記事一覧

晴れ寒 [2016年11月07日(月)21時33分]

今日は晴れ。
だけど雲が多くて富士山は見えなかった。
なんとも微妙な天気。

なんか木製のジャングルジムで火事とか言うニュース。
子供が中で焼死とか酷すぎるな。
木製の枠におがくずでトンネル付くってそこへ照明を照らすとかしたらしい。
最初LED電球って言ってたけど、投光器も使ったらしいのね。
その投光器の熱から発火したらしい。

昔ボーイスカウトの頃家にも投光器があったよ。
500Wのでかいやつで滅茶熱くなる。
燃えやすいものが付いてたら火が付くのが当然な奴。
しかもおがくずをふんわりちらしてて、良い具合に空気と木屑がまじってるのね。
消防関係の資格持ってる同僚によれば完全に爆炎状態だったみたい。
わずか数秒で全体が燃えたらしいし。
知恵があれば解りそうな結果ですわ。

ファイル 2503-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
またスープが辛いねぎラーメンを頂きました。
これ定番で食べたくなるわ。
良い具合の辛さで美味しい醤油味スープ。
これで麺がさらに美味しければなぁ。
どこぞの店で出してる奴じゃないので食べに行くってのも出来ないわ。

11月に入ってから流石に寒いですな。
昼間でもエアコンで暖房入れないと辛い。
そして靴下が大分傷んできた。
割と同じ靴下をローテーションで穿いてるから1年保たない。
同じ時期に買うのでヒートテックとかになるw
夏でもヒートテック!
ああ、Tシャツもエアリズムからヒートテックに切替かな。

ここ暫くkindleが稼働率高いです。
コミックをキャンペーンで買ったりして結構積んでるのでw
時々半額セールとか無料配布とかするのよね。
特に古いコミックは破格で出す事があるので。
ちおちゃんの通学路がかなり面白かった。
あと上野さんは不器用は健全エロで良いw

明日は定期検診。
ここ暫くさぼってるから結果どうかなぁ…

城山湖と早戸川林道 [2016年11月06日(日)21時50分]

今日は晴れ。
気温はそんなに上がらずに肌寒い。
今日は友人とまたおでかけ。

ファイル 2502-1.jpg
今日の富士山。
ほぼ快晴でくっきりと。
一旦雪被ったけどそれから追加はほぼなしですね。
これでまた寒い雨が下界で降れば増えるかもだけど。
雪の薄さで登山道のジグザグが見えてるw
最大に積もるとこれも見えなくなるけど。

ファイル 2502-2.jpg
今日は最近行ってないところを散策。
まずは城山湖に行ってみた。
ここはハギマシコが出るそうなのだけど、去年はちょっと遅かったので。
まだ時期的には早いけど、状況視察で今期初訪問。
晴れて景色は良かったけど、風が強かった。

ファイル 2502-3.jpg
まだ時期は早かったみたいで、ハギマシコは未だ居なかったわ。
城山湖を眺められる広場の近くでジョウビタキの雄雌を確認。
あとはホオジロが藪に居るのを発見したくらいかな。
野鳥観察小屋へ行ってみたけどここには何も居なかったわ。
戻る時に発電所の上を群が飛んで行ったけど、もしかしてマヒワかも知れないねって。
風が強くて鳥もあまり出てこないのでお昼前に離脱。

ファイル 2502-4.jpg
城山のカツサトで昼飯。
カツ丼+豚汁小を頂きました。
どんぶりが大きいのね。
友人曰くタレがちょっと甘いと。
確かにちょっと甘めだけど、家で作るカツ丼がこんな感じ。
自分的には良いかも知れない。

その後は早戸川林道へ。
ここも半年ぶりくらいかな。
サンコウチョウの巣を見に6月頃に近くまで来たけど。
早戸川橋にクマタカを撮影しにきたバーダーがわんさかいたよ。
金沢橋には何時もの釣り人。
早戸川林道のヌシの師匠もまた会いました(^^;

