記事一覧

久しぶりに投資 [2013年09月04日(水)21時21分]

今日は晴れ時々雨。
晴れてたと思ったらいきなり豪雨になったりとかもう。
振り出すととにかくスコール状態。

ファイル 1343-1.jpg

朝母上をデイサービスに送り出してからさて出掛けようと思ったらドシャー(;´Д`)
龍之介は外に繫いでたのだけど、さくっと龍之介ハウスへ収まってましたわ。
これ最初に使ってた猫トイレなんだけど、屋根付きは嫌いらしくて開放型に変えたのね。
とんだところで猫小屋になってしまったわw
たまに野良猫の仔猫も一緒に入ってるみたいで。
と言うかおまえ野良達を家族と認めたんかい(^^;

今朝取引先の社長さんを夢で見たのね。
そう言えば最近営業にも行ってないなと思って電話したわ。
今日行ってみようかと思ったけど、忙しいらしいのでまたにした。
ここんとこ忙しくてご無沙汰してる取引先が結構あるのよね。
市内にあるハード関係をやってる会社があるのだけど、ここも暫く訪問してなかったのよ。
同僚がそこの事務所の前を通ったら貸室になってたと言う。
一代限りで畳むみたいな話してたし会社畳んじゃったのかも知れない。
うちみたいに借金返さなければとかでないと、モチベーション続かないのかも(;´Д`)

ファイル 1343-2.jpg

昼飯はコンビニで買ったカルビビビンバ風スープ御飯。
風ってあるとおり、やたら辛いって訳じゃなく美味しかった。
ちょっと御飯が底の方に沈んでる程度だったので、これでもう少しおじやみたいなら尚良かったかも。
まあカロリー的には充分なんですけどね。
一応糖尿病治療中でカロリー制限は実施してるのですよw

ほいでもってまた投資してしまった。
近々1年で結構買いものしててアレだなと思いつつ。
去年メインマシンが故障して買い換えてて、今年に正月には仕事用のノートブックが壊れてやはり買い換え。
GWにはQ10仕入れてるし、車検代も分割で払ってるし。
そしてここでまた大きい買いもの。

ファイル 1343-3.jpg

cintiq 13HDを買ってしまいました。
夏に秋葉詣でした時に実物触って良いなぁって思って。
先月末あたりから、新製品が出る直前で値下がりもしだしてたのですよ。
ほいでもって使ってる魔法のカードが大きい買いものしてくれたらキャッシュバックするぜってキャンペーン始まって。
ちょっとお絵かきに詰まってたしで、思い切ってダイブ!

さらっと触ってみた感じではこれは想像以上に良い。
サイズは小さいけど膝に乗せてスケッチブックみたいに使うので逆に丁度良いサイズです。
上位の22HDとか化け物みたいなサイズだし重たいしね。
ペン先に線が描かれると言うのが如何に自然なのか、改めて感動しちゃいました。
板タブでも平気さとか言って御免なさい。

グラボにHDMI出力がついてたので問題無く繋げました。
最初cintiqのモニターがプライマリーになっていて、ドライバー認識する前で何も写らなくてびっくりした(^^;
一旦ログインしたら既にインストールしてあったintuosのドライバーで問題無く認識。
どうしてもcintiqのモニターがプライマリーになってしまうので、今までの構成を変更しましたわ。

デュアルモニターにしてたのだけど、2台までしか繋がらないので今までのサブモニターは外しましたわ。
でも常にcintiq繫いでおくのもアレだしどうしようかな。
構成変わる度にアイコンとか配置し直すのもアレだし。
と言うか出来ればサブモニターも復活させたいところです。
USB-VGAアダプタをまた噛ますかな。

さあ、これでみみけに向けてGOだぜ。
間に合うと良いなw

通院日 [2013年09月03日(火)21時52分]

今日も晴れ。
そして今日も暑い。
猛暑日にはならなかったみたいだけど、日向に駐車した車の中が灼熱地獄ですわ。

今日は通院日なので朝飯抜き。
東海大学医学部附属病院に通ってるのだけど、ここしばらくはずっと車通院なのね。
ここからだだと小田厚を小田原東から伊勢原まで通って行くのよ。
伊勢原市役所のとこの渋滞がもう慢性的で、ここがなければ10分は早く着けるのよね。
どうしてもR246の方を優先せざるを得ないからね。

