記事一覧

台風が近付いてくる [2013年10月23日(水)19時23分]

今日も曇り。
今週はずっとこんな感じですね。
週末は台風直撃みたいだし(;´Д`)
やはり奉納せねばならないかヽ(`Д´)ノ

ファイル 1392-1.jpg

今日の昼飯はコンビニパスタ。
お客さんが来てるので、昼の時間が短いのよね(^^;
なのでささっと食べられるものに限定。
昨日はカップの鴨南蛮そばでしたが、連日カップと言うのもね。
生パスタってあったけど、確かにもちもちしていておいしかった。

お客さんと言ってもマシンのセットアップに来てる人達なので、基本ノータッチ。
昨日は設定とかで質問受けたりもしたけど、今日は得にそれもないし。
黙々と作業って訳でもなく、2人がかりでああでもないこうでもないしてるので賑やかではありますわ。
同じ系列の仕事だから話の内容は大体はわかるけど、邪魔するのもあれだしね。

今日は労働保険の手続きで職安に行く用事があったので午後はおでかけしましたわ。
本当は会社のメンバーに頼もうかと思ったのだけど、会社の判子が必要になる場合もあるしで一応儂が行った。
労保関係の手続きは場合によって記述とか変わるのでなかなか面倒なのですわ。
職安職員でも良く判らないらしく、何かにつけて上司の人が呼び出される(^^;
今日も解釈で色々あったけど結果非常に簡単に終わった。
用意した出勤簿とかは全く不要でいた\(^o^)/
その後税理士とこ寄って、郵便出して帰社。
これで一通りの手続きは終了ですわ。

いいともが終了ってことで騒ぎになってますね。
視聴率の問題とか言われてるけど、タモリ自身が辞めたがってたんじゃないのかなと言う気が。
ここしばらくいいともの番組内でもコーナーによっては出なかったりしてたらしいし。
職場のお昼の定番みたいになってたけど、タモリ氏の負担は半端なかっただろうしね。

でタモリの番組と言うとタモリ倶楽部とブラタモリがあるよね。
タモ倶楽も結構楽しそうにやってる雰囲気だったし、ブラタモリは完全にタモリの趣味で作ってた感じで楽しそうだった。
ブラタモはいいともの関係で都内と遠くて横浜が範囲でしたね。
それ以上遠いところだといいともの収録に影響が出るみたいな事言ってたし。
実際いいとも終了で全国版ブラタモの企画みたいな話も出そうなのよね。
NHKの金で全国漫遊とか良いじゃない。
そのために受信料使うんだったら大歓迎だわさ。

クラウドストレージを幾つか使ってますが。
サービスの内容とか容量とか結構まちまちなのね。
で増量にはお金かかるわけですが。
今有料で使ってるのはiCloudとジャストのInternetDisk位かな。
意外にSkyDriveが太っ腹なんだよね。
DropBoxは便利だけど有料サービスが結構高い。
公開機能はないけどAcronis Cloudが最もリーズナブルでした。

無料で無制限なんてのもあるみたいだし、クラウドも選べる時代ですな。
ちなみにYahooBoxはプレミアム会員なので有料と言えなくもないけど、容量は一番頂いてるわ。
YahooBoxはローカルストレージに置くのがショートカットに置き換えることもできるので、ローカルの消費を抑えられたり何気に便利。
他のクラウドはクラウド上とローカル上で同じ容量食うのよね。
必要な時だけ実体化とかできると、タブレットとかでも使い易くなるんだけどね。

作業に来てる人達、儂等が都内に行くのと同様に大変ですわ。
今週末は流石に無理だろうしな(^^;

今日もどんより [2013年10月22日(火)19時24分]

今日も曇り。
なかなか天気良くならんですな。
台風27号がじりじり寄って来るし。

今日はサーバーのセットアップをしていただいてました。
人任せなので立ち会いはしているけど、別作業をしながら。
普段静かな居室に人がいっぱいいるので、結構にぎやかだけど書き物するには集中力を維持するの大変だった(^^;
耳栓とかする訳にもいかないしね。
プログラミングの時はそうでもないんだけどな。

普段使わない蛍光灯がジージー鳴ってどうしょうもないのね。
段々と音が大きくなってるし、交換しないとやばいかな。
取り合えず1つだけでも交換するか。
本当はLEDに変更してしまうと楽なんだけどね。
どうせ機具を変えるなら電球ソケットに電球型LEDでも良いし。
極端な事いえば天井に張り付けるタイプでも良いのだね。
さてどうしたもんか。

最近の台風は名前が付いてるのね。
でこの名前って台風に関係する14カ国で決めた名前を順番に付けてるのね。
で日本の担当の名前は星座から取ってるそうですわ。
うさぎって名前の台風があったからなんだろうと思ったらうさぎ座ってあるのね。
て言うか12星座じゃないのか(^^;
27号のフランシスコは米国で28号のレキマーはベトナムだそうですわ。
何でアメリカがと思ったらハワイやら信託統治領やらがあったのね。

