記事一覧

寒 [2013年12月12日(木)22時21分]

今日は晴れ。
昨日の夜から風が強くてさらに寒い。
朝寒くて起きられなくて、さんざん龍之介に文句言われたw

ファイル 1441-1.jpg

今朝の富士山。
5日ぶりにくっきり見えた。
昨日ちょこっと雨ふったりしたお陰で空気も清んでるし。
なんともこの清んだ感じが冬ですな。
これで湿度が高いと雪の日の感じになるけど。

だいたい同じ時間に猫が起こしにくるので便利っちゃべんり。
しかも起きるまでリトライしてくるので(^^;
勿論要求は朝飯なんだけど。
流石にこんだけ寒いと夜はずっと部屋に居る。
龍之介は布団に潜り混まなくなったけど、上で重石になることを覚えたよ。
この前胸部にのっかられてマジ呼吸できなくてヤバかったw

その替わりゆずが毎晩布団に潜り混んでくるわ。
自分で潜れるのにわざわざ布団明けろと要求してくる。
飼い猫が良いのはやはりこの自発的なコミュニケーションだな。
この小さい頭でこんな高度なコミュニケーション取るんだからたいしたもんだわ。
餌の事を考える必要が無い分他に頭を回せるってことなのかな。

ファイル 1441-2.jpg

今日の昼飯。
コンビニで肉ピリビーフン。
なんと言うか汁無し坦々麺のビーフン版みたいな。
ガーリックの効いたペペロンチーノ風のビーフンも良いけど、これはこれで美味しい。
どうもコンビニの飯の弁当は好きじゃないと言うか、脂っこいのがちょっとねぇ。
なのでカップ麺か麺類の弁当。
たまにおにぎりやサンドウィッチも食べるけど。
あんまり健康的な生活じゃないよね。

忙しいのもあって一日が経つのが早い。
そして一週間も早い。
そう言うしてるうちに月末で年末になる予感。
年明けるとさらに本格的に忙しくなるしね。
寒い季節が早く過ぎて行くと言うのはある意味嬉しい(^^;
でも色々と締め切りがあって、さらに詰まって来たりすると一日が早いのは辛いですな。
今まさにそんな感じ(^^;

そう気が付けばもう明日で週末。
本当に一週間が早いわ。

雨止んだ [2013年12月11日(水)21時09分]

今日は曇りのち晴れ。
朝からスッキリした天気を期待したけど、なかなかサクッと晴れない。
日本海側の寒気が強すぎて影響でまくりですな。

雲がかかって富士山は見えなかった。
冬になれば見える日増えるのだけど、まだ季節の変わり目だしね。
これからまだまだ寒くなるのか。
冬の寒さは本当嫌いです。
本気で冬なんか無くなれば良いと思う。
冬の良いところは唯一猫が布団に潜ってくることだな(^^;

ここんとこずっと忙しい。
仕事が詰まって休日も仕事する羽目になってます。
羽目と言っても自分のコントロール故なので自分の責任なんですが。
ここ二週間ばかりは連日仕事してるのでした。
流石に土日は半日にしてますけど。

本当は平日+土曜もがんばって、日曜は休むって位なのが良いのですけどね。
平日は母上の夕食作ったりしないといけないので、あんまり残業できないのよ。
両立させつつなので仕方ない選択なのですわ。
仕事の方も今の開発の仕事もあるけど、他にも色々面倒みないといけないからね。

午後後半、お客さんとこへPCを納めに行ってきましたわ。
これもやらないと行けない仕事の一つで(^^;
PCの購入とセットアップでもお金頂いておりますの。
リプレース前のPCがXP初期のマシンでメモリーも512Mとかなので超絶遅かったのね。
こう言うのを無理して使っておられたわけで。
流石に色々やばくなってきた上にXP終了なのでリプレースと相成ったわけで。

一応お客さんかrなお予防で国産希望ってことで富士通のESPRIMOにしたわ。
もう富士通とNECくらいしか普通のPC出してないのね。
NECの方はラインナップが少ないし、何よりNEC本体がこれからどうなるのか判らないので外したのでした。
今時のビジネス向けPCだと、流石に余計なアプリは入れてないみたいでシンプルそのものでした。
こちらとしても色々ごてごて付けるよりは適正価格で出してもらった方が有難いのですよね。

予めセットアップしておいたので割とすんなり導入でいて2時間くらいで終わりましたわ。
もう一台5月頃に導入していまして。
その時はアップデートもお客さんとこでやったので一日かかりでしたわ。
今日はトータルでも2~3時間程度で終了。
お客さんとこでの作業は短い方が邪魔にならないしね。

