記事一覧

また箱根駒ヶ岳 [2011年12月04日(日)23時02分]

今日は一転して快晴。
本当にこんな快晴があったかって位に久々の本気の快晴。
太陽が出ると気温もあがって暖かい。

と言うわけで何時もの友人とおでかけ。
一昨日の一番亭で、資金の関係で漢前オロチョンに挑戦できなかったのでリベンジw
と言うか友人も辛い物好きなので行きたいと言ってたし。
と言うわけで箱根越え。
金曜も思ったけど、箱根新道の脇の紅葉がすばらしいのよね。
箱根新道は箱根峠の近くまで駐車スーペースないから写真とか取れないのだけど。

ファイル 703-1.jpg
でもって昼ちょいに一番亭到着!
いつになく混んでいてだいぶ待ったわ。
さっそくオロチョンラーメン再チャレンジ!
ちなみに男前は具が倍増って言うやつですよ。
んで麺大盛りも出来ますよっていわれてつい勢いで大盛りにw

辛さ対策は三つあって、生卵をトッピングするのと一昨日喰ったマー油入りにするのとあとはご飯。
そういうわけでライス小まで!
どんだけ炭水化物取るんだよw
流石にスープは残したけど一応完食しましたわ(゚∀゚)

今日は快晴ですごく空が綺麗。
富士山もんばっちり見えていたので、展望できるところへ行こうと言うことになって。
結局一国と戻って箱根園⇒駒ヶ岳と言うコース。
前回駒ヶ岳に登った時は曇りでどうにもならんかったからねぇ。
これもリベンジであります。

のぼりのロープウエイは割と空いてたのよ。
結構余裕で外が見えた。
のぼりながら富士山を何枚か撮影。
あとで見たら硝子越しだったので反射でゴンドラの手すりが写ってたりしてしおしお…
硝子越しだったしね。

頂上は風が殆どなくて暖かかった。
この前の方が遙かに寒かったよ。
今日は忘れないようにとジャンパー着てきたけど暑いくらいだった。
若干霞がかかってたけど、本当良く見えましたわ。

ファイル 703-2.jpg
駒ヶ岳から打ちの近所を写してみたのよ。
あとで拡大してみたらうちの前の家とかがしっかり確認できたw
会社の事務所は箱根外輪山の影になっていて見えなかったけど、近くの報徳橋はしっかり写ってた。
1,300mから見下ろすと大磯丘陵も平地と変わらんですな。
松田山もそんなに高くなくて、秦野市もしっかり見えてた。
流石に丹沢山系は駒ヶ岳より高い山もあってでーんとかまえてましたが。

ファイル 703-3.jpg
さらに東の方の写真。
新宿の高層ビル群が見えた!
直線距離にして80km程だから結構はっきり見えましたわ。
逆に新宿の高層ビルとかから箱根が見えるってことですな。
霞が強いのと対象の反射面積が小さいことから、スカイツリーは見えませんでした。
でも此の分だとうまくしたら筑波山とか見えるんじゃないのかなぁ(^^;

ファイル 703-4.jpg
少し南に角度を移すとランドマークも見えた。
ベイブリッジもしっかりと見えた!!
さらに房総半島まで見てた!!!
東京湾を航行する船も見える!!!!
三浦半島の端を見ると房総半島がはっきりと見えますわ。
結構山が多いのも判りますね。

南の方は初島がやたら近く見えたのと大島がでっかく見えた。
最大望遠だと大島が入りきらない(^^;
大島の西側には利島と新島も見えましたわ。
伊豆半島の下田の方は伊豆の山に隠れて見えなかったけど、新島が見えたのはかなり感動ものでしたわ(゚∀゚)
だいたいそこらへんが水平線。

西の方は駿河湾がはっきり見えてるのね。
時間的に逆光だったので詳しくは見えなかった。
けどずっと西の方に続いてる海岸線が見えたので、もしかしたら一番遠いあたりは知多半島になるのかも知れないとか思いましたですよ。