JR北海道の不祥事が止まらないですな。
備品の紛失盗難が相次いでいて、ネットオークションに出されたりとかしてるのね。
制服とかも結構問題ありだけど、運転室の鍵やポイントに使う鍵も流出してると言う話。
誰かがこの制服着て鍵使って勝手に運転したらとか考えるとやばすぎる。
マニアの悪戯でもヤバいけど、テロに使われたらトンデモなことになる。
意図的に列車を衝突させたりとかしたらそれこそ大惨事。
結構こういう所の日本の駄目な部分って治らないねぇ。
日本と言うかアジアの特質かしら。

今季の癒しはのんのんですな。
スローライフ良いわ(゚∀゚)

どんより [2013年10月21日(月)22時42分]

今日は曇り。
雨は昨日のうちに上がったけど、どんよりですわ。
これが秋雨なのかしら。

今日は朝から荷物が届いたりでばたばたしておりました。
新しい仕事で使うマシンが到着したのね。
納品時にお客さんとこにソフト入れたままで納品すると言う。
どんどんサイズが小さくなってくのね。
前回までは2uラックタイプだったのだけど、同じ性能で今度は1uになったわ。
でも箱の大きさは変わらないので嵩張る(^^;

取りあえず設定はCEさんにやってもらうので、梱包も解かず。
昔はOSのインストールまで自分達でやってたのですが。
ここらへんはメンテナンス契約の問題もあるのね。
うちらじゃなくてお客さんとことね。
OSの設定をCEが行って、それをベースにすることでその後の保守を保証すると言う感じ。
なので遠路はるばるCEさんがいらっしゃるのよ。
その分お金もかかってるんだろうけど(^^;

そう言えばWindows 8.1でも仮想ドライバの使い方は一緒でした。
Windows 8での設定方法は、インストールしようと思ってたcom0comの関連サイトに設営がありまして。
ドライバーの証明証をチェックしないモードへの辿り方が変わったくらい。
Windows 8.1は解説にあったとおりModan UIでの設定が豊富になってますわ。
でもコンパネはまだ存在すると言う。

コンパネは始めてMacintoshさわったときに出会ったのね。
当時の漢字Talk6.0.7だと設定できる項目もたかが知れてましたけど。
それでもこんなとこまで設定できるのかと感動したものですわ。
それから触ったWindowsのしょぼかったこと。
Windows 7になってようやくまともな感じになってきましたわね。
で、Modan UIの設定はやはりiOSの設定みたいだわ(^^;
なんだかんだとUIはAppleがリードしますね。

今日はほぼ定時に帰ったのだけど、録画見てたら22時とか\(^o^)/
どうもお絵かきがなかなか進まないですわ。
色塗り途中で放置してたりとか…
描きたくなると寝食惜しんで描くんだけどね。
まるで躁鬱病みたいなw

そう言えば日曜のNスペでやってた鬱病の話だけど。
扁桃体に電極刺してコントロールとかあるのね。
なんだかロボトミー手術みたいな(;´Д`)
医学の世界は進歩が早くて凄いわね。
そのうち鬱からも解放されるのかしら。

那須に行った時買ってきたたまり漬けが旨い!
やはり漬け物は良いわ(゚∀゚)

雨の日曜 [2013年10月20日(日)22時40分]

今日は雨。
酷く降る事はなかったけど、ずっと降ってた。
結局夕方でかけた以外引き籠もってたw

午前中は二度寝で昼寝。
かったるいな~って布団入ったらそのまま(^^;
先週布団干しておいて良かったわ。
ふかふかとまでは行かないけど、万年床から少し回復してたしね。
結構夢を見る。
もう大分会わなくなってしまった友人とかが出てくるわ。
そういやどうしてるんだろうとか。

午後は珍しくテレビとか見てたわ。
鑑定団の再放送見て、それからテレ朝で鉄道警察隊のを見て。
他にすることあるだろうと言う感じですが(^^;
なんだかここんとこ体長にあわせるように気力もダウナーなのよね。
こう言う時は無理してもどうにもならんので…
これも歳の所為にするにはちょっと寂しいな。

しかし本当ここんとこ台風が続くね。
もう10月だと言うのに何処にそんなエネルギーが残ってるのやら。
しかも日本付近でまだ発達するとか、どんだけ。
大島は本当大変なことになりましたね。
しかもまた台風が来るってんで更に二次被害とかありそうで。
伊豆諸島って言うと火山噴火で被害ってのは記憶にあるけど、土砂災害ってのは始めてかな。
大島自体は名前の通り大きいから、小田原からも見えるのよね。

実は友人と一度行ってみようカトか言ってた。
まさかここで法則発動した訳じゃないと思うけど。
いずれにしても復旧するのにそこそこ時間かかりそうですな。
観光を再開できるのは来年くらいですかね。
早く復旧する事を祈ってます。

