記事一覧

晴れたり曇ったり [2011年11月29日(火)22時55分]

今日は曇り時々晴れ。
なんかすっきりしない天気。
気温は昨日よりは暖かいのだろうか。
曇っていても湿度は上がらないのね。

ファイル 698-1.jpg
今日の富士山。
昨日に続いてどんより曇り空の中。
朝はすっきりしていませんでした。
でも富士山がくっきり見えてると言うことは雲は高いんだな。
雲が高い時は雨降る確率低いのでまだマシですね。

今日はポイントラリーの最終日(゚∀゚)
と言うわけで小田百で買い物。
日曜にお米の分の30ポイントを取りそびれたので挽回です(゚∀゚)
4週連続で1,000円以上の買い物をすると、各週でポイント加算と言う仕組み。
なかなかにキャンペーンの打ち方が巧いわ。
多分火曜が一番売上が低かったんでしょうな。
と言うわけでめでたく100ポイントゲットだぜ(゚∀゚)
2万円分買い物したのと同じ効果ヽ(´▽`)ノ

ファイル 698-2.jpg
そんな訳でお昼はまたカレー(゚∀゚)
スーパーのご飯にレトルトカレー。
今日はクリームポテトコロッケに男爵コロッケでコロッケカレー。
どんだけ芋喰ってんだって感じで。
カレーはフォンドボーカレー。
先週喰った時の辛口は結構効いてたので、今日はまろやかに中辛で。
なかなかに美味しかったですわ~

今日のTLはスライム肉まんの話題で埋まってましたね(^^;
食い物で青は無いわw
饅頭を割って食うとなんともグロいし(笑)
電子レンジで温め過ぎてケロイドになってるスライム肉まんとかもあってもうなんかホラーw
これも一種の炎上マーケティングなんでしょうか(^^;

食と言えば福島県の農家の作った米からまた放射性物質が検出されてしまいましたね。
状況的に考えて仕方ないのかなとも思うけど、作った人にしたら無念でならんでしょうな。
そりゃ丹精込めて作ったろうに。
農地も除染やら何やら必要になるだろうし、へたしたら廃業とかする人も出てくるだろうし。
TPPでどうのこうの以前の問題だよな。

こういう状況でどんどん明るみになる東電の無責任体質がね。
そのうち東電関係者が襲撃されたりするんじゃないかと思ったりするんだが。
東電を一般民間企業と言うのは激しく抵抗がありますな。
大企業なんてこんなもんですかね。
まあ、こんなもんか…
大王製紙やらオリンパスやらも似たり寄ったりだしな。
じっさいうちも被害にあってるし>某大手

大手企業もアレだけど地方自治体の類はもっと酷いね。
完全にパワハラ。
地元の市の市役所でもかなり無茶っぷりを聞きますわ。
人が変わると方針もころっとかわってまるっきり人治国家。
つくづく社会制度がいくら変わっても人間社会は変わらないのだなぁと…

明日でもう11月が終わりですよ。
今年は特に早く過ぎていった気がする…

どんより [2011年11月28日(月)19時19分]

今日は曇り。
どんよりしていてそして寒い。
陽が出ないとえらく寒く感じますな。

ファイル 697-1.jpg
今日の富士山。
雲が高い所為かくっきり見えてます。
背景もグレーなのでなんともどんよりですが(^^;
これで雪でも舞ってたら完璧だな。
雪降ったら見えないだろうけど。
寒い感じが実に良く演出されてますw

昨日の洗濯機が調子悪かった関係で、昨日の分の洗濯物が脱水もままならない状態だったのよ。
なので今日の昼に小田百にあるコインランドリーで乾燥してきました。
絶対こっちの方が良いぞって感じでほんとうふんわりと乾燥してる(゚∀゚)
10分100円の料金はかかるけど、緊急避難としては良いかもね。
そういえばお知り合いも夜中に良くコインランドリーに乾燥機使いに行ってたわ。

