記事一覧

みみけっとだった日 [2013年09月15日(日)22時30分]

今日は雨後晴れ。
朝方は台風がもう来たのじゃないかと思うくらい豪雨。
その後晴れて日が差してましたわ。
夕方からまた天気下降気味だったけど。

原稿は取りあえず間に合わなかったので、ペーパー作ってた。
その間も結構雨が強くなっててやばげな雰囲気。
部屋から母屋に移動するのも大変でしたわ。
結局夜は龍之介は外に居たので、気が付いたら全身ずぶ濡れでしたよ。
おかげで午前中はおとなしくしてましたけど。

でみみけっとは結局行けなかった。
朝出掛ける段階で、御殿場線が止まって東海道線も小田急線もどうなるか判らない状態。
売り子おねがいしてたあやせさんと相談してこれは諦めた方が良いかなと言う事に。
会場に辿り着けても帰りが帰れなくなる可能背もあるしね。

と言うわけでみみけっとは不参加になりました。
2回目から参加していて、過去に一度だけ緊急入院して行けなかった事があるのだけど。
作品が出来上がってたら無理してでも行ったかも知れない。
ペーパーを作ったけど印刷無駄になってしまった。
実は初のペーパーだったのですが(^^;

午後になって雨が止んだら母屋の縁側で仔猫の鳴き声。
うちに居座ってる野良猫の母猫がまた産んだ見たいなんだけど、どうも育児放棄っぽい。
4匹くらいいて台風を前にどこか避難したみたいなんだけど、1匹だけ取り残されてる。
暫く待ってみたけど連れに来ない。
このまま放置したら台風でどうなるか判らないしで、取りあえず保護したよ。

猫用品はあるけど、仔猫用のが無い。
まずミルクとか与えないと駄目っぽいしな。
と言うわけで丁度晴れたのでまたケイヨーデーツーに行って猫用の粉ミルクとほ乳瓶を買ってきた。
頻繁にお湯涌かすだろうしで、電気ケトルも(^^;
直ぐに親に返すかも知れないし、生き延びるか判らないので相当な無駄な投資になる可能性高いけど。

取りあえず見よう見まねでミルク作って飲ませてみた。
少しは飲んだけどあんまり好きじゃないみたいで。
目は開いてるけどまだ見えてないかな。
目脂が酷くて目が開かない感じ。
一片獣医に診せた方が良いかな…

ファイル 1354-1.jpg

あんまりミルク飲まないのでどうしたもんかと思って。
そこら遊ばせてたらよちよちよろけながら龍之介の餌へ寄ってく。
猫缶の湿った餌をぺちゃぺちゃ舐めて食べてた(^^;
こりゃミルクじゃなくて離乳食の方が良かったかな。
おしっこは粗相しちゃって大変だけど、ためしに猫トイレに置いてみたらいっちょまえに砂掘っておしっこしてた。
そればかりかうんちもしてた(゚∀゚)
なんかこんなちんまいのに生命力半端ないわ。

みみけに出す予定だった作品はもう少し練って完成させよう。
多分宮兄さんのお手伝いでぷにけっとに行くと思うので。
しかし段々とこう作品作るのが大変になってきてますわね。
集中力が続かないと言うか、無理が利かないと言うか。
cintiqのおかげで線画を描くスピードは恐ろしく速くなりましたけど、体力までは改善しない。

最も判ってるのだから早く始めておけばよいのですが。
この性格は死ぬまで引きずるかなぁ…
良くこれで締め切りのある仕事をやってると思うよ。
仕事はのめり込む感じだし一応合ってるってことなのかしらね。
絵の方ももう少しスキルアップできれば楽しいんだろうなぁ…

流石に夜になったら風雨が強くなってきた。
実被害でないといいなぁ…

台風前 [2013年09月14日(土)22時14分]

今日は曇り時々晴れ。
嵐の前のなんとやらですかね。
今回の台風は直撃しそうだし…

午前中は何時もの家事全般。
今日も早めに洗濯開始したので9時ちょい過ぎにはワイシャツも完了。
今日は原稿進めるので直ぐにおでかけしました。
出来たら午前中に用事済ませたいし。
遅くなって元気崩れてもいやだしね(何とか保ったけど)

小田百で乾燥機かけ。
ティッシュとトイレットペーパーが終わりかけだったのでゲト。
食材はまだ昨日買ったものがあるので無駄買いはしませんでした。
事務所に忘れ物してたので取りに寄って、それからケイヨーデーツーへ。
猫の餌と風呂掃除の洗剤とか食器洗剤の補充ね。
バスマジックリンは結構種類出てるけど結局消臭プラスに落ち着いてるわ。

