記事一覧

しとしと [2013年10月29日(火)21時54分]

今日は曇り後雨。
昨日晴れてたのに今日は雨かよ。
天気ころころ変わるのは季節の変わり目かしら。
昨日より寒く感じるのは陽が出てない所為もあるのかな。

今日は通院の日。
6時起きで飯抜きで言ってきたよ。
今日はお客もとい患者数が少ない感じだった。
いつもそこそこ待たされる採血が、小水取って採血室に言ったら椅子に座った途端呼び出された。
診察もエントリーして次に呼び出されたので結構早く終わりましたわ。

検査結果は少しは改善。
夏がちょっとアレだったからね。
友人のつれられて物見遊山した時に結構な坂とか登ったからな。
翌日筋肉痛になるくらいには筋肉使ってるしね。
これは続けた方が良いと言う話がった。

薬局での投薬は相変わらず時間がかかりました。
それでも10時半には離脱。
それからブランチですわ(゚∀゚)
久しぶりに東京チカラめし!
クーポン券もらってたのに忘れてった(;´Д`)

ファイル 1398-1.jpg

今日は焼肉定食にしてみたよ。
唐揚げトッピングで。
唐揚げは要らなかったかな。
ほぼ野菜炒め定食なので惜しかったです。
地元にもチカラめし出来て欲しいな。

ちなみに開店時は焼かなあい牛丼だったのだけど、メニュー更新で焼き牛丼になってた。
今度はこれにチャレンジしてみるかな。
中身的には一緒なんですが(^^;
麻婆定食も試して見たいしね。

個人のメイン携帯のG'z Oneですが、ここんとこSIMエラーで止まるようになってしまったのよ。
かれこれ4年は使ってるのよね。
携帯の中では長い方かな。
この前ポイントで電池も買ったのだけど…
そろそろ機種変かしらね。

仕事専用のSBMのガラケーも液晶が壊れてきてるのよね。
こっちはまだ2年ちょっとなんだけど。
なんかもう勢いスマホにしろ攻撃ですな。
パケ代かかるからなぁ。
知り合いはAndroid端末でうまくデータ通信を抑止してWi-Fiのみで使っていてパケ定入らないで使ってる人もいるのだけど。
これは中々ハードルの高い技ですからね。
結局パケ定代で5,000円前後かかるんだよなぁ…
もう一定以上低速であとはプリベイド性にしようよ。
理想は定料金で使い放題だけど。

なんか東電が黒字だって。
公的資金入ってなかったっけ?

ぽかぽか [2013年10月28日(月)22時46分]

今日は晴れ。
陽が出ると部屋の中は暖かい。
事務所二階のサンルームが能力を発揮しております。

台風が来てたので雨戸絞めていたんだけど、開けたら世界が開けたわw
薄曇りなので空は白っぽいですが。
こう言う日の太陽は白っぽくなるのかな。
普段太陽は黄色と言われてますが、空の青と合わさって所謂ホワイトバランスが取れてるのね。
薄曇りだと全帯域の光が拡散されるからなぁ。
ああ、でも水蒸気はさらに青を吸収するから赤っぽくなるし>朝焼けより夕焼けが赤い理由がこれ。

ファイル 1397-1.jpg

今日の昼飯。
またまたコンビニパスタ。
今日のは焼きパスタとチーズがどうとか。
ドリア風でしたわ。
昼はラーメンかパスタでほぼ麺類ですなw

なんか天安門前で爆発があったとかニュースにあったんだけど。
もしかして中国始まったか?
海の覇権がどうとか言ってられないんじゃないの。
ソビエトが分離したみたいに中国も分離するのかしら。
中華思想も現代では通用しないのでしょうな。
チベットとウイグルはずっと火種だしね。

まあ中国ざまーって処なんだけど、ただ変なタイミングで中国が崩壊すると北が暴走しそうだしな。
あと下朝鮮も余計に危険だわ。
本当日本って地政学的に危ない所に居るよね。
多分英国もこんな感じなんでしょうけど。

事務所の二階に居たので判らなかったけど、今朝滅茶苦茶寒かったのね。
都内で12℃とか千葉で6℃とか。
秋通り越してるじゃんかよ。
いよいよファンヒーターの用意か。
部屋片付けないと置く場所が無い…
部屋の中のもの箱にいえて全部どっか持って行きたい気分(^^;

母屋には3部屋もあるのよね。
しかも一部屋は使ってない(^^;
でも儂以上に片付けが出来ない母上なところへ、認知症まで加わって壮絶なカオス状態。
ゴミ屋敷と言ってもいいくらい。
基本的に片付けの出来ない性格な親子なんだな。

今のプレハブに写ってきた頃はもう少し部屋広かったもんな。
コミックとかも一気に片付けたいな。
着るものも片付けて箪笥を広げようか。
カラーボックスも買ってあって組み立てれば収納ふやせるんだけど、どんだけ放置してるんだか。
なんだろうこのやる気のなさと言うか。

