記事一覧

原爆の日 [2013年08月06日(火)22時46分]

今日は晴れ後曇り。
天気は下り坂の予報通り。
湿度が高くて蒸し暑いわな。

原爆の日で式典やってましたな。
朝飯の片付けしてたら黙祷の時間になってた。
阿倍総理も出席してたけど、政府としてはアメリカの手前核廃絶断行ってのは癒えないのだな。
弾道ミサイルと核弾頭をせっせと開発してる国が隣にいるからまったく安心でいないのだけど。
使ってしまったら終わりって事は冷戦時代から変わらないですがね。

そう言えばRDでの録画に失敗しましたわ。
朝起きたら起動しっぱなしの状態でリモコンの操作が効かない。
テレビの電源切替は動くのでリモコン自体は問題なさそう。
本体のボタン操作しても動かないのでハングアップだと思う。
今のBDに買い換えてから初めてですな。
取りあえず昨日の1時代の録画からお釈迦でした。

東芝のサイト見に行ったらRDシリーズは消えてる?
DBシリーズになってるみたい。
UIが東芝なら概ね問題ないと思うけど。
USBHDDからBDへ直接ダビングは良いな。
後はDTCPに対応してネット経由も応用が増えれば良いな。
いやまあまだ壊れてる訳じゃ無いし、買い換えとか無いですが。

夕飯は御飯がなくなってたのでパスタ。
帰りにHACでスパゲッティーソースを買っておいてよかったわ。
食べ終わってからチーズかけ忘れたのに気が付いたw
最近は茹でたパスタにソースをかけるんじゃなく、茹でてからソースと一緒に炒める方が多い。
今日はナポリタンだったので特にそう。
パスタは手軽で良いわね。

ふなっしーがご当地ゆるキャラ総選挙で1位だそうです。
またネラーが組織票でも入れたのか(^^;
しかしふなっしーって公式キャラじゃないですよね。
ふな右衛門とか言う全然インパクト無いキャラが居たはず。
船橋市どうするんだろう(^^;
結構テレビとかでも露出してるし、もうこっちで良いンじゃないかしらw

バルス祭りの集計結果が出たけど、143,199TPSって半端ないな。
世界中でバルス祭りしたらネットはダウンするのかしら…

暑いし [2013年08月05日(月)23時33分]

今日は晴れ時々曇り。
晴れてる時間は眩しいくらいに日が差してた。
おかげでぐんぐん気温も上がる。

米軍ヘリが墜落したとかで、タイミング的に左翼の良いネタにされてますな。
ヘリとオスプレイは全然違うだろう。
そもそも民間の航空機だって事故で落ちる事はあるんだから。
なんかもういちゃもんも良いとこだな。
騒音が五月蠅いって騒ぐなら道理があるけどさ。
なんか半島が調子こいてるのに同調して、左翼も元気になってるよな。
そして政権は自民ががっつり取ってると言うこの構図。

録画設定を間違えたかでアポロ13号が録画されてた。
面白そうなので見てみたよ。
史実がベースだから面白いわな。
つか当時の装備で良く帰って来れたもんだわ。
幸運も重なったんでしょうけど。

アポロ計画で犠牲者が出たのは、初の友人飛行になるはずだったアポロ1号の火災だけなのね。
しかもこの時って打ち上げ前でロケット自体は後で使い回してるし。
大気圏外に出た飛行では失敗は無いのね。
ある意味凄いわ。

スペースシャトルは二度事故をおこして犠牲者出してるからね。
でも飛行回数は比べものにならないからな。
それとアポロの司令船とシャトルじゃ比較にならんし。
完璧な耐熱シールドが出来るか、燃えない大気圏突入方法が考案されるかしないと無理かね。
軌道エレベーターは本気で考えてるのかしら。

渦巻き状のパイプをぶんまわして加速させる宇宙船の計画とかもあるのね。
レールガン方式とどっちが経済亭なんだろう。
スペースX社は手塚治虫のマリンエクスプレスまんまの計画とかしてたからな。
あの真空パイプ式にレールガンを組み合わせれば結構イイ感じになると思うんですが。

映画なので現実はどうか判らないけど、結構細かいモニタリングしてる描写がありましたね。
今はあそこまでやってるのかな。
民生品だと細かいログやらステータスやらって見せないけど、業務系でしかも人命がかかわったりするのだと恐ろしい程モニターしてるのよね。
仕事で鉄道のポイントの機械の制御やったけど、半端ないモニターしてたわ。
そう考えると一般の自動車って温い管理だよな。

カシオと言うかNECがスマホから撤退と言うニュースでしたが。
これってつまりG’sスマホの次は出ないってことなんだよな。
IPX7以上の防水と防塵耐衝撃とかここらへんのギミック満載なのはもう出ないのか。
一応原稿のG’sスマホあるけどOSが古いからなぁ。
そう言えば手持ちのAndroidスマホもOS古いままだわ。

