記事一覧

どんより [2013年10月04日(金)22時55分]

今日は一日曇り。
天気は下り坂っぽいですな。
10月に入ってから天気がどうも荒れてるね。
台風も重なって来てるし。

ファイル 1373-1.jpg

今日の昼飯はコンビニパスタ弁当(゚∀゚)
蟹クリームがどうのとかあった(^^;
なかなかに美味しかったですわ。
コンビニ弁当ではパスタが一番無難だと思う。
御飯ものの弁当はどうも油ぽくて…
あれはガテン向けだよね。

仕事用マシンのWindows7移行最終段階。
最後に残ったのがオフィス関連。
XPの時はOffice2007を使ってたのだけど、Win8ノートの時に2010を購入してるのね。
でこの2010より1ライセンスで2台までOKになってた。
デスクトップとノートと言う組み合わせを想定してるそうで。
PhotoShopの月額制も同じですな。
今回の使い方は見事にマッチした状況ですわ。

でもWin8ノートの方は無償アップデート権付きだったので既に2013にしてるのよね。
で最初2013をインストールしようとか思ったけど、インストールが完了したのかどうかはっきりしない状態で終了。
探したら2010のインストーラーも出てきたので改めて2010をインストールしましたよ。
でもって後で確認したら2013もインストールできてた(^^;

Win8で使ってると気が付かないけど、Office2013のライセンス認証の方法がマイクロソフトのアカウントで認証する方式になってるのね。
ここらへんiOSのAppkeIDとかAndroidのGoogleアカウントと同じになってるのだわ。
今のMacOSも多分AppeIDで認証する方式になってるんでしょうな。
アプリをストアからインストールするOSはこの方式なんでしょう。
PCとかのマルチユーザーの場合はどうなんだろう。
特別制限かかったりしないで使えてるけど。
インストールしたユーザーで認証通ればいいのかな?

明日はどうやら拉致られるらしい(^^;
しかし週末は天気悪そうだな。

朝が涼しくなってきた [2013年10月03日(木)22時52分]

今日は晴れ時々曇り。
雨は降ってこなかったけど、なんかすっきりしなかった。
昼間は蒸し暑いのだけど朝は特に肌寒いよね。

仕事のマシンをWindows7に変更中。
XPからWin7へのアップグレードは新規インストールを強要されるのよね。
ユーザーデーターは引越ツールで移行できるのだけど、アプリは全部インストールし直し。
無駄なアプリを掃除できると思えば意味があるのですが。
移行が面倒なアプリもあるしね。

メールソフトにジャストのShurikenを使ってますのよ。
これがフォルダーを戻しただけだと復帰しないのな。
どういう仕組みで動いてるとか見えないのでとっても困る。
自宅のマシンをマイグレーションする時に同じ罠にはまってたのだわ。
でバックアップを取る様にしておいたのだけど、バックアップの場所を忘れてしまった(。A。)

結局手動でえっちらほっちら戻して復帰させたよ。
自宅マシンの時の手順もうろ覚えだったので3時間くらいかかってしまった。
で一通り復活が完了したところで、バックアップの場所が判ったw
お約束すぎてなんとも。
今度は忘れない様にしよう…

なんかサンデーモーニングで関口宏がおかしな態度してるって話題が出てたけど。
昔はあの番組見てたけど、何時の頃か見なくなってたわ。
前から左よりだとは思ったけど、ミンスの頃の偏向報道が目に余るものになってたからね。
それでもスポーツコーナーは時々見てたけど、大沢さんが亡くなった頃にはもう完全に見てなかったな。
時間もったいないと思えたし。

そしてこの前の五輪誘致の時の報道の話が出ていて、あまりの酷さびびっくりした。
関口宏ってそう言う人だっけ?
今の政権に不満があるとかはまだ判るけど、オリンピックを自国へ誘致できてその何が不満なの?
そもそも視聴者の前であんな不機嫌な態度とるとか、一種の公人であるタレントがすること?
その後もイプシロンをゴミ呼ばわりしたり、どんだけ自国が憎らしいんだか。
関口宏にはもう今後テレビに出て欲しくない。
本当胸くそ悪い。

仔猫は至って元気ですわ。
物怖じしないと言うか、人を怖がらない。
このくらいから人に慣れてると飼い猫になるのね。
仔猫用の餌をあげようとするのだけど、大人と同じものを食べたがるのな。
量は食べられないけど、食べる時の勢いは流石だわ。
まだ一ヶ月うらいだから早いけど、あとちょっとしたら予防接種ですな。
合わせて病気も治療してもらおう。