今日はめずらしくエントリーしてから診察まで30分以上かかったわ。
診察時間の長い患者が居たのかも知れない。
検査の結果はHbA1cが増えてました(^^;
食事量とか変わって無いし原因なんだろうねって。
考えられるのはこの猛暑で予想以上に動けなかった事かも知れない。
熱中症にかかりかけたりもしたしね。

投薬も終わって帰投。
この前工事区間の関係で病院の東側をまわってR246に出てみたのだけど、こっちの方が早いのが判った。
今日も東側に出てR246に一旦出てから伊勢原市役所の前を通って小田厚へ。
小田原に戻ってからちょっと足りないものがあったのでケイヨーデーツーに寄って買いもの。

ファイル 1342-1.jpg

それからブランチ。
台湾料理龍華に言って台湾冷麺と回鍋飯セット!
まあ今日は解禁日ですから(をい
朝飯抜きだったので食えたw
やはりこれ普通だと食い切れないですな(^^;

午後は普通にお仕事。
銀行の担当者が来たりばたばたしてたけど。
遅れ気味だった依頼されたパーツの製作は完了。
他の総務系の仕事もたまってるので明日はそっちを片付けないといけませんな。
銀行の手続きは一通り済んだので一安心ではあります。

amazonの小田原倉庫ですが、稼動開始したと言うニュースが出ていましたね。
お急ぎ便のサポート範囲が静岡に広がったとも。
お急ぎ便って全国をサポートしてる訳じゃなかったのか。
やはり倉庫の床面積は国内最大だそうで、他の倉庫の在庫も集約するそうですわ。
アルバイトとか募集してるんですかね。
amazonだと自動倉庫化は結構難しいと思うのだけど。
これでお急ぎ便は更に早くなるのかな(^^;
と言うか直に取りに行きたいくらいだわw

夕飯はこの前買った白茄子と青茄子のお吸い物作って見た。
表面が変色しだしてたので、使い切らないとヤバイかなと思って(^^;
たっぷり茄子で美味しかったですわ。
昼がっつり食ったから夕飯はライトにね。
と言うかそろそろ本気ださないとやばいな(笑)

龍之介はすっかり外で犬の様に繫がれるのになれてきた(^^;
飯食うときとトイレとだっこされる時以外は殆ど外でねそべってるw

暑い [2013年09月02日(月)14時21分]

今日も晴れ。
気温もぐんぐん上がって朝から暑い。
また猛暑日ですか。
それでも事務所はまだ冷房が効くので少しはマシかな。

なまじ先週あたりが涼しかった所為で余計に暑さが染みますな。
台風もどっか消えてしまったし。
沖縄で新しい台風が発生してたみたいだけど。
と言うか沖縄で発生するって凄いんじゃないの。
もっと南の方で発生するもんだと言うイメージだったのに。

韓国で高速鉄道が接触事故を起こしましたね。
ニュースで概要見た時に、これって三河島事故と一緒じゃないのと思ったですよ。
待避線から本線に列車が飛び出した原因は違うけど、三重衝突事故って点は一緒かな。
運悪ければ三河島事故並の犠牲者が出た可能性もあるわけですわね。
良く軽傷者4人程度で済んだなと。

そして色々とつっこみどころがありますわ。
まず1つ目に、ATSとか無いのかって事。
赤信号を見落として進行したと言ってるけど、仮にも高速鉄道の車両が走ってる路線でなんで自動停止しないのよと。
21世紀の鉄道システムとは思えないですわ。
ATSを切ってたとか言う記述も無かったから多分付いてないんでしょうな。