ぴあが薄幸部数でウソついたそうで。
ももクロのムックだそうで、こう言うものの場合所属事務所に印税が支払われるのね。
印税は発行部数に比例するみたいだけど、発行部数を過小申告してごまかしてたらしい。
本当は印刷した部数を証明する書類とかも取れるらしいけど、実際は相手を信頼してやらないのね。
今までは旨く行っていたシステムが回らなくなったパターンですね。
なんか出版業界ってここんとこずっと不祥事続きじゃ無い?
本が売れなくなって苦しいからかしら…

怪奇大作戦は毎週じゃなかったのね。
制作に時間かかるのかなぁ、やっぱり…

週末 [2013年10月19日(土)20時22分]

今日は曇り後雨。
気温は涼しいけど、湿度高くてちょっとじめっとしてる。
ここへ来て台風のオンパレードですからね。

ファイル 1388-1.jpg

今朝の富士山。
雲の切れ間から見えました。
なんと冠雪してるじゃないですか!
先週はまだ黒い山頂だったのに、ここ暫くの気温と雨で山頂付近に雪が降ったのね。
いよいよ白い富士山ですよ。

今日は洗濯の日。
それでも今日は洗濯物があまり多く無くて自分の分は2回で済んだわ。
洗濯終わってから直ぐに乾燥機かけに行くと駐車場滅茶混みなのでお昼前まで待ち。
お昼直前だと皆さん買いもの終わって割と空いてくるのよね。
なので最近はちょっと時間ずらして行ってるのよ。
買いものして帰って丁度昼飯みたいな。

今日は小田百の後にケイヨーデーツーに行ってみた。
風呂掃除の洗剤が切れたので替え用を買いに。
龍之介の御飯も一緒に買おうと思ったけど見つからなかった。
店内改装してから場所が良く判らない(^^;
直になれると思うけど。

昼飯食ってから眠くなって寝てしまった。
午後一杯寝てたわ。
疲れた感じではないし、夜も寝てるんだけどね。
微妙に睡眠が浅いのかな。
ここんとこ龍之介とチビが一緒に寝てるのだけど、おとなしいしな。
チビは大体はずっと儂のそばで寝てるよ。
懐くと可愛いわ(゚∀゚)

昨日のWindows 8.1の顛末ですが。
寝る前にアップデートが来てたので、ものは試しにとしかけてみたのね。
ところがノートPCの電源アダプタを入れておくのを忘れてた。
アップデートの途中で電池が切れてダウン\(^o^)/
電源刺して再機動してみたら起動に失敗、修復モード(;´Д`)
ところがこれが旨く行かないみたいでorz

もう一回修復するみたいなメッセージが出てきて、今度は自動で続行した?
もしこれが出荷時へ戻すモードだと、まるっと出荷時に戻ってしまう!
そこまで行くとアレ過ぎるので、取りあえずダメ元で電源5秒押しで強制ダウン!
そこから再度電源を入れ直して今度の修復モードはうまく戻った(^^;

たまにやってしまうのよね>衝動的なアップデート(^^;
Windows Update位の感覚でやってしまっていたのかw
内容的にはSP1的なものらしいけど、一応名前変えてるしやはり相当変更してるのかしら。
と言うかWindows Updateでも電源は切るなって言ってるじゃん(^^;
充分気を付けよう…

で現地でノートPCを開いたら、実はアップデートがまだ走っていたのね。
ファイルのダウンロードは終わってたみたいで、途中からリブートかかって設定を始めた。
昨日の今日なのでドキドキものでしたが。
リブートしてからが結構長くて30分以上待たされたわ。
で無事にWindows 8.1にアップデート終わりました。

凄く綱渡りなアップデートでしたわ。
良い子は真似しちゃ駄目だよ。
Windows8になってから、問題が出た時の対処が強くなってた
確かにスタートボタンがあるw
けど、これって単にスタート画面呼び出してるだけなのね。

なんかトラックパッドの設定が戻ってしまったみたいで、タップが効く様になってる。
キーボード打ってると結構トラックパッドに手の甲とかが触れてしまうのよ。
そうすると、今のカーソル位置にフォーカスが移動しちゃうのね。
文字入力中でこれやられると結構辛い。
ドライバの問題か回避方法が他にあるのか、ちょっと様子見ですかね。
細かい処はまだ見てないから、これから評価ですね。

もう一台のWindows8マシンは、ヴァーチャルPCをアンインストールしろと言ってきて中断する。
確かに昔使って長けど、とっくに削除してるんだけどな。
何かファイルとかレジストリとか残ってるのかしら。
もともとこのマシンはちょっと調子が悪かったし、持病が出たかな。
1月にハングするようになって新らしいのを調達した経緯があるからね。

明日は更に雨らしいですな。
素直に引き籠もってるか。