全然鳥が撮れなかった\(^o^)/
いうあ鳥自体は居るのだけど、直ぐに隠れたりで。
声が聞こえているだけに悔しいw
種類だけなら、ジョウビタキ、シジュカラ、ヤマガラ、メジロ、ガビチョウと一通りそろってたわ。
金沢橋の下をカワセミは通過したけど、ヤマセミは見えなかったな。
師匠談ではクマタカもヤマセミもちょっと前まで居たそうな(^^;

ファイル 2502-5.jpg
結局コゲラの写真を撮っただけ。
帰りに地鳴きしてるのが居て、どうもウグイスらしい。
まだ葉がしげっててなかなか裏にまわられると撮れないわ。
あとベニマシコのポイントは違う種類の草が茂ってた。
もしかして餌になる木が駆逐されてる?
ここもあと1ヶ月くらいで様変わりかな。

ファイル 2502-5.jpg
日が落ちて16時位に離脱。
それから下道移動して、秦野のイオンへ。
友人がジャンパーを買うと言うので寄ってみたけどよさげなのが無かった。
イオンの中のマクドでお茶。
チーズカツバーガーを頂きました。

その後は渋沢の伊勢原書店に寄ってから帰投。
友人を下ろしてから小田百で乾燥機。
ついでにお米を買ったよ。
あとソースとかめんつゆとかをゲット。
家には19時ちょっとに帰宅。
結構寒かったので体調をくずしかけてるかも。
薬飲んで寝ようかね。

まあドボンの日は運を溜めてるってことで。
これから冬鳥シーズンですしね。

旅館の朝 [2016年11月05日(土)22時32分]

今日は晴れ。
夜明け前は雲が出てたけどからっと晴れた。
箱根で迎える朝(゚∀゚)

早めに寝てしまって3時頃に目が覚めた。
それからkindleで漫画とか読んで暇つぶし。
そのうち眠くなって二度寝。
何時ものアラームが鳴って5時半にもう一度起きたw
起きてしまったからにはと朝風呂!
朝から温泉とか最高ですなぁ。

ファイル 2501-1.jpg
朝飯も簡素に見えて結構豪勢だったよ。
鯵の干物はやはり地元故ですか。
湯豆腐も美味しかったです。
やはり旅の楽しみは食べ物ですな。
それなりに堪能しましたわ。

ご飯食べてから程なくチェックアウト。
帰りは割と空いていて1時間ほどで事務所に戻った。
土曜だったので小田百で買物して帰宅。
片付けをして家に戻ったのがお昼前。
お昼もヘルパーさん頼んでたけどキャンセルして母上と飯食べました。

ちょっと疲れてたりしたので昼寝。
それからコンビニに言って買物したり。
そのあとは家でまったりしてた。
今日くらいは良いよね。
何時もならここでまたビールなんだけどw
来週定期検診もあるので控えたわ(笑)

地元の旅館は初めてですね。
近場で移動も楽だしこれもありかな。
何時もは伊豆高原の保養施設を使ってたのですが。
ここだと滅茶苦茶安く泊まれるのよね。
それでいて施設も良いのですが。
地元再生のきっかけくらいにはできたかな。

明日は多分おでかけ。
久々に晴れた週末で良かったわ。

快晴 [2016年11月04日(金)22時47分]

今日は晴れ。
少し気温も緩んだ感じ。
それでも朝は寒くなってる。

ファイル 2500-1.jpg
今日の富士山。
雲もかかってなくて綺麗に見えてる。
大分雪もかぶってきて白い富士山になってきたわ。
まだ地肌も見えてるので薄ら積もってる状態みたいだけど。
富士山の場合は風で飛ばされるのもあるしね。
来月あたりは綺麗に真っ白かな。