あれだ、コンビニとかスーパーのビニール袋溜めてる段階でアウトだw
再使用できるかもとか、丼だけ溜めてるんだ。
あああ、考えれば考えるだほど駄目っぽさが増して行く(^^;
まずゴミ袋用意してこつこつと捨てて以降。
多分9割が要らないものだと思う。
その9割に埋もれて大事なものもロストしてるしね。

部屋の片付けはダイエットと同じだわ。
本気できっちり考えないと成功しないw

台風一過 [2013年10月27日(日)21時17分]

今日は晴れ。
風な弱いけど気温はあまり上がらない。
いよいよ秋も深まってきて、そろそろ暖房の用意ですかね。

ファイル 1396-1.jpg

今朝の富士山。
この前冠雪してたのだけど、この台風でふっとんだみたい(^^;
溝沿いに少し残ってる風にも見えるけど、山頂は綺麗なもんですな。
まだほんんろ被った程度で、まぶした砂糖みたいに飛んじゃったんで方ね。
本格的に根雪になるのはまだ1ヶ月位かかるかしら。
そうすると下界でもいよいよ寒くなりますが。

今日は午後からお仕事。
先週のノルマがちょっと足らなかったので。
金曜にがんばって達成できなくもなかったけど、帰り遅いと母上が何しでかすか判らないので(;´Д`)
ここんとこの涼しさからちょっと体長もアレ気味だったので効率良くなかったけど、3時間くらいで終わった。
同僚もお客さんとこのサーバーのメンテで出社してたので一人じゃなかったのだけど。

仕事おわってから乾燥機かけに行ってさらにケイヨーデーツー。
こたつの足が折れ気味だったので新調を考えてるので価格がどのくらいかなぁとか。
家具調のでも1万は切ってるのね。
足がしっかりしてるので、上に座られても早々壊れないかなと。
どうするかなぁ。

夕飯は総菜屋で買った鰤の味噌煮。
自分ではまだ朝鮮してないですな。
煮こごりに近い感じの煮物ってまだやってないわ。
結構煮込まないとできないよね。
なんか焦がしそうで(^^;

ファイル 1396-2.jpg

昨日届いたamazonポチリのもう一つ。
PLL式の短波ラジオ。
中国製ですな。
これSSBの受信が出来るのよ。
久々に7Mhzとか聞いたわ。
SSBのもごもご懐かしいですわ(゚∀゚)

CWも結構早いのもなんとか半分近く聞き取れる。
和文はからっきしですが。
文字は忘れてるけど、大抵スタンプな交信だからリズムで覚えてるのよね(^^;
CWも言語の一つと考えると、一度覚えたら早々忘れないのね。
CWってデジタルデーターだけど、打っているのが人間なのでジッターとか速度とかアナログ的な要素でニュアンスとか出るのがまた面白いわ。
コンピューターってのは結果論だけど、見事に生物の模倣なんだね。

ファイル 1396-3.jpg

で、こっちは予約してたのすっかり忘れてた。
デジカメの組み立てキットw
基板部分は完成してるので半田付けとかは不要なのだけど。
中学の技術の時間にやったら面白そうなアイテムですわ。
時間みて組み立ててみよう(゚∀゚)

気温も下がってきたし、そろそろ麦茶もおしまいかしら。
まだ残ってるので使い切るぞ~って作ってますが。
流石に冷えた麦茶はちょっと辛い。
常温にあたためた状態で飲んでますが、朝夕はそれも辛くなってきた。
いっそ煮出して使うと言うのも手ですが。
考えて見たら暖かい麦茶ってあまり飲んでないよね。
昔は麦茶と言うと煮だしが基本だった気がするけど、水出しティーパック最初に出したのどこだろう。

来週は通院もあるのでまた忙しい。
あとお金絡みの書類提出期限もあるのだよな(;´Д`)

台風通過 [2013年10月26日(土)21時09分]

今日は雨後晴れ。
台風は午前中に八丈島の南を通過していった模様。
台風が過ぎたからって直ぐに晴れる訳じゃないのね。
寒気連れてきていて寒かったわ。

朝起きてから速攻で洗濯開始!
一回の洗濯で40分近くかかるので2回で済ませても1時間20分。
今日は3回いかけたので2時間コース。
途中つきっきりじゃないし、入れ替えとかもあるので3時間コースですな。
と言うわけで何とか9時までに全部の洗濯を終了させたのよ。
台風の本番が来る前に乾燥機かけに行こうかとw

9時ちょいで行ったのもあるけど、台風の所為か今日は小田百のお客さん少なかったわ。
毎週土曜にやってたポイント倍増キャンペーンが今回なかったみたいでその所為もあるのかな。
難なく駐車場に停めることできたのですが。
逆に今日は乾燥機が混んでた(^^;
大体皆さん考える事いっしょw