ファイル 703-5.jpg
そして富士山!
やっぱ富士山ですな。
裾野の方までばっちり見えるし。
富士山の西側には南アルプスの赤石岳とか光岳が見えてました。
そして写真撮ってる時には気が付かなかったけど、富士山の東側の裾野を通り越して険しそうな山頂見えていたのよ。
位置関係からして八ヶ岳の赤岳じゃないかと思うのですわ。
とにかくすっごい遠くまで見えていたのだわ。

今日も箱根神社におまいりしたし(^^;
今日は宮司さんが居た見たいですが、結局部屋からは出てこなかった。
調子良く歩き回ってたら傾斜のあるところで滑ってしまった(;´Д`)
怪我とかはないけど、ジーパンが凄いことに(^^;

滑ったあたりって、昔駒ヶ岳にあった施設の残骸かなにかで四角い切り取った石が転がってるのよね。
で誰がはじめたか賽の河原みたいに小石を積み上げてるの(^^;
箱根笹と言う熊笹の仲間が密生してるくらいで結構荒涼としてるのでイメージ的にぴったり(^^;
しかし神社のまわりにこれはないだろうと(^^;

1時間ほど写真とりまくって下山。
お土産とかかって、今度は旧道で帰投。
途中旗宿の箱根細工屋さんで友人がカワセミの箱根細工レリーフを購入しましたわ。
儂は名刺入れと根付けとかゲット。
須雲I.C.で箱根新道に入ってそのまま帰り。

そう言えばと旧道の七曲がりにある見晴らし茶屋が潰れてたみたいな。
日曜のかき入れ時なのにシャッター仕舞ってたよ。
その上の甘酒茶屋は賑わってたし、やはり閉店したのかな。
いっそのこと駒ヶ岳山頂に茶屋開けば良いのに。
山頂に売店も何もないのだよねぇ…

友人宅まで届けて、それからガソリン入れに。
今日は割引で133円だったわ。
入れる度に変化するなぁ…
なるべくメルマガで告知があった日に最大の割引で入れるようにしてるけど。

帰ってニュースみたらフェラーリの玉突きの映像が出てた。
このご時世に景気の良い話だこと…死人でなくて良かったわね。

冬の雨 [2011年12月03日(土)22時59分]

今日は雨。
朝から結構本気で降ってる。
かなり寒いし、なんか身体までだるい。
気温が下がると風邪の調子が悪くなるなぁ。

午前中はまた半分寝てた。
夜はちゃんと寝てるんだよ。
でも飯食ったあとから急に睡魔が来る。
2時間くらい二度寝してましたわ。
休みの日くらいいいよね。

午後はお仕事。
昨日片付けるつもりだったものが残ってたので。
でさっさと片付けるつもりだったのが結構問題でて時間かかってしまった。
こりゃ遅くなるかなと思ったら割と早く片付けられて一安心。
結果的に昨日残業しても片付かなかった事になるのね。
結果オーライであります。
今月出荷だからスケジュール的にはかつかつだしね。

帰りに小田百で買い物。
なんだかんだと5,000円超えてしまったわ。
揚げ物が多くなってしまった。
揚げ物だと皿に乗せて暖めるだけだからね。
自分で用意するなら料理するから良いのだけど、母上はもうすっかり料理とか面倒くさがってやらないので。
もともと料理が得意な方じゃなかったけどね…

で今日の夕飯は魚(゚∀゚)
カレイとサバを焼いて喰った。
カレイは味付けしてあるやつで、サバはミリン干し。
やっぱ日本人は魚だね(゚∀゚)
漁獲量の問題とかでこの先どうなるか判らんわけですが。

そういや昨日のルパンは概ね好評でしたね。
フジ子の中の人がなかなか巧かった。
普通に喋ると素になってちょっとアレだけど、まあ直になれる。
あとは次元ですか…まわりが若返ったから浮いてたね。
銭形はううむ…これも直慣れるかな。
「無事か~!なら逮捕だ~!」は名台詞になると思いますw
まあドラえもんよりは巧く引き継げてると思います。