しかし土日に仕事しちゃうと曜日の感覚がなくなってきますね。
特に日曜に仕事しちゃうと「あした月曜なんだっけっ?」て、すっかりもう火曜くらいのつもりになるw
生活にもリズムは大切ですわ。
そんなこともあるので流石に今週末は休み取ります。
多分また何時もの友人とおでかけすることになると思うけどw

お腹の方の調子はあれ以来大丈夫ですね。
本当ノロとかじゃなくて良かった…

雨晴れ [2013年12月10日(火)22時24分]

今日は雨のち一時晴れ。
朝は結構本気で降ってたけど、昼前に一旦止んで日が出たわ。
日光が降り注ぐと暖かいですなぁ。

今日は荷物がまた大量に届いたわ。
今の仕事で納める特注機材が出来上がってきたのと、昨日のお客さんとこに納める新しいPCが同時に届いたですよ。
見事に同じ運送会社だったので、運送会社がバッティングする事はなかったですが(^^;
しかし事務所がまた狭くなる(^^;
セットアップとかもしないと行けないしさらに狭いw

外国人の通名が基本禁止になるそうですな。
今までがおかしかったのだと思うのだけど。
また人権団体とかが騒ぐのでしょうか。
通名は特権じゃなく保護政策だとか言い出しそうですが。
でも犯罪に使われたり、そもそも実名報道しないマスゴミが居たりで大問題だったんだから仕方ないね。
基本禁止って言っても今使ってるのまで剥奪されるわけじゃ無いみたいなので落としどころでしょう。
これで文句言うなら実名オンリーにすべきだわ。

まだやってなかったなってんで、XPeria Z1音楽ファイルを転送してみたよ。
当然再生はmp3ファイルだけなのだけど、間違えてiTunesのフォルダーからコピーしてしまったのよ。
そしたら変換するか聞いて来た。
OK推したらaacファイルをmp3に変換してくれましたわ。
他のスマホじゃこう言うの無かったので、SONYのドライバーかなにかがやってくれたのかな。
何に付け変換しなくて済むので楽。
iTunes Storeで購入したのも変換してるのだけど、DRM無しだったっけ??
何に付けらくちんですわ。

iPhone5と聞き比べてみたら差が判らなかった。
若干XPeria Z1の方が音良いかな。
このあたりはSONYの意地ですかね。
安いイヤフォンで聞いたけど、思った以上にいい音に聞こえてどっちも頑張ってますわ。

プレインストールアプリがDLANに対応していて、RDにもアクセスできたわ。
ちゃんと録画再生できるし、なにより画面がFullHDなのでREGZAテレビで見るより高画質w
あと本体もフルセグ受信できるので、アンテナさえどうにかすればかなり綺麗に見れる。
SDXCの64G刺してるので、録画もばっちりで受信環境整えられればレコーダー要らないじゃん状態。
家で深夜録画して出先で見るとかもできそうですわ。

まだちょっとしか触ってないけど、思ったのはiPhoneはやはりMacintoshで、XPeriaはやはりVAIOですわ。
それぞれPCの時代の思想を引き継いでいると言うか。
iPhoneが日本でうける理由もそうだし、ここでSONYが復活してきたのも同じかな。
このユーザーエクスペリエンスと言うかワクワク感が他のメーカーには薄いのかな。
機種変SONYにして良かったわ。

最近龍之介がジャンピング抱きつきをしてくる。
爪立てたりしから良いけど、結構びっくりするわ。

晴れ暖かい [2013年12月09日(月)22時40分]

今日後曇り。
どうもすっきりしない天気。
朝は富士山見えなかったけど、午後は雲の手前に見えていたので雲自体が高度あったのかな。
何に付け寒空でしたわ。

腹痛の方はおさまったみたい。
けど風邪の方は今一すっきりしない。
風邪薬は飲んでいるので直に収まると思うのですが。
寒くなると覿面ですな。
そろそろさらなる防寒対策しないといけないか。

リポジトリーサーバーが死んでしまったとメンバーから報告がありまして。
NASと並んで仕事に必須なサーバーなので一大事ですわ。
24時間運転してて、そろそろ3年とかになるからね。
うんともすんとも言わないので電源かマザーか。
電源を他の休眠PCから引っこ抜いて刺してみたら動きましたわ。
応急処置でこの電源に差し替えて再稼働させましたわ。

本当は新しいサーバーを用意できれば良いのだけどね。
休眠してるデルのサーバー機にLinuxインストールしてもう一台構築かな。
一応リポジトリーのミラーができるはずなので、今のサーバーをメインにして二台で構成すかね。
いや本当リポジトリーが死ぬとまじ仕事ならないから。
仕事の内容あ含まれるだけにイントラで構成するしかないしね。