最近は冷蔵庫で寝るのが流行ってるみたいで。
どうしてこう馬鹿ろ曝露するんだろうねぇ…

午後仕事 [2013年08月04日(日)21時21分]

今日は晴れ。
昨日も暑かったけど、今日も暑い。
湿度があるので洗濯を乾かすのは辛いのですわ。

午前中は家事タイム。
昨日出掛けたのでワイシャツの洗濯もやらねばならぬのじゃ。
都合3回洗濯して完了したのが10時近く。
それから小田百に行って乾燥機かけて、お買い物。
昼飯が近かったのでついでにちらし寿司買ってそれを食べましたよ。

午後からちょっと事務所でお仕事。
お仕事と言っても開発じゃなくて書類書きね。
まだ株主総会を開いてなかったので、その準備。
事業計画とかを作成していましたのよ。
事業計画は後で銀行にも出すし。

決算資料とか色々計算したりで結局午後一杯かかてしまった。
本来なら6月頃に開いてるものなので遅いんですが(^^;
集計してて見えてきたけど、今年は計画した売上に到達するのはちょっと頑張ればできそうかな。
良い顧客が見つかったのが大きいですわ。
優良な取引先は大事にしないとね。

仕事終わってからPC Depotへ買いもの。
ルーターが壊れて古い無線ルーター使ってますが、セキュリティーがWEPだしで、無線ルーターを新調しようかと。
取りあえず普通に通信できれば良いので中堅どころにしましたよ。
ルーターとかも消耗品だと考えないとあかんですな。
そんな負荷かからないと思うのだけど、結構故障するし。

家に戻って飯付くって母上と食べて。
それから録画してあるヤマト見た(゚∀゚)
1時間スペシャルってなってたけど、二話分を放送したのね。
いよいよドリルミサイルかぁ。
2199は結局おっさんしか見てないのじゃないかしらw
それでこのOPは無いわと思うのだけど。

NHKスペシャルも見た。
橋の落下も怖いけど、トンネルの崩落がかなりヤバイですな。
東名のトンネルとかまさにその時代じゃないですか。
そう言えば最近はトンネルの外壁を剥がしてるのだけど、あれって点検の為?
新しい道を作る事ばかり考えて無いで、マジで総点検しようぜ。

いよいよラストウィークであります。
まあこう言うのは形式的でしかないのだけど。

猫踊り [2013年08月03日(土)22時20分]

今日は晴れのち曇り。
気温も上がって暑かったわ。
そして今日はおでかけの日!

今日は静岡県の函南町で猫おどりのお祭りああるのでそれを見におでかけ。
猫おどりのお祭り自体は午後からなので、取りあえず午前中は三島近郊を物見遊山となりました。
三津シーパラダイスは行ったのだけど、淡島マリンパークは未だだったのでそっちを攻略してみようと言うことに。
東名⇒伊豆縦貫と何時ものコースで移動。
伊豆縦貫が完成したら今日なんかベストなんだですが…

淡島マリンパークは今は船だけなのね。
ロープウエイもあったけど老朽化で使用しなくなってるとか。
まあ船もおつなものですが。
なんか橋を渡してもいいんじゃないかってぐらい近いですが。
そこそこ水深があるのかな。

ファイル 1311-1.jpg

到着したら水族館のイルカショーが丁度始まるところでした。
イルカプールと言うよりもいけすですな。
色々な水族館で見てきたので、ちょっと物足りないショーでしたが。
イルカショーは鴨川と新江ノ島が良かったかな。


ファイル 1311-2.jpg

時間的に丁度お昼だったので、水族館に附属してるレストランで昼飯!
駿河丼と言うのを頂きました。
釜揚げしらすと桜海老の乗せた御飯ですわ。
美味しかったけどちょっと量が控えめでした。
これが生しらすだったらもっと最高なんだけどなぁ(^^;

昼飯食ってから一応水族館の中も観覧。
小さい水族館だし、20分もかからずに終了でした(^^;
取りあえず海月でも展示してれば楽しめたのだけど…
ゴマフアザラシとかペンギンとかも居たけど、今ひとつ活動的じゃなくて今一でしたわ。

時間があったので取りあえず島を一周。
ホテルの処にあったトンネルがLEDでライトアップされていて綺麗でしたわ。
途中にあった倉庫みたいなのは何があるんだろう。
後で知ったけど、旧日本軍の研究施設もあったと言うし…
外海側の散歩道は暑かったけど、景色が良くて宜しかったですわ。
海にきた~って感じで。
飲み物買って行くのを忘れてちょっと脱水症状気味でしたが。

トンネル出たところに「ここには問題がありません」ってあったのね。
はてノープロブレムをわざわざ啓示するのかぁと。
もう少し歩いて意味がわかった(^^;
遊歩道の何カ所かにスタンプラリー用の質問が書かれていたのね。
つまり、このあたりには「問題」は置かれて居ないって事だったのだw