明日は多分おでかけかな(^^;
晴れるらしいし、行楽日和かもね。

さむいよ~ [2011年12月02日(金)18時03分]

今日は雨。
朝からしとしと。
傘なくてもなんとか成るレベルだけど寒くてねぇ。

今日は急遽出張になりましたの。
寒かったけど車で移動だからまあ楽したかな。
箱根越えであります。
雪は降ってなかったけどしとしろ雨。
箱根峠のあたりは木の枝に付いた水滴が氷って白い木が一杯だった。
箱根峠で気温は0℃。
帰りには1℃になってた。

ファイル 701-1.jpg
西に向かったらいつもの定番、一番亭(゚∀゚)
この前からメニューに加わったオロチョン肉ラーメン。
これにマー油入りのバリエーションが追加されました。
ニンニクを炒めた油ね。
これのおかげで少しまろやか。
しかしこれから打ち合わせと言うのにニンニク油にニンニク入りのラーメンとかw

もちろん途中でコンビニに寄ってブレスケアを買いましたわw
なかジェリービーンズみたいな綺麗な蛍光色のがあったので。
そういえば三島玉川から続く県道ですかね、ここ7-11がやたら多いのね。
前は1軒あったのだけど新規に2軒増えた?
三島市って7-11の激戦区かしら…
7-11の出店規範では店をなるべく近くに集めるってあるらしいけど、それにしても多い。

打ち合わせは1時間ほどなのだけど結局移動とかで半日仕事ですな。
ちょっと仕事が残ったので明日また出てやるかな。
晴れてくれると良いのだけど。
いや晴れたらでかけたくなるかw
本当冬らしくなってきましたなぁ…

ファイル 701-2.jpg
この前ヤフオクで仕入れた品物が届いた~ヽ(´▽`)ノ
神羅万象の最近のカードね。
ちまちまコンビニで探して買ってるよりヤフオクの方が安くなるかも。
と言うことを宮兄さんに指摘されて、至極納得。
実際探してみたらプレミアが付くこともなく多分適価で入手。
欲しいカードが出るまでちまちま買ってたら直ぐに1,000円とか行きそうだもんね。

もちろんこのケモッ子ですよ!
仕入れたからにはそのうち描く(゚∀゚)
ただしこっちの方かどうかは不明(意味深)
ケモナーとしてはやはりネネコの方が可愛く見える(^^;
最近はケモナーもだいぶ浸透してきてて、迫害も減ってきてるみたいですがw
昔だと猫耳付けただけできもい言われたもんなw

夜がとにかく寒いです。
来年三月くらいまでこの調子なのかぁ…

一転して雨 [2011年12月01日(木)21時02分]

今日は雨。
朝からしとしと。
気温も逆に下がって寒いし。

日経からDoCoMoからもiPhoneが来年出ると言う飛ばし記事。
鬼が笑うタイミングですが、どうなんでしょう。
一頃SIMフリーなiPhoneにDoCoMoのSIMを弾くプロテクトかけられたり、どう考えてもジョブスの逆鱗触れただろうと言う感じのDoCoMoさんですが。
誰かが言ってたけど、東電がKDDIの株を売却した直後のこの飛ばし記事は怪しいって。
蓋を開けてみないとわかんないけど、ガセであるのを望むなw
DoCoMoさんあんまり好きじゃないし(笑)
とか思ってたらDoCoMoから否定が出たw
まあ、auの時も最初は否定していたしね。

DeNAの横浜買収承認されましたね。
これではれてもがべーべいすたーずかw
1球団だけ反対したと言うのだけど、ナベツネかと思ったら楽天だったらしい。
健全性が問題だとか言う指摘してたが、おまえが言うなだろうw
直前まで出会い系運営しててDeNA問題が出たら急遽閉鎖とかしてたんじゃなかったっけ。
そもそも楽天も最初かなり反対されたよな。