ファイル 697-2.jpg
で乾燥機が動いてる間に昼飯をどうしようかと言うことで家の近所のスキ家w
ペペロンチーノなんとかってのを頂いてみた。
相変わらず汁だくデフォルトで美味しくないご飯(´・ω・`)
品質の良くない米を誤魔化すのに汁でおじやにしてるんだろうと言うのが仲間内の共通見解ですw
トッピングのキノコはなかなか美味しかったわ。
キノコ自体はそれほど高くなくて美味しいもんね。

今日は洗濯機は好調の様でした。
なんだったんだ。
洗濯物が偏って台座からこけてそんでなんか起きたのかなぁ。
良くわからんけど、壊れてなくて良かったわ。
まだ無償修理の期間だけど、直す間洗濯できないしね。
このタイイングで出費は勘弁ですわ、まじで。

事故の原因になった自転車野郎が実刑くらいましたね。
まさに当然の結果。
今まで似非交通弱者でお咎めなしだったのがおかしい。
何やっても掴まらないってやりたい放題だったからね。
まさに少年犯罪と一緒で弱者として保護したらかえって問題を起こしたパターンだわ。
これからも自転車にも厳格に対処してもらいたいもんですよ。
取りあえず無灯火自転車は現行犯逮捕するくらいしてもらいたい。

また寒くなってきたら風邪ぶりかえし。
なかなか治らなん。

少しは暖かい [2011年11月27日(日)23時29分]

今日は晴れのち曇り。
昨日ほどじゃないけど、やはり外は寒かった。
ファンヒーター付けると暖かすぎだし止めると寒くなる。

風邪ぶり返したみたいで喉も痛くて半分は寝てた。
昨日のワインが残ってたのかも知れない。
いずれにしても良く眠れたよ。
午後からもそもそ動き出して買い物とか。
猫の餌がそろそろ無くなってきたので、ケイヨーデーツーに。
最近は気に入らないと全く食べないのでぬこの餌選びみ大変なのだわ。
何が気に入らないとか判らないしね。

それから小田百に行ってお米。
ポイントカードを忘れて、損をしたよ(T_T)
わざわざ今日に合わせてお米買うのは、月末の日曜はお米10kgで通常とは別に30ポイント付くから。
カードをその時に提示しないと無効なんだって。
家に取りに戻る手もあったけど、店の人に迷惑だしやめた。
自業自得とは言えちょっと残念…

それから7-11でおでん。
これを肴にまた一杯(゚∀゚)
神羅万象チョコもあったらGETしてみようと思ったけど、そもそもコーナーに無かった。
もう今回のは終わったのかな。
なんかケモ娘系が居ると言うのでw
でもなかなかヒットしないよね、こういうの。

帰ったら洗濯機がこけてた。
台座にしてるコンクリブロックからずりおちてた。
その時に洗濯してた衣類が脱水しきれてなかったので、もう一度脱水だけかけてみたのだけど巧く脱水しない。
壊れたのかなぁ…まだ買って3ヶ月もしてないのに。

今日の日曜洋画劇場はおもろかったわ~
途中で今までのあらすじってのをやっててワラタ。
闘うコックつえ~コックじゃ無いけど。
セガールの映画レンタルしてきてみようかしら。
その前に録画消化しろと言う話がありますがw

ああ、今日も結局うだうだしてて録画消化してない。
せめてDVDにはき出すのはやっておかないとね…
TS2で保存しないのと、HDDの容量が増えたので余裕ができたと言うのもある。
更に外付けつければまだなんとかなると言うのあるし(^^;
しかしそんなに溜め込んだら消化無理になるな。
正月中テレビ見てなきゃならなくなるw

やっぱワインは強いなぁ
結構直ぐにまわるよ(゚∀゚)

晴れたけど寒い [2011年11月26日(土)21時00分]

今日は晴れ。
けども寒い。
天気予報どおりですな。

午前中はうだうだしてた。
と言うか朝飯に起きてからまた寝てしまった。
最近どうも4時位に一度目が冷める傾向が出てる。
トイレ起床かとも思うけど、それほど説破詰まってないので自然に目が冷めるのね。
暫く目が冷めてるので睡眠時間の不足になるのよ。
あれかなぁ、睡眠時無呼吸症候群が出てるのかな。