ファイル 1311-3.jpg

1週してもまだ予定の時間には時間があったのですわ。
島の頂上に神社があるので登ってみようかと。
これが滅茶苦茶ハードだった(^^;
途中何度も休みながらあがったけど、途中心臓がヤバイ状態でしたわ。
137mをなめてました!
頂上は景色が良いかと思ったらそうでもなかった。

そう言えば神社へ登る道の途中で蝮を見た。
何か蛇が居るなと思って、あとで考えてみたらあの模様は蝮ですわ。
頭が三角だったし、間違い無いでしょう。
蝮は初めてみたえど、ちっこいと言うか。
と言うか普通に毒蛇だし気を付けないとな。

それから函南町役場へ移動。
町役場猫おどりの会場へシャトルバスで移動であります。
途中伊豆縦貫の側道が出来ていて、移動がスムーズだったよ。
駐車場混んでるかなと思ったらまだ空きがあった。
バスも直ぐに来てほいほいっと移動出来ました。

会場に着いたら丁度バルーンアートの人が演技してた。
去年も居ましたな。
今年は自衛隊の車両は来てなかったので残念。
スペースはあったけど、グッズの販売もしてなかったし。
小腹が空いたので縁日で烏賊焼きをゲット。
冷凍を焼いたのか、完全に暖まって無くて中身がまだ氷ってたしw
これじゃ烏賊焼きじゃ無く冷凍烏賊じゃないか!

ファイル 1311-4.jpg

烏賊食ってる間に踊りが始まった!
何時ものにゃーにゃー言う踊りの前に、新曲が披露されてました。
シロにゃんコスのお姉さん(?)ちょっとマダムでしたけどw、コスのデザインは良かったですな(。A。)
その後は何時もの猫おどり。
さらに違う曲の踊りが2つ。
猫踏んじゃったまで踊りにしてるのねw

公式の踊りの披露のあとにコンテスト。
小学生くらいのチームが出てたけど、今時のお子様は踊りも巧いのね。
そういや学校でダンスを教えるんだっけ。
EXILEの曲使ったのが2組ほどいたw
あと親子で踊ってるチームが、おっちゃんおばちゃんなかなかでしたわ。
いやしかし猫耳だらけですわ(^^;

終わりまで居てもアレなんで途中で離脱。
今日淡島神社に登った影響が出てきて膝が笑い出してきたしw
またシャトルバスで町役場に移動。
時間も19時近かったので夕飯食って帰ろうかと。
三島市内を一国を走ったけどこれと言ってなくて、結局足柄SS.A.になりました。

ファイル 1311-5.jpg

足柄S.A.にある富士山の見えるレストランってとこ。
ここでスープカレーをオーダー。
マジスパとかになれてたので北海道式を期待してたら、普通のカレー味でした(^^;
それでも美味しかったので良しとする。
ジャガイモがほくほくで美味しかった。

今年も猫おどり見れて良かったわ。
これで3年連続であります。
また来年も計画しよう。
と言うか他の人も誘うかね。
函南だったら東京~名古屋あたりなら行けるしな。

筋肉痛が後から出そうですな。
と言うか体力つけないとやばいわ。

週末 [2013年08月02日(金)23時47分]

今日は晴れ。
ちょと蒸し暑かったけど、まだ過ごしやすいかな。
事務所の二階はどうしてもエアコン必須になりますが。

エアコン病にかかりやすいので、なるべくエアコンは避けたいところなんですよね。
暑い時にエアコンの風に当たるのは嬉しいのだけど、長時間あたってるのは苦手。
夏でも長袖のシャツを着てる理由が、エアコンで冷えた時に袖をおろす防御姿勢の為なのです。
近頃はサーキュレーターで攪拌したりして、昔に比べると幾分マシだけどね。
結構クーラーの吹き出し口前で凍死しかかったりとかあったもんな。

今日から同僚の仕事の手伝い。
手伝いの人間がメインより遅れる訳に行かないので結構タイト。
温い仕事よりはちょっとタイト気味の方が張り合いはありますが。
立場上色々割り込みがかかるので、それを見越して勧めないといけないので。
もうすぐカウントアップなのだけど、まだ現役選手ですからね。

そして今日はラピュタの日w
何と言うかネットだけじゃなくて完全にお祭りになってますな。
Twitterはサーバー増強して待ち構えてるしw
実際何事もなかった様に持ちこたえましたな。
儂は祭りに傘下し損ねてしまった!
いや見てたンだけど、タイミングを逸したと言うか。
1秒でも遅れると何か恥ずかしいじゃんw
速報だと一応世界記録更新だそうですな。

麻生さんやり玉になってますな。
森喜朗氏並みにリップサービス旺盛すぎるな。
なんだろう、思った事をこう言わないと死んじゃう体質みたいな。
Twitterでつい馬鹿を曝露するみたいな勢いですな。
まあ元々そう言う感じの人だとは思ってたけど。
タイミング的に良い攻撃材料になるのがねぇ。
本人は意に介してないだろうけど、政権にとってはよろしくないよな。

しかしなんで半島ってこっちばかり見てるんだろう。
自分の国の事を考えなさいよもっと。