DeNA自体がどこまで持つのだろう。
駄目になったら即売却ってのもねぇ。
それを言ったらTBSがどのくらい保有してたかと言う問題もありますが。
何につけ始まってしまったものは仕方ないですな。
今後応援をどうするか暫く様子見て考えよう。

京都でピスト自転車運転してた奴が赤い切符だって。
ざま~みそずけ。
明かに禁止されていて、しかも理屈から言っても危険なものを自己中心的な考えで使うのだから当然だわな。
いっそピスト自転車だったら轢かれても無罪とかにしてやりたい位だわ。
なんつうかこう言う類が増えたのもゆとりとか個性重視教育の所為ですかね。
エロゲのプレイ動画をアップした奴が訴訟になって、結局示談和解になったと言うニュースもありましたわ。
ここで出てくるのが「宣伝になるのだから有難く思え」だわ。
著作権法やらを完全に無視した理屈。
一番困るのはバカには抑止力がなかなか効かないこと。
P2Pダウンローダーをばれないから大丈夫とアップ続けてて逮捕された奴らにも通じるものがあったり(^^;
こう言うのがのさばると色々面倒だよなぁ…

明日も雨らしいけど、週末はどうなの?
流石にこう寒いと色々つらい…

ぽかぽか [2011年11月30日(水)22時27分]

今日は晴れ。
朝から陽が出てぽかぽか。
太陽の恵みを実感しますわ~

ファイル 699-1.jpg
今日の富士山。
晴れたけど霞かかってぼんやり。
そんだけ湿度があるってことですかね。
湿度計は相変わらず低いままなのだけど。

昼間は結構気温あって暖かかった。
本当暑いと言う表現がぴったりな位気温上がったわ。
午後から小田原駅で取引先の人と打ち合わせしたけど、先方がコート着てきててまじで暑そうだった。
明日から12月だと言うのに不思議な天気。
おかげで調子は良かったですがね。

ソフバンがNTTを訴えた件。
他の事業者からふざくんなって表明が出てますわ。
要するにただ乗りしたいだけの癖に何いってんだよと言うことらしい。
他の事業者に言わせると横柄なキリギリスと言う立ち居位置になるみたいですね。
確かにCATVとかは自前で回線ひっぱったりインフラ投資してますもんね。
どっちが正しいかは何とも判らないところですが。
こういう業界の表明って裁判に影響するんですかね。

東京モーターショー始まりましたね。
今年も米国勢は参加無し、日本自体オワコンだな。
コンセプトカーはまたなんともサイケなものが多いですな。
モックアップとは言え良く作りますわ。
こういうのを作る会社と今年取引があって、やっぱりこういう感じの仕事もやったのだけど何と言うか半端無いですね。
体感ゲーム筐体とかワンオフでちゃちゃっと作れてしまいそうな感じですよ。

86の話題ももりあがってた。
若者向けとか言うけど売れないだろう(^^;
なんか昔のZみたいなデザインになりましたね。
スバルからも同じプラットフォームの車種が出ますが。
どうせならこっちの方が良いかもね。
しかしトヨタファンにボクサーエンジンの音って馴染むのかしら。
スバル乗りとしてはあのボコボコ言うエンジン音は快適ですが。
取りあえず豆腐は配達でいる仕様ではないな。

東電とか電力系の会社の役員が議員に献金してたのが問題になってる。
今まではまあそれでも良しとしよう。
原発事故後の今電力系からの献金は明かにまずいだろう。
それを平気で続けるってあたりがねぇ…
何にも無いと言っても疑われるだろう。
議員の方もそういう感覚が欠如してるのかな。
まあだからこそ今の日本のこの状況なんだろうけど。

そう言えば鈴木宗男氏が仮出所とか言う話らしい。
すっかり忘れ去られていた感じ(^^;