。

ラーメン屋はそれこそ半径2km範囲に10軒以上あるのだけど、行きつけの店になるような所がないのよ。
家から歩いて5分とかに3軒もあるけど、行かないなぁ。
一番古い店に滋味って店があるのですが、それこそ小学校の頃に親父に連れられて行ったきり。
名前の通りに地味な店なもんでw
忘れなかったら今度超久しぶりに行ってみるかね。

ファイル 717-4.jpg
それから小田百に移動。
福引き券が溜まってたので。
また今年も三等があたりましたわ(゚∀゚)
去年は使用期限過ぎて失効したので、今回は早速今日のうちに使いましたよ。
カップ麺を買い込んだw

なんか最近うちの近くの電柱に新しくケーブルが引かれてるからなんだろうと思ったら、大井松田ケーブルテレビ局ってのができたらしい。
小田原ケーブルテレビから取り残されていたのですが、先に別の事業者が来た。
ん~BSやCSも入るしよさげだけどなぁ。
録画機能付きSTBをカタログに載せてるところを見るとRDに繋ぐとか駄目なのかな。
だとしたら魅力ないなぁ。
アンテナの替わりになるなら入ってみたいのだけどね。
まあ真面目にBSのアンテナ調整しますかね。
もしくはBS/CS対応アンテナに替えてみるとか。

さて来週は出荷と現地調整ですわ。
また忙しくなりまする。

はればれ~ [2011年12月17日(土)22時23分]

今日は快晴。
雲一つ見えないですぜ。
そしてマジで寒い!
昼近くになっても陽が当たらないと凍えた。
寒すぎるぜ。

ファイル 716-1.jpg
今日の富士山。
雲がなくてくっきり見えますぜ。
結構遅い時間に撮影したけど、本当霞んでないし。
そんだけ寒くて水蒸気もあがってないと言うことですな。
やはり南側(写真だと左側)が少し地肌が見えてる。
風の関係とあと日が当たるのもあるのかな。
もう少しするとここら辺も真っ白になって、麓の御殿場にも雪が降る様になるのですが。

ファイル 716-2.jpg
写真撮りに表の道路でたら入口の処でうちのぬこがひなたぼっこしてた。
風があたらなくて日がいっぱい差し込む場所をしっかり探してるし。
快適な場所を探す天才ですな。
しばらくもふって儂も暖まってたわ。
けど人間サイズだと風があたって寒かったので部屋に逃げ込んだw

午後からお仕事。
一応問題点幾つか解決してあとちょっと。
今日だけで終わりそうになかったので、ある程度で切り上げた。
マシンは動かしっぱなしでデータ流してランニング試験も実施。
明日問題無く動いていればOK。
動いてくれていないと困るのだけど(;´Д`)

そろそろ秋の番組もラストですねぇ。
録画溜まってて半分以上見ていないのだけど。
なんとかレコーダーのHDD絶え凌いで、正月に消化と言うパターンかしら(^^;
いやHDDをUSBで繋げば良いのだけどね。
NASのバックアップ用に買ったのを全然使ってないのでそれを代用する手もあるか。
ああ、NASも一台不調で直してないや。

そう言えばサブマシンもまだリカバリーしてない。
なんか11月から妙に忙しくて色々放置状態。
忙しい原因に友人と結構でかけてると言うのもあるのですが。
いや最も原因はやるきか。
時間あってもぼーっとしてたりとかね。
毎年この次期はこんな感じですが。

夜はぬこが部屋に入りたがる。
基本外飼いしてたのだけど、こう寒いとね。
で、最近は儂が寝ると布団に潜り込んでくる(゚∀゚)
まあ、ぬくくて良いのですが。
ただ気を付けないと布団の中でしっこしたりするのよ(;´Д`)
外飼いで猫トイレとか躾けてないからねぇ…
猫砂買ってきてもう一度躾直してみようかしら。
今は取りあえずタイミングみはからって庭のトイレの場所に釣れてってる。

取りあえず明日も仕事じゃ。
大体片付いたので明日は書き物とかになるけど。

布団がぬくぬく [2011年12月16日(金)23時04分]

今日も晴れ。
午前中雲が少しでてたけど、午後は快晴。
夕日が綺麗でしたわ~
けどマジ寒いし。

ファイル 715-1.jpg
今日の富士山。
雲がかかって姿が殆ど見えない。
富士山のまわりだけ雲がかかってるってことは、風があって上昇気流が起きてるってことですな。
気圧配置から見ても冬型だし。
北風で結構雪も積もったでしょう。
風の向きからして南側は割合まだ地表が出てるけど。