今日は会社の研修でプチ旅行。
箱根の早雲山にある旅館に行ってきた。
お昼頃に集まって出発。
シャッター閉めてから車の鍵忘れたのに気が付いたり、はてはお金持ってくるの忘れて取りに戻ったりしたけどw
世間様は四連休の人も多いみたいで結構一国も混んでたな。

ファイル 2500-2.jpg
お昼は強羅の餃子センターで。
実は栢山にある餃子屋と系列らしくてメニューもほぼ同じw
観光地に有るのも手伝って滅茶混んでたわ。
儂は海老餃子定食を頂きました。
大きい餃子7つもあって満足ですじゃ。

旅館に着いてからは研修会。
研修室とかはないので部屋でこじんまりと。
3時間ちょっとやってましたわ。
普通の旅行なら早速温泉って感じですけどね。
そうこうしてるうちに夕食の時間。

ファイル 2500-3.jpg
夕飯は結構豪華でしたよ。
6人のところを12人位座れるテーブルに展開してあって広いw
料理も横長に展開されていましたわ。
お刺身も鍋もあって色々と食べられて美味しかった。
たまにはこう言う料理も良いですね。

ファイル 2500-4.jpg
飯のあとは温泉タイム!
小さい旅館なので大きいお風呂ではないけど、濁り湯でイイ感じ。
ちょっと熱めではあるけど滅茶苦茶熱い訳じゃ無く丁度良い温度でしたわ。
小さいけど露天風呂もあってよさげですわ。
ただ夜中なので何も景色見えないけどね(^^;

あとはプチ宴会。
夕食にもビールでたし、缶ビール1ダース買ってきたけど飲み切らなかった。
コーラは約一名がほぼ半分をひとりで飲んでたけど(^^;
結構外で仕事してる人も多いのでなかなか集まらないのよね。
酔いもまわったので何時もよりは早く就寝することにしました。

流石に箱根はちょっと寒かった。
あと硫黄の匂いが結構してた(^^;

晴ればれ [2016年11月03日(木)21時47分]

今日は晴れ。
気温もそこそこ上がって暖かい。
しかし朝夕は冷えて寒いのよね。

ファイル 2499-1.jpg
今日の富士山。
雲が少しかかってるけど、辛うじて見えてる。
一回冠雪してからは順調に雪景色していきますね。
もう11月だし登山してる人もほぼ居ないだろうけど。
奥庭の池も凍ってる頃かな。
結構麓の河口湖や山中湖の湖畔でも凍るみたいだし。

今日は文化の日でお休み。
なのだけど午後から事務所\(^o^)/
ちょっと片付けないといけない仕事があるので。
天気が良くて仕事するのがちょっと悔しいけどw
忙しいとどんどん仕事が溜まって来てあかん(^^;

今日の昼飯はカップ麺。
カップヌードル謎肉祭を頂きました。
良く考えたらこの名前、謝肉祭をもじってるのねw
コロチャーよりもこっちだよね。
正式な名前もあるらしいけど、やはり謎肉で通るわ(^^;
やはりカレー味を出してもらうしか!

ファイル 2499-2.jpg
そう言えば今朝駐車場の近くでカワラヒワを見たよ。
夏の間は見てなかったので何処か山に移動してたのかな。
センダイムシクイの鳴き損ないみたいな声が聞こえてw
スズメにしては色が黒いなと思ったらやはりカワラヒワでした。
朝にはシジュウカラも庭に来てたし。
秋になって木の実目的で里に野鳥が降りて来てますね。

ファイル 2499-3.jpg
昨日amazonを見てたら在庫有りだったのでポチった(゚∀゚)
前から存在は知ってたけど、ずっと在庫切れだったのですわ。
そう言う時はプレミア価格付くしw
いやあ、これは良い!
原作と言うかアニメそのままですな(^^;
キャラクターもアニメのそれに近い人選んでる感じだし。
オンデマンドもあるけど、これは買おうと思ったので。

明日は会社の研修旅行ですわ。
箱根に行って来るよ。