そして2つめに、安全側線を何で設置していなかったのか言うこと。
安全側線が100%安全と言うわけでないのは三河島事故からも判ることだけど、停止していた列車が発車した直後のスピードならまだ車止めでなんとかなったんじゃないのかな。
急行列車は車止めで一部壊れたかも知れないけど、接触事故にはならなかったろうにと。
日本でも安全側線の無いポイントはかなり多いのですけどね。
さらにに防護無線みたいなのは無いのかって事。
最初に脱線した特急に、更に反対方向からの特急が接触して三重衝突になってるじゃないですか。
防護無線とかで緊急に近傍の列車を止めていれば防げたかも知れない。

特急列車の乗務員が、恐ろしい事に乗客を待避させるのに列車のどちら側に待避するべきかを伝えてなかったそうですよ。
どのぐらいの割合か判らないけど、反対側の線路に降りてた乗客も居たらしいのね。
もし反対側の特急がもっとスピードだしていたら、止まりきれずに線路上の乗客をはねていたかも知れない。
そうなったら本当に三河島事故の再現ですよ。

三河島事故って1962年の事故なんですよね。
この後にATSと防護無線が普及したと言う話ですわ。
日本で起きた半世紀も前の事故を再現してしまうって、相当やばいんでないの。
しかも高速鉄道の車両で。
この前のアシアナ航空の事故と言い、何だかフラグ立ってませんか。

宮崎監督が引退ということでそこら中でニュースになってましたが。
今まで辞める辞める詐欺だったけど、流石に年齢的に本当かな。
早速日テレはまた紅の豚を放送するようで。
何か考えて見ると、これって今の映画のステマになってやしませんかね(^^;
監督の最終作品になるってんで、見ようって人が増えるとか言うのを期待してるとか。

明日は定期検診の日ですわ。
今晩から色々注意せねば(^^;

環境美化作業 [2013年09月01日(日)21時36分]

今日も晴れ。
またしても猛暑日。
どんどん気温上がって暑くなるし。

そして今日は環境美化作業の日。
まじですか、この猛暑の中に外の作業とか(^^;
8時半集合で9時半過ぎまで作業。
案の定気温上がりまくって死にかけたですよ。
じりじりと暑いのなんの。

帽子かぶってったけど、帽子の中が蒸れて暑くなる。
何より長靴が黒いので熱されて足がまじで熱い!
こんな日に土木作業とかもう、熱中症になれと言わんばかり。
傾向的に年寄りが多いんだし、これからは雨天と一緒に気温見て日程ずらすとかせんとやばいでしょう。

家に帰ってから麦茶がぶ飲みっすよ。
かなり熱中症にかかりかけてたみたいで、後からだるさがどば~
そのまま窓全開で扇風機かけて寝てしまった。
そのうち更に気温あがって暑さで目が覚めた。
軽く頭痛もしてきて完全に熱中症だわ。

美化作業と昼寝でで汗ぐっしょりになったので全部着替えて洗濯機へ。
この暑さで朝洗濯したものはもう乾いてたのね。
おかげで着替えに困ることはなかったのだけど。
洗濯がおわったら概ねお昼前。
仕事せなならんので、取りあえず飯食いながら事務所へ出発です。

ファイル 1340-1.jpg

暑くて他に考えられなかったので、台湾料理の龍華に言って冷麺食べた。
台湾冷麺が良かったのだけど、具材のキムチが切れてるってことで普通冷やし中華。
たれをリンゴ酢とゴマだれで選べるのね。
そこらのラーメン屋だと値段変えてだしてくるのに。
黒胡麻だれだとちょっと高くなるのだけど。
セットで御飯は今日はやめておいた(^^;
同じ更にてんこ盛りで出てくるからね。
コスパは良いのだけど食い切れないと言うか、ばててて食えないw

午後いっぱいはお仕事してました。
一応目標のモジュールは完成させられたけど、結構はまって時間食ってしまったわ。
色々と罠があったのよ。
おかげで最初のコードからかなり書き換わった。
どうにかノルマを達成したら、いつもと変わらない時間になってました。

昼に洗濯したものをかごに入れてもってきてたので小田百に寄って乾燥。
ついでにちょっと買いもの。
イカが安かったのでゲット!
今晩はイカの煮付けを付くって頂くことにしました。

