記事一覧

気がつけば今年もあと10日 [2018年12月21日(金)23時26分]

今日は晴れ。
気温はやはり放射冷却で冷える。
身体の方がだいぶ成れてきて寒いけど我慢できてはいる。
それでも着替えはファンヒーターの前でしか。

ファイル 3278-1.jpg
今日の富士山。
日が昇って直ぐくらいなのでほんのり赤味がかかってるかな。
写真煮しちゃうとホワイトバランスで綺麗になってしまうけど(^^;
また地肌の部分が減って雪に覆われてる。
積雪じゃなくて風で雪が散らばってる可能性もありますけど。
細かい所では毎日変化ありますね。

サイバーマンデーの時に液タブを注文したのね。
そりゃもう清水の舞台から飛び降りるみたいな感じでw
ところがこれがkonozamaされた(笑)
18~21日に到着とかステータスだったのに今日になっても発送してないから変だなと思ったら。
ゲーム電卓はマケプレでkonozamaだったけど、久々に本体でやられたわ。
来月再入荷出来たら送るって言ってるので一応は待ちますが。
更にkonozama奥義勝手にキャンセルされない事を祈ろう。

ファイル 3278-2.jpg
今日の昼飯はコンビニグラタン。
セブンイレブンの濃厚チェダーソースと4種のチーズグラタンを頂きました。
チーズ三昧な感じで滅茶美味しい。
これとオマール海老のビスクをサイドに。
なかなかデリシャスなお昼でしたよ。

ファイル 3278-3.jpg
液タブはkonozamaだったけどメモリーは届いたよ。
でも今日は夕方おでかけなので装着は明日かな。
マシンを引っ張り出してこないといけないし。
ついでに掃除とかもするか。
これを機にクリスタを使うと言うのもありかな。

今日は夕方川崎でお客さんと懇親会。
いわゆる忘年会みたいなもんですな。
中華料理の店でもって久しぶりに紹興酒飲んだよ。
決行がっつりよっぱらって帰りが大変でした。
家に帰ってきたのが23時ちょっと前。
アルコールも入ってるし今日はこのまま寝るかな。

ここんとこ家呑みしてなかったので久しぶり。
月曜にもべつの忘年会があるんだけどね。

晴れ寒 [2018年12月20日(木)22時59分]

今日は晴れ。
朝方少し雲多かったけど概ね晴れた。
放射冷却してるけど寒気が少し北上したので緩んだ。

ファイル 3277-1.jpg
今日の富士山。
最初写真撮った時は雲で日光が遮られてて暗かったので、撮り直し。
やはり日に当たって真っ白に輝くのが良いですな。
少し雪が飛ばされて尾根の地肌が見えてます。
それ以外の所は滅茶積もってそうだけど。
雨の次の日あたりが一番綺麗かな。
ピント合わせにくくなるけど。

箱根駅伝のスポ根番組やってるじゃないの。
あれ見てたらなんか走るのも良いかもとか思いだしてやばいw
なんか走ったら気持ち良さそうだなぁとかこう(^^;
実際いま少し興味もってる山歩きだって、やろうと思ってするようになるまでは考えもしなかったもんなぁ。
そう言えば山登りも本格的にしたいと思ってまだ実行してないな。
歳食うと釣りや山登りがしたくなるの解るわ。
でも体力的にはどんどん辛くなる。

ファイル 3277-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
今日はセブンイレブンの焼売弁当を頂きました。
あんまり脂ものが入ってないので意外とカロリー控えめ。
何故か唐揚げが一つ入ってた(^^;
やっぱりこのくらいが丁度良いかもしれない。
いつも売り切れてたりするけど…

メモリーの値段がちょっと下がってきてる感じ。
一頃値段上がってたんだけどね。
でもこの先米中の貿易戦争によってはまた上がるかも知れないし。
後先考えずにとりあえずポチったw
今8Gで16Gにするのを考えてたけど、当初の予想価格で32Gも行けそうなでそっちにしました。
これで認識しなかったりしたら泣く(T_T)
i7-7770の奴だから大丈夫だと思うけど…

小田百でこのところ鯖缶が安いの。
ちょっとまとめて買ってきてあるのだった。
野菜炒めに使ったりしてるけど、他に何の料理に使おうか。
確かにお肉よりも良いかもしれない。
ちなみに昨今の流行に倣って水煮の液も入れてる。
お肉の方が安いのだけどね。

さむいわよ [2018年12月19日(水)21時59分]

今日は晴れ。
やはり晴れると気分も晴れる。
寒いのだけは勘弁なんだけど。

ファイル 3276-1.jpg
今日の富士山。
天気は快晴で雲一つもなくて良く見えてる。
麓まで積もった雪は安定して根雪担った感じ。
この先はるまでこの状態かな。
今年は暖冬と言われたけど一気に寒くなったし。
頂上とかもう-20℃とかの世界だろうね。

最近やたらと聞いてたPayPayですが。
クレカ不正利用が大量発生して偉いことになってるらしい。
しかも原因はPayPayに登録するクレカ情報のセキュリティがザルだったのが原因じゃないかと言う話。
これ利用者のカード情報じゃなくて、誰のでもカード番号と有効期限を知って居ればハッキング可能と言うレベル。
なので使ってないから安心と言うわけじゃないらしいのね。
本当こう言う迷惑な会社は、被害者から損害賠償請求されてしまえと思うわ。
お金扱ってると言う自覚がないんだろうな、オンライン決済だからって。