昼飯食ってそのまま追相棒を見てしまった。
この回の話は確か本放送の時に見てましたわ。
まあ判っていながらつい見てしまうと言う…
テレ朝の刑事物は2時間ドラマ含めてつい見てしまうわね。
他の局は二時間ドラマ撤退してたりするのだけど、やはりおじさんはこう言うのが良いわ。

そうこうしてたらイプシロン打ち上がりましたね。
いや~動画みたけど、やはりミサイルだわ(^^;
大幅なコストダウンが凄いですな。
この方式が確立すれば、民間企業でロケット発射の事業とかも無理じゃないわね。
実際H2-Aは殆ど三菱主体になってるそうだし。

発車前に船舶が航行禁止区域に入ったとかで発射が遅れましたね。
どうも韓国の船だったらしい。
ことごとく邪魔をする奴らだわ。
これだけ色々日本への妨害工作していて、友好も無いわ。
断交より先に禁輸しようぜ。

何とか線画は終わりましたわ~
これからレイヤー分けと着色。
ちょっと厳しいかなぁ。
状況によってはペーパーを作って御免なさいかしら。
それ以前に明日の天気次第ではあるのだけど。

台風18号の上陸は月曜らしいけど、どうなるんだろう。
電車止まったら色々アウトだな。

今日も暑い [2013年09月13日(金)19時11分]

今日も晴れ。
完全に夏が戻って来た状態。
週末は台風で天気下り坂みたいだけど。
日曜はみみけなんだけどなぁ。

フランスの新聞が福一の汚染水漏洩をひっかけて新聞に風刺漫画を掲載したらしい。
洒落にならん内容だった。
抗議したら日本はユーモアがわからね~って。
原発事故についてはおまえんとこ他人事じゃないだろう。
まあこう言うのでお里が知れるわね。
何処の国もマスゴミはマスゴミだし怒ってもしょうが無いんでしょうけど。
日本は近くに糞な国があるからねぇ。

ファイル 1352-1.jpg

ネットで話題になっててそれから知ったのだけど。
朝日新聞に北斗の拳30周年の見開き広告が載って話。
よく見たら今朝の新聞だった(^^;
最近はあんまり真面目に新聞読んでなかったからな。
これは永久保存もんだなw
しかし集英社お金あるなぁ…
バブル期ならば他の新聞にも載せてただろうけど。
いやしかし洒落が効いてるw
「(朝日)新聞なんか読みやがって」

docomoのiPhoneですが、spモードのアプリを大部分用意するらしいですね。
流石にプレインストール&root権限で削除できないは無いみたいだけど。
しゃべってコンシェルも移植するらしいわ。
iPhoneの中でSiriさんと喧嘩しないかしらw
しゃべコンって完全にSiriのパクリだったもんね。

Twitterに貼られてた画像で、去年だかのdocomoの部長の説明会だかの台詞が効いてた(^^;
「なんとか5と言うのが話題ですが~」のあの部長w
なんとか5sとなんとか5Cを出すんですねえ。
彼の部長さんに是非ともコメント頂きたいですわ(笑)
docomoが落ちぶれたのってこのあたりからですよね。

となりの半島では親日な教科書が出版されたら、脅迫が殺到して大変なことになってるらしいですわ。
併合時代の日本が良かったと言った老人が撲殺されたりもしてるし。
日本国内ならどんなアレな左翼右翼でも流石にそこらの一般人に撲殺されることはないわな。
この老人殺しは求刑が懲役5年とか、一方的な殺害なのに滅茶苦茶軽い。
日本よりも犯罪者に優しい国だしね。
反日がなくても関わりたくない国だわ、やっぱ。

iPhoneの話題で隠れてるけどNexus7のLTE半が今日からですね。
誰かダイブした人おらんのかなぁ(゚∀゚)

暑いし [2013年09月12日(木)22時29分]

今日は晴れ。
暑い夏が戻って来た。
ミンミンゼミもまた鳴いてるし。
最も一番暑い時はアブラゼミしか鳴いてなかったけどね。
なんかもうあのジーーーーって鳴き声が懐かしいわ。

今日は夕方また銀行系の集まりがありましたわ。
ちょっと早く移動しすぎて待ち時間が発生してしまったけど。
懇親会があるので車で一旦家に戻って御殿場線と東海道線で小田原まで出ましたわ。
小田原駅に着いたら反対側の線路に始発電車が止まってたのだけど、ドアが閉まってましたわ。
どうやら東京駅で始めた、長時間停車時に手動にするってのを始発駅でも実施してるみたいで。
小田原駅から少し距離があるのだけど、丁度小田原城の向こう側なので小田原城公園を通って移動。

大抵天守閣の裏側通って行くのだけど、まだ時間があったので天守閣の前の広場を通ってみましたわ。
小田原城の天守閣自体はフェークなんだよね(^^;
鉄筋コンクリート建てで、単なる歴史資料館。
そもそもの小田原城は黒壁だったらしいし。
それでも関東で唯一天守閣らしい建物があるので有名なのだそうだ。
結構全国のお城のうち本物は限られてるそうですな。
やはり鉄筋コンクリートで形だけ似せて作ってあたりとかがあるらしい。
ファイル 1351-1.jpg