今朝は風呂の水は抜いておいたのだけど、洗浄はしてなかったのだわ。
水抜くのにも時間かかるのでその分短縮になるけど、やはり洗っておけば良かった。
イカを料理したら墨が飛んでしまってシャツに染みを付くってしまった。
これ落ちるかなぁ…
やはり料理するのにエプロンは必須かしらね。
今度調達しよう。

昨日以上に今日はバテたよ。
早く寝て休む事にしますわ。

寿司食った [2013年08月31日(土)21時11分]

今日は晴れ。
超絶暑い。
熱帯夜で眠りも浅くてだるい。

午前中は家事全般。
洗濯物は今日はワイシャツの洗濯もあるからね。
早目に始めたので9時半頃には終わったわ。
いつもなら小田百行って乾燥機かけに出発するフェーズ。
iPhone見たら友人から電話入ってた。

暑いからどっか昼飯食いに行くべぇって。
沼津に生しらすのお寿司出すとこがあると言うのでそこへ。
最近増えたちょっと素敵な値段の回るお寿司屋さん(^^;
この前の江ノ島の時に食いそびれてから生しらすを切望してたのよねw
箱根越えで沼津まで足を伸ばしてみました。
箱根越えも一ヶ月ぶりくらいかな。
つい何時もの調子で一番亭に寄りそうになったw

場所は沼津の南側だったのね。
そのまま三島市内からバイパス通らないで沼津港の方へ進んだ方が早かったかも知れない。
伊豆縦貫で長岡まで出てR246から沼津駅のガードくぐって移動しましたわ。
遠回りになってしまった。
そのおかげで時間調整できて店でそれほど待たずに済んだのだけど。

ファイル 1339-1.jpg

まずは目的のこぼれ生しらす!
期待が大きかった分あれ?って感じでなんか普通(^^;
美味しいには美味しいしのだけど。
昔親父に連れられて熱海だかで船の上で獲れたての生しらすを躍り食いした記憶があるのですが。
その時の食感を期待してしまったのかも知れない。
そりゃちょっと無理ですわ。
コンベアに乗ってたのを食べたからかも知れない。
オーダーして新しく作って貰えば良かったかも…

この店、テーブルの上に醤油さしが2つありました。
1つは普通の醤油さしで、もう一つは頭を押した回数だけ出る一点醤油ってのでした。
軍艦巻きとかに醤油たらすのに使う阿のね。
これはちょっと賢いかなと思った。
じょばじょばかけると台無しなので、これは良いですわ。

ファイル 1339-2.jpg

そして本日の最もお高いお寿司!
金のお皿が素敵です(゚∀゚)
ホンマグロすきみ盛り!!
これは美味しかったわ~
生きていて良かった状態w

ウニの軍艦も食べたけど、ウニが新鮮でおいしかった。
あとアブリエンガワが塩味でなかなかに美味しかったです。
結局8皿で満腹になったよ。
そしてお代は3,000円を超えた(^^;
美味しいお寿司はこの位は行くもんだわね。
本マグロ食べられたので満足です(゚∀゚)

ファイル 1339-3.jpg

まだ日が高くて暑かったのでちょっと避暑がてら柿田川公園に行ってみた。
前に来たのって3年位前だっけかな。
木陰もあったし、風も吹いていて涼しかったですわ。
気温自体はそんな変わらないのだろうけど、気持ち良い涼しさだった。
結構観光客も多かったですわ。

サントムーン柿田川にも寄ってみたけど、特にこれと言ったものが無かったのでそのまま退出。
沼津にもどってR246に出て下道で戻ったですわ。
御殿場は雨だったけど山北に戻ったら晴れた。
けど風で雨がとばされて天気雨になってた。

友人をおろしてそれから小田百で洗濯物の乾燥。
今日の暑い中車の中に入れていたので半分乾いてた(^^;
買いものして帰宅して夕飯。
今日もアサリを買ったけど、今日はすまし汁にしてみた。
アサリは安くて美味しいので良いわ~

しかし暑さの所為かバテが半端ない。
まだまだ暑い日が続くみたいだしたまらんですな。