今日もばたばた忙しかった。
不具合が出てその対応で一日かかってしまったよ。
結果はどうってことない凡ミスなんだけどね。
試験は何段階かかけて行うのですが、前の段階で検出されなかったのが謎であるのよ。
いや、もちろんちゃんと通してたし。
実際データ流すの今回だし、それも影響あるのかな。
まあ解決してよかったわ。

そんなこんなで遅くなったし。
ここんとこ家に帰るともう母上は寝てるのね。
家に帰って一人で夕飯作って喰うのもアレなんで、今日は久々に外食。
いつものリンガーハットに行きましたわよ。
また冬限定のメニューとか出てるし(゚∀゚)

ファイル 715-2.jpg
と言うわけで限定メニューのカキチャンポンチゲ味。
チゲって鍋って意味だったともうのだけどまあいいや。
ピリ辛で美味しかったですわ。
量もそんな多くなくて、丁度な感じ。
何時もの調子で野菜たっぷりチャンポン頼まなくて良かった。
今日の体調だと結構きつかったし。

儂が入った時は2組くらいしかお客さんいなかったのだけど、しばらくしたら混んできたわ。
時間的に夕飯にしちゃ遅い気がするんだけどね。
そんな遅く飯食う人が多いのかしらね。
中には仕事帰りっぽい人もいたのだけど、ペアが良くわからん。

ファイル 715-3.jpg
あと追加で餃子も食った(゚∀゚)
チーズ餃子だけど、明太入りのやつ。
結構このチーズ餃子美味しくて好きなのよ。
タレかけずにそのまま喰う。
なんと言うか中華な感じしないわ。
いっぺん喰ってみると良いよ。

帰ったらアリエッティーやってた。
なんか綺麗だけどわくわくしないのね。
ジムシーが出てた(゚∀゚)
でもあんなおとなしいのはジムシーじゃないやいw
ああ、また未来少年見るかな(゚∀゚)

この週末はお仕事ですわ。
まあここでがんばっとくと後が楽だし。

晴れたけど寒い [2011年12月15日(木)19時59分]

今日は晴れ。
快晴だけどちょっと霞んでる。
昨日雨降ったので空気は綺麗なんだと思うのですが。

ファイル 714-1.jpg
今日の富士山。
雲がなければくっきり見えます。
変化内容で比べてみると変化あるんだろうな。
一応同じ位置で同じ向きに撮ってるので連続して見ると変化判るかも知れない。
スライドショーを作るのって何かあったかな。
ムービーにすれば良いのかしら。
TMpegEncのツールで静止画貼れるとかあったかしらね。
今度やってみるべか。

ファイル 714-2.jpg
そう言えばアップルからこんな物が来てた。
この前送ったiPod nanoの修理をキャンセルしたと言う。
理由も書かれていないのでなんで?ってなった。
おまえはamazonかよ!
AppleCareに電話して確認したら、シリアル番号が間違ってたのでトランザクションを登録しなおしたのだそうだ。
新しい修理IDも教えてもらったので大丈夫みたいだけど、最初から一言書いておいてくださいよ。
なんか凄く官僚的な対応だよな…システムの問題でしょうか。

先週のラピュタの例のシーン。
Twitterの公式から25,088TPSと言う数字が出たようですわ。
Twitterでは世界記録更新だそうですよ。
日本人自重しろw
ここまで凄くないけど、実は普段からピーク作ってるらしいのね。
午前0時丁度にツイートすると言う「よるほ」が結構毎日ピークを記録してるらしいのよ。
まったくw

航空自衛隊で使う直戦闘機はF35になったのね。
また高い買い物になるのね。
なんか中国がイランを擁護する動きみせていて、その中で大惨事世界大戦も辞さないみたいな事を言ってたらしい。
段々と我が侭から悪の枢軸になりつつあるな。
国益最優先は米国も同じだけど、最低限のルールも通用しない。
なまじ資源があるから困るよな>大陸系
ちなみにF35だとVTOLでもってヘリ空母にも艦載可能なのだそうだ。
実質的に空母解禁だわな。

今日のブラタモリはえれ~燃えたw
これぞNHKの力ってやつですか。
たもくらだとここまで踏み込めないかもね。
新型車両の運転席とか屋根とか。
東京メトロとしてもPRになると言うのもあるんだろうけど。
しかし限りなくタモリの趣味ですなw
司令所も出ましたね~
この関係の開発もやったのでまあアレですがw
しかし多分他社だと思うわ。
筋屋が線を引くって最近は無いものさ。

来週出荷なのでばたばた忙しいわ。
ちょっとここへ来てトラブル出たりしてるし(;´Д`)