ファイル 3276-2.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
セブンイレブンのPBのカツ丼を頂きました。
レンチンしたらカツが熱すぎて難儀したけど総じて美味しい。
玉子のとろりとした食感も素晴らしい。
たまに食べると美味しいかも知れない。
ご飯の量も適量だしね。

今週の検診で結果があまりよろしくなかったのね。
値自体は悪化はしていなかったのですが
それなりに努力はしていたので結果が出ないのが問題かな。
もっと気合い入れてやらんとならんと言うことね。
あとたまには良いかと気を緩めるのも駄目みたいだわ。

あと最近1日1本程度だけどジュースとか飲んでたかも。
これも気をつけないと駄目だな。
この先忘年会とかも重なるから家で酒は飲んでない。
飲まないなら飲まないで調子良いし、飲む習慣減って行きそう。
最大のストレスが無くなったので平穏に過ごしてるし。
不健康はコストがかかると思って気をつけますよ。

食事も徐々にコンパクトになって来てる。
これからはバランスの取り方が課題かな。

定期検診 [2018年12月18日(火)22時56分]

今日は晴れ。
寒さも戻ったけど日曜よりはマシな感じ。
寒いのは寒いんだけど。

ファイル 3275-1.jpg
今日の富士山。
日が昇って富士山を照らし出して直ぐくらい。
なので箱根外輪山はまだ暗い。
コントラスト的に真っ白な富士山が映えますねぇ。
もう少し麓まで見えるとでーんと大きくて良いんだけどね。
本当ここから見えてるの五合目かあら上辺りだもんな。

今日は定期検診の日。
何時も通りに病院について採血と診察。
頑張ったつもりだったけどHbA1cは改善してなかった。
途中ちょっと酒盛りとかもあったし、油断したな。
食事の献立とかももそっと考えよう。
もっと頻繁に数値チェックできるとコントロールしやすいんだけどね。
なかなか難しいか。

ファイル 3275-2.jpg
診察が終わって地元に戻ってお昼。
日照亭でシナチクラーメンに特濃だし。
ラーメン特濃のシナチク版と等価ですわ。
ワンタンも美味しいけど、更に炭水化物追加するのもアレだし。
ラーメン食べてる段階で説得力無いですが(^^;
シナチク特濃も美味しいわこれ。

写真のバックアップストレージがついにパンクしました。
日曜に代替用に4TのUSB3.0のHDDを調達してきました。
本当はNASでRAIDにしたいところなんですが。
ひとまず散らばって保存してるRAWファイルを集めて、空いた方のHDDにJPEGを入れようかと。
多分今一番大量のストレージを食ってるデータだわ。
そろそろ7Dのシャッターも10万とか行きそうかも。

スプレー缶100本の話、どうもきな臭くなってきてるね。
いや実際爆発してるんだけど。
100本以上穴上げ処分をしてたスプレー缶って消臭スプレーらしい。
入居時か退去時だかに消臭する作業があって料金を取ってるらしいのね。
でそれに使うスプレー缶なんだけど何故か穴開けて空にしてる。
本部で一括購入していて、空になった缶の数をエビデンスにしてるらしいのですよ。
あらあらあら、なんてことでしょうw
重過失失火の上に詐欺かよ…

全く別種の事件で不正がばれるって絵に描いたような例になるな。
どうすんだよアパマンショップ。

少し緩む [2018年12月17日(月)22時01分]

今日は雨のち晴れ。
天気ががらっと変わった。
朝は雲がかかってた所為か少し寒さ緩んだ。

昨日の札幌の爆発事故、結局原因は不動産屋だったみたいですな。
しかもスプレー缶の穴開けを換気せずに100本とか。
良く不動産屋の職員命助かったもんだよ。
隣の居酒屋はとんだとばっちりで、しかも最初濡れ衣着せられてたし。
本当犠牲者が居なかったのは不幸中の幸いですわ。
そえでも火傷で重症になってる人も居るから洒落では済まないな。

今回のはあまりのも特殊な事例だけど、それでも火事は注意しないとな。
母上が居なくなって、留守中にコンロとか使われる危険は無くなりましたが。
でも今度は自分のうっかりが危険。
実は先週こたつの電源入れっぱなしをやらかしてしまったのだ(;´Д`)
トイレの水を流し忘れるとか言うレベルじゃ済まないからね。
何とか今まで運だけで生きてきたけど、本当気をつけよう。

ファイル 3274-1.jpg
今日の昼飯はコンビニ弁当。
本当に久しぶりにお弁当を買ってきましたよ。
カロリー的には適合なんだけど、多分油脂分と塩分でアウトw
流石に駅弁みたいな仕出し弁当っぽいのはこの値段では無理ですな。
安く作るには揚げ物とかでちゃちゃっと揃えるしかないもんな。

この冬は暖かくて12月にはいってからも20℃とか行ってましたが。
いよいよ寒くなってきて10℃下回る様になってきましたね。
今年は灯油の消費が少なくて楽ですわ。
母屋は食事の時くらいだし、こたつで済んでしまうからね。
来月あたりどうなってるか解らないけど。

プロパンガスを使ったヒーターもあるのよね。
ただこれはガスの配管とガスコンセントが要る。
あと燃料代がどのくらいなんだろう。
乾燥機もガスが良いけど結構良いお値段するのよね。
こっちは電気で良いから検討するかな。

明日は検診の日。
朝早く出ないとなぁ。