早めに乾燥おわらせて戻ったよ。
でも台風による大雨はそんなに激しくなることもなく通過。
午後には雨もおとなしくなって程なく止んだ。
代わりに気温がさがって寒かった。
本気でそろそろ暖房入れないとまずいかな。

ファイル 1395-1.jpg

小田百でまた駅弁フェアやってたので買って見た。
1つ目が蝦夷わっぱ。
海鮮食材に酢飯と言う組み合わせ。
カニが美味しかったです。
いくら丼みたいなのもあったけど、そっちの方が良かったかな。
ただしコレステロールたまりそうだけど(^^;


ファイル 1395-2.jpg

2つ目は越前海鮮浜弁当。
蝦夷わっぱと内容被るけど蟹尽くしですな。
蟹のはさみが入ってた(^^;
こっちも酢飯ですな。
さらに蟹尽くし。
同じ様なのにしてしまったけど、違う種類にすれば良かったかしらね。

駅弁フェアでやるのは蟹づくし、海鮮、牛が多いわ。
継いで地鶏と豚ですかね。
イカめしとかたこ飯はちょっと風変わりなかんじで。
駅弁は美味しいし楽しいのだけど、お値段がね(^^;
コンビニ弁当から比べたら納得なんですが。

午後はちょっとうつらうつら。
寒かったので布団かぶって寝てた。
龍之介も雨とその後の冷え込みで部屋でじっとしてた。
最近は部屋でもハーネスにひもつけておく。
部屋の中を自由にしてると、マーキングしたり脱走したり(^^;
何故かハーネスに繫がれるとおとなしくなるんだよな。

ファイル 1395-3.jpg

週末にぽちったamazonの2つ目!
NHKの今は無きBS2でやってた「絶対少年」のBOXですわ。
全話入って1万円ちょとだったので。
このお話は結構好きなのよね。
毎年猫踊り見に行くきっかけもこのアニメがきっかけだったし。

前半をまず一気見しました(゚∀゚)
番組見た時はまだ函南の事とかもあんまり良く知らなかったのだけど、改めて見ると色々とご当地ネタが一杯だった(゚∀゚)
プラネタリウムは閉館しちゃったらしいけど実際にあったそうですし。
すかわらアナが昼飯食べたラーメン屋は富士山の見えるアングルと良い一番亭の塚原店だよねw
猫踊りのシーンはリアル猫踊りを彷彿とさせて良いですわ。
深山三姉妹の猫コスはやはりイイ!!(`・ω・´)b

電池とあともう一品も届いた。
こっちは明日感想書くかな。

台風直前 [2013年10月25日(金)23時25分]

今日は曇り後雨。
10時位からもう雨でザーザー。
台風前夜ですからね。

今日もCEさんがマシンのセットアップに来てました。
残りの作業はあとちょっとだったみたいで、午後直ぐに終わって帰られましたよ。
雨が酷くなる前で良かったわ。
当初の台風の進路だと今日の作業は厳しかったからね。
無事終了して良かったわ。

居室に別の会社の人が居るとやはり気をつかいますね。
大きい会社で広い部屋とかならまた違うけど、儂一人しかいない部屋に2人!
しかもこちらは全くノータッチですからね。
昨日までは作業の区切りの問題もあって2時間くらい遅くまで作業されてたし。
儂が都内で作業するのと同じだから、さらに移動に二時間くらいかかってるだろうし。
やはり他の地方とかにもでかけてこう言う仕事してるんでしょうな。
開発とは違ってまた大変な仕事ですわ。

会社のマシンをWindows 7化してますが。
退職した人のマシンのPWが判らずに難儀してたのよ。
ちょいと調べたらパスワードをリセットするソフトが見つかった。
有料ソフトだったけど、結構よさげなので購入。
起動してユーザー選んで実行するだけだった。
バイオスのPWも解除する機能のソフトもあるみたいで、最強だけどすごいセキュリティーホールですな(^^;

80年代に流行ったCUSCOってグループの曲。
この人達のアルバムでVERGINE ISLANDSってアルバムが聴きたかったのよ。
でもCD探しても廃盤になってるし、中古が滅茶苦茶なプレミアム着いてたのね。
下手したら1万円くらいしてた\(^o^)/
ふとチェックしてみたらiTunesに登録されてた。
アルバム全部でも2,000円と言うリーズナブルな設定!
すべからく廃盤はDL販売してほしいですわ。
ジャケットとか欲しい時もあるけど、結局データで聞くからね。

amazonで注文してた電池が今日届く予定だったのだけど、不在で持ち帰りになってた。
と言うか不在票がなかったので連絡が遅れたのさ。
もしかすると母上がもってってしまったのかも知れない。
何に付け明日ですな。
amazon充電池は中身がSANYO時代のeneloopだと言うのですよ。
下手な充電池より安いし補充しておこうかなと。

ディズニーがコミケに参戦だそうで。
普通のメディアでそう言う報道が出される時代なんですな…