明日はOfficeのインストールだな。
これで一通りの仕事環境が復活ですわ。

蒸し蒸し [2013年10月02日(水)18時16分]

今日は晴れ。
昨日雨あんだけ降ったけど今日は晴れたわ。
でも快晴って訳ではなかった。
千葉の方は台風の影響もあったみたいだし。

土曜に小田原駅の近くで火事があったのよ。
飲み屋から出火と言う報道で、そこに知り合いの店があるのね。
直接の知り合いじゃなくて、先代の同級生の店と言う関係なのだけど。
店長さんとかどうしてるか心配してたのだけど、どうやら微妙に違う店だったらしい。
火事を出してしまった店は不運だけど、知り合いの店は免れたみたいでちっと安心したわ。

何に付け火事は自分だけじゃなく廻りにも迷惑かかるから本当注意しないとな。
特に家の様に認知症患者かかえてると。
現にこの前もあわや火事って状態だったし。
取りあえず今は毎日でかける前にボンベのコック絞めてますが。
ひとまず火についてはこれで防げると思うけど。

しかし毎日とは言わないけど結構色々やってくださる。
まずトイレを改修して洋式にしたのだけど、便座に座ると言う概念がなくて中腰で用を足すみたいで毎回汚す。
ヘルパーさんにもお願いして使い方の指導してるんだけど、頑なに座らないのね。
和式の時は本当、殆ど全部零してたのでそれに比べたらマシなんだけど。

あと猫に餌をあげようとするのな。
猫の餌は用意してるから要らないと言ってるのだけど。
それだけなら良いのですが、人間の使う皿を外に持って行って御飯をあげるのよ。
決まった皿を使うとかじゃなく片っ端から。
その度に入念に消毒する勢いで洗う必要があるのですわ。

夜中に目をさまして、飯だと騒ぐこともあるしね。
腹が減ってるって訳じゃないみたいで。
しかも言い聞かせて寝かせるのだけど、30分程でまた起きて騒いだり。
この前これを夜中じゅうやられて殆ど睡眠とれなかったりしたわ。
流石に我慢の限界かなと思ってしまった。

誰かに相談したところで解決にならないし、こう言うの抱えてる家って多いんだろうな。
介護疲れで親殺しってのはよ~~~く判るわ。
助け求めるにもお金かかるしさ。
そうならないように色々考えてはいますが。
親には願わくば幸せな老後を送ってほしいんですけどね。

今更ながら仕事用のマシンをWindows7にアップグレードしようとしてますわ。
丁度仕事の切り替わりのタイイングなので。
XPからだとアップグレードインストールが出来ないのな。
一旦Vista入れていたことあったけど、不具合でまくりで最後起動しなくなってXPに戻した経緯ああるからね。
まだWindows7へのマイグレーションツールとかがダウンロード出来る状態で助かったわ。

Windows8は特殊ドライバー関係でアウトなのよね。
Windows8.1ではそこらへん救済されてるのかな。
マイナーなハードとか仮想ドライバーの類はまず認証取って無いからね。
実際申請とかしてないので判らないけど、認証取るのにそれなりにお金もかかると思うし。
セキュリティーの為に不便は仕方ないのとして、使えなくなると言うのは痛い。

仕事でなければマシン毎交換と言うのが一番楽なんだけどね。
会社あんまりお金ないしなぁ(^^;

豪雨 [2013年10月01日(火)21時36分]

今日は雨後晴れ。
昼くらいにえらい豪雨が来た。
台風の影響ですかね。

ファイル 1370-1.jpg

今日の昼飯はカップカレー食ってみた。
カップヌードルみたいにお湯だけじゃ作れないけど、カップライスが結構美味しかったしね。
日清はちょっとアレだけど美味しいものには逆らえないw
で作って見たけど、ちょっとデミグラ風味もして滅茶美味しかった。
これはありですわ。
玉子の黄身入れると良いって意見があったけど、それも多mしてみるかな。

龍之介はここんとこ外に居る事が多いのだけど、流石に雨は辛い。
で前に使ってたフード付きの猫トイレを小屋代わりにしてるのね。
一応雨風はしのげるし、結構本人も気に入ってる。
ところがこの前フードを壊してしまったのよ。
テーブルの上に置いてたら、テーブル毎転倒させて。

でどうしようか迷ってたのだ。
いっそのこと犬小屋にしてしまおうかと(^^;
ケイヨーデーツーで見繕ってみたのだけど、入口がでかいのね。
まあ犬用だからそうなんだろうけど。
猫の場合は入口は入れるかどうか位が良いらしいので。
で結局フード付き猫トイレをもう一個買ってきた。
トイレに使わずにそのまま龍之介ハウスですがw