メンテ請け負ってるお客さんとこのWi-Fiが調子悪いって連絡が入りまして。
PCの一台が、Wi-Fiは繋がるのにIPアドレスが割り当てられない状態になってたのだわ。
これって会社や、家の環境でも発生してまして。
有線LANで繫ぐとちゃんと割り当てられると言う症状も同じ。
DHCPがこけてるわけじゃなさそうなのね。

色々調べてはいるのだけど、今のところ原因がわからないのね。
家の環境はWi-Fi親機を交換したら直ったのですわ。
なので親機(DHCPサーバーも兼用)の故障かなと。
会社の方はDHCPサーバーを別立てにしたけど、症状は完全にはおさまってないのです。
ひとまず有線LANで繫いで使って貰うことにして対応。
問題のPCは今週リプレース予定なので、改めてその時に無線LAN親機も交換して対応かなと。

何気に民生品のルーターや無線LAN親機は一定周期で壊れるな。
熱が主な原因じゃないかと思うのだけど、一時期製品の品質が落ちてた様な気がしないでもない。
昔PCのマザーの品質が一斉に落ちた時期みたいな、そんな現象?
でも他であまり聞かないし、偶然なのですかね。
巧妙にしくまれたソニータイマーの類だったりしてね(^^;

夕飯は鶏の水炊きにしました。
骨付きモモ肉買ってあったし、すき焼きの時に春菊あまってたので。
鍋物はあたたまって、さらに調理も簡単だしね(^^;
二人家族なので量の配分が大変ですが。
もちろん骨は猫達に御馳走。

三原じゅん子議員の答弁がニコニコに上がっててMADになってた(^^;
本当にハマーン様の映像にマッチしててフイタw
情け容赦ないミンスのフルボッコも気持ちいいですな。
当時のトップが全員逃げてる状態でボディー攻撃受けてる現ミンスの人も大変だとは思うけど。
でもまあそのトップ選んだのお前等だしな。
諦めない根性だけは凄いけど、根拠無いの終わってる。

猪瀬さんはもう去った方が安泰じゃ無いのかな。
でも後を継げるのが居ないか…

ゆずにワクチン [2013年12月08日(日)22時36分]

今日は曇り。
そして気温が上がらずに寒いまま。
移動してる最中に橋の温度計みたらお昼前で7℃とか。

今日は病院はしごですわ。
まず母上の通院から。
月一の診察で、定期検診と投薬。
血圧はさらに上がっててあまりよろしくないな。
歳の所為もあるのだろうけど、体重も減らさないとなぁ。
あと風邪気味っぽいので風邪薬もらってきたよ。

それからゆずのワクチン接種。
先月の14日あたりに一回目だったので今回は二回目。
あとは年一回の接種で良いらしい。
ちっとは成長したので体重もちょっと増えた。
注射しようとしたら偉い怒るw
結構気性は激しいのよね。
もの凄くなつっこいのだけど、ある種我が侭(^^;

避妊とか去勢の話も出ましたわ。
龍之介は何時でもOKってことで、ゆずは春くらいかな。
長生きさせようと思ったら必要だろうね。
龍之介はとにかく喧嘩で怪我ばかりだし、雌猫の方は仔猫産むだけで寿命縮まるからね。
結構いいお値段なので予算考えないとな。

ファイル 1438-1.jpg

昼はまたラーメン(゚∀゚)
今日はYANさんと龍仙ですわ。
今年最後の龍仙でいつもの味噌コーンバター。
ここはこれでまた美味しいのですよ。
龍仙のメニューを制覇とか言ってたけどいつも定番を頼んでしまいますな。

ラーメン食べて置いてあれですが。
今日はお昼ちょと前くらいからお腹が痛かったのね。
お腹痛いといっても下ったり詰まったりと言う感じじゃないのね。
かと言って胃腸が痛い感じでも無いし。
微妙に背中も痛かったりとちょっと何時もと違う雰囲気。
風邪の所為かも知れない。

帰りにHACに寄って強めの風邪薬と正露丸買ってみた。
正露丸なんて何年ぶりかしらね。
もうジェネリックが出てるのね(^^;
取りあえず薬で少し良くなったですわ。
仕事詰まってるし、ここでノロとかは勘弁です。

午後からお仕事
ここしばらくは土日は半分お仕事ですな。
やることが多くてなかなかに終息しない。
昨日今日と物書きしてたのだけど、ドキュメント整理してるとこれが抜けてるあれが足らないと気が付く事が多くて(^^;
この段階で気が付いて対策しておけるので後々楽ではありますが。
これから試験だしまだまだ問題ははき出すんだけどね。
ソフトウエアはそれでもまだ物理法則からはかなり隔離されてるので現実の製品を作るよりはまだシンプルなんですけどね。
逆に見えないだけに面倒ってことはあるけど。

体調今一だし今日は早く休むよ。
不調になると健康のありがたさが判るわ(^^;