睡眠時無呼吸症候群の患者用の枕ロボットと言うのが研究されてるそうで。
寝ている時にイビキの音や酸素飽和度の低下を検知して、やばいと思ったらほっぺつっついて寝返り打たせるんだそうだ。
ほっぺつっつくと寝返りうつものなのかねぇ(^^;
まあ人が寝てる時に人を監視するには自動機械が効率良いですが。

午後からは会社にでてちょっと仕事。
本当は23日に仕事するつもりだったけど、風邪で寝込んでたしね。
なんとか夕方までには終わって買い物して帰ったよ。
アジシオコショウが終わったので詰め替え用を買った。
最近は割とこれで調味料代わりにしてたりする。

RED ROMANCEと言う赤い発砲酒が出てたので買って見た。
カシス入りとかあったのだけど、なんかこうビールのカクテルみたいな?
今ひとつ美味しいと思えなかった。
ベースの発泡酒の問題なのか、そもそもミスマッチなのか。
お口直しにこの前のボジョレヌーボの残りあけたらよっぱった(^^;

録画がまだまだ堪ってる。
と言うか全然解消してない(^^;

快晴 [2011年11月25日(金)18時51分]

今日も晴れ。
ほぼ快晴ですな。
気温は上がらずに寒いままだけど。
寒さはまだまだこれから続くのだよなぁ…

ファイル 694-1.jpg
今日の富士山。
実にくっきりと写ってますわ。
昨日よりもはっきりしてるかも知れない。
それだけ空気が澄んでるってことですな。
夜も結構寒かったし星が良く見えていたからね。
観測とかするには冬の方が良いのだろうね。

今日はカレー蕎麦にしてみたよ。
南部霧蕎麦と言うのを買ってきてたので茹でて、またレトルトカレー。
やはりうどんに比べると腹持ちはあまり良くないかも。
それでも昼飯には充分ですな。
会社の事務所にガスレンジがあるから出来る技なのだけど(^^;
炊飯器も古いのを持ってきてるので、炊こうと思えば炊ける。
と言うか米も用意してあるw
安く上げる為には色々工夫しないとね。

南の方でのヘリの墜落現場のムービー凄かったわ。
GIGAZINに詳細なムービーが乗ってたけど、うわ~って感じで。
良く死人が出なかったもんですわ。
ローターが根元から折れて止まったからと言うのもあるのか。
あれでブンブン回ったままだときっとスプラッターになってたんjないかしら。
まあワイヤ張り巡らしてるところに侵入してったらこうなるわなと言う感じもしますが。
つか、この位ならば重機使えよ。

キン肉マンが連載再開だそうですな。
と言うかどんくらい昔に終わってたんだよ。
キン肉マンⅡとかもあったよね?
どうやらそっちが終わったので親父の方に戻ったみたいな。
何と言うかおっさんホイホイ目当てでしょうか。

ハンター×ハンターの新作アニメもやってるし、なんか焼き直しがまた増えてきた?
そろそろネタが枯渇するんですかね。
粗製濫造とまでは言わないけど、もの凄い量の番組があるもんな。
これ全部見てる人とか居るのかね。
テレビ見る人が減ってると言うのにねぇ…

ロシアのハッカーが米国の水道施設のポンプを遠隔で破壊したそうだ。
制御システムがネットにつながってたんだろうな。
その時点ですげーザルな気もするけど。
そう言えば米国もイラクだかの核施設のハードをハッキングして破壊したってあったよね。

システムを乗っ取ってハードをソフトで破壊するってのは、古いのだとamigaのウィリスにそんなのが有った記憶がある。
amigaのFDDはソフトで制御していて、ヘッドを短時間にシークさせて壊すと言う手法だったと思う。
今回の水道施設も似たような感じで短時間での制御で過負荷亜立てて壊したそうですわ。

そういうのハード的に制限かけるか、書き換え簡単にできないファームで制御しろよ。
こうして免疫の無いシステムが氾濫してるわけですな。
スマートなんとかと行って家電とかもネットに繫ぐ構想があるから、ご家庭でも洒落にならなくなるんだろうな。

もうあと5週で今年も終わりだわ。
それまで生き残れるかが正念場でありますが(^^;