ちび猫は母上が母屋にいれてた。
良いけどトイレとかどうすんの(^^;
仔猫用の餌も買ってきてみたので食べさせてみた。
うにゃうにゃ言って食ってるわ。
食えば育つわな。

ファイル 1370-2.jpg

それに良く寝る。
寝る子は育つ。
目脂と言うか涙と言うか、若干目の病気っぽい。
龍之介も喧嘩で大怪我した時にかかったけど。
獣医さんの話だとこれは猫が身体に持ってるウィルスが顕在化する症状だそうで。

ストレスやらで発症するのだそうだ。
仔猫の場合は免疫機能の問題かしらね。
放っておくと命に関わることもあるので用観察。
龍之介の時にもらった目薬が残ってたので試しにあげてみてる。
もうちょい大きくなったら予防接種うけさせるかな。
今のところ人に慣れてるのでこのまま家猫で飼ってやろうかと思うけど。
何より母上がこの子気に入ってしまってるのよね。
基本動物好きだし。

台風は直撃じゃないけどかすってくね。
毎週台風でアレですわ。

今日も東京出張 [2013年09月30日(月)22時47分]

今日も晴れ。
夕方少し曇ってきたけど、地元に戻ったら太陽が出てきた(^^;
くだりざかなのは事実だけど。

ファイル 1369-1.jpg

今朝の富士山。
ちょっと雲がかかってるけど、それでもまだはっきり見えてる。
遅い時間になると雲も増えてしまって隠れてしまうのですが。
この時期から秋雨またいで冬場が富士山撮影のポイントですかね。
まだ冠雪してないし、しばらくは黒い富士山ですな。

今日は午後から東京へ出張。
月末なので支払いとかの手続きしないといけなくて滅茶苦茶忙しかった。
在来線で移動するには時間が無かったので久しぶりに新幹線で移動しましたよ。
小田原駅に行って往復割引切符買おうとおもったら券売機にない。
聞いてみたら7月で販売終了したんだそうだ。
リニアの建設費確保でこう言う企画ものは姿けしてしまうのかしらね。
今日みたいに時間の制約でもないなら、今後は使わないなぁ。

ファイル 1369-2.jpg

今日は上野駅の近くで打ち合わせ。
時間なかったので先に打ち合わせしてそれから昼飯。
上野駅にあったそば屋がどんなもんかなと思って(゚∀゚)
限定メニューの比内地鶏つくねと温泉玉子蕎麦。
考えて見たらこれも親子なんだな。

昨日テレビでやってたけど比内地鶏と比内鶏って違うのね。
比内鶏は天然記念部で捕ったり食べたりが出来ないそうで(^^;
なんか微妙な感じもするけど…
所謂代替品種ってやつですかね。
温玉は美味しかったけど、なんか今一つくねがぱさぱさだったorz

それから秋葉に寄って物色。
iOS 7の開発にMountain Lion以降が必須で、それでMac miniを検討してるのよ。
アキヨドで見てみたら地元より高かった。
サポートも地元の方が使えるだろうし、地元で買おうかなと。
明日あたりちょっとPC Depot行ってみますかね。

帰りはロマンスカー!
往復切符が生存してたら帰りも新幹線だったんだけどね。
アキヨドに寄ったけど、それでも早く移動したので定時前に帰社。
今日別件で納品に行ってるメンバーが居るので、彼が帰社するのを待ってたらなかなか帰って来ない。
心配したけど一応納品は無事完了したとのことで一安心ですわ。

ファイル 1369-3.jpg

この前死んじゃった仔猫の兄弟が生き残ってた。
また母やが育児放棄して放置だわ。
それでもここまで育てたってわけで完全に放棄した訳じゃないんでしょうけど。
三毛猫なのでやはり女の子です。
ネコ缶あげたらうにゃうにゃ言って食べてる(゚∀゚)
猫用ミルクはあんまり飲まないし、かといってカリカリはまだ食べづらいみたいで。

直ぐに人間になれて懐いてくるわ。
ある意味これは生存競争で優位ですわね。
優先的に餌食べれるわけですから(゚∀゚)
他にも仔猫居たのだけどどうしたかは判らない。
ちなみに龍之介にも懐いてるのだけど、龍之介は逃げ回ってるw

今日の夕飯はまた骨付き鶏肉で水炊きですわ。
水炊きと言ってもダシを入れて煮てるのでちょっと違うか。
薄味で煮てポン酢で食べるってパターン。
白菜は買ってないのでネギとエノキだけ入れて頂きました。
量も適量だし美味しいし言うこと無しですわ。

なんか台風が2つも接近してるわ。
今年は何号まで行くんでしょう…