で、城址公園には動物園が昔ありまして、象とかもライオンとかも居たのよね。
結構最近まで鳥とかのケージは残ってたのですが、今日行ってみたらすっかり撤去されてた。
一つだけケージが残ってて、鳥でも居るのかなと思ったらニホンザルだった(^^;
やはりあれですかね、小田原提灯の歌のからみでお猿の駕籠屋なんですかね。


ファイル 1351-2.jpg

天守閣の裏にはミニ遊園地もあるのね。
こっちは運営もまだしていて、神奈川県で数少ない遊園地になってる(笑)
だけど、豆汽車が今月の落雷でモーターが焼き切れて故障中とありましたわ。
この豆汽車、小さいながら結構まじめでレールは小さいながら継ぎ目はあるし第三軌条で電気集電してるし。
それが故障してるのはちょっと寂しいですな。
ちなみに時代を反映してか、大人でも乗れることになってるのね。
がんばって修理してほしいですわ。

今日の講演会の講師は箱根細工の関係の人でしたわ。
箱根細工には秘密箱と言うからくりで開けるのが大変な箱があるのですが。
それを発展させてからくり箱と言うのを企画運営してるのだそうですわ。
実物のからくり箱のサンプルを持ってきてたけど、ひとすじ縄では溶けない(^^;
完全にパズルで、それも超難解なもの。
例えば小さい立方体の箱があって、開けるのに独楽みたい回して遠心力で鍵をあけるとかね。
常識で縛られてると絶対に溶けないもとのかあった。
今月芦ノ湖湖畔に関所からくり美術館と言うのを開くそうなので、そこでも現物を見れるのですが。

帰りは小田急線で新松田まで出てあとは徒歩。
途中お腹が痛くなって、コンビニでトイレを借りましたわ。
開いててよかったファミリーマート。
家に着いたら22時丁度でした。
それから風呂水引いて湧かして、入って。
流石にアルコール入ってるし今日は早めに寝るかな。
朝起きて原稿の続きやるか。

今日は料理もお酒もあんまり入らなかった。
年齢カウントアップしたから即変化と言う訳でもないと思うのだけど…

iPhone5S [2013年09月11日(水)15時06分]

今日は雨後曇り。
朝パラパラ降ってたけど直に止んだ。
昨日も夜になって結構降ったしね。

昨日新しいiPhoneの発表があったそうで。
大方の予想通り廉価版も出ましたね。
廉価版はtouchとの合いの子みたいな感じで。
本国で$99ってことは日本でも1万円台ってことですね。
どっちみち国内だと実質0円になるんだろうけど。

今iPhone5を使ってるから、乗り換える予定は考えて無いのだけど。
ただCPUが64bitになってOSやドライバも対応するらしいのね。
一応iOSの開発も会社でやってるので、そう言う意味だと64bit環境として欲しいと言えば欲しい。
どうしてもと言うのなら会社で契約でもいいんだけど。

あと予定医通りdocomoからも出ますね。
これで漸く主要3キャリアで競争ですか。
流出してしまった顧客は戻る事はまああんまり無いとは思うけど、多少は流出に歯止めかかるのかな。
禿や庭は嫌だけどiPhone欲しいって人は少なくないと思うので、そこそこ売れるんでしょうね。
思ったのだけど、MVNOの格安SIMもdocomoのSIMなのでSIMフリー化しないでも使えるってことじゃない?
縛り取れたら滅茶苦茶格安でiPhone使えるってことだわ。

スマホで家計簿ってソフトがあったのね。
これが手で数字を打つのじゃなくて写真に撮ってそれを解析して登録すると言う。
スマホでOCRとかどうするのかと思ったら専用サーバーに写真をアップしてサーバーで文字を解析するみたい。
成る程これならCPUパワーもストレージも食わない。
結構なれるとこれが便利ですわ。

でサーバーにアップしたデータをどうするかというと、多分蓄積してるんだろうな。
所謂ビックデータになるわけですよ。
個人が何時何処で何を買ってるかが詳細にわかると言う。
個人が特定されなければ困る事は早々無いんだけど。
一応そこらへんのリスクを承知の上で使ってみてますわ。

一応PCでも閲覧できるので、データの保存とかも工夫すれば出来るかな。
結構制度が良いOCRなんでどうしてるのかと思ったら、人が確認してるらしい(^^;
日本国内だと人件費高いだろうから海外にアウトソースしてるのかな。
なんだか結構大規模なプロジェクトに思えてくる。

なかなか原稿が進まないのね。
もうちょっと頑張ってみる。