記事一覧

ねむだるい [2013年10月14日(月)21時28分]

今日も晴れ。
気温はそんなに上がらなくて過ごしやすい。
朝夕は流石に肌寒くなってきた。

昨日は夜冷え込んだので裕之助とチビは儂の布団に潜り混んで来た。
龍之介は途中で抜け出して椅子の上で寝てたけど。
チビはずっと布団の中。
冬場になったらずっとこの状態でしょうな。
野良達はこの幸せを体験できんのじゃ。

明日の準備っがあるのでちょっと会社事務所へ。
事務所はちょっと蒸し暑かったわ。
冬でも暖かいサンルームですからね>事務所二階。
今年の冬は寒いらしいし、二階でも暖房要るかしらね。
一階は冷蔵庫と化すので必須ですが。

ファイル 1383-1.jpg

お昼ちょっと過ぎてしまったけど仕事片付いてから昼飯。
またしても小林屋。
今日は札幌ラーメンを頂きました。
普通の味噌ラーメンより野菜の分だけちょっと量が多いのね。
スープは例によって残し!
でもって、なんか出てきたラーメンが汁がこぼれてたりとか結構アレだった。
忙しいから仕方ないのだろうけど、どうもこの店はアレだなぁ。
安さの秘訣はここかしらw

飯終わってから郵便局へ行って書類提出。
その後PC Depotを冷やかし。
今日は特に買うものもなかったので値段みたりして終了。
この前HDD買っちゃったしね。
あとへ家にもどってまったり。
昨日の今日なので体力温存で昼寝(。A。)

体育の日だってのに何もせんかったね。
明日は朝から出張なので今日も早めに寝ますよ(゚∀゚)

那須高原 [2013年10月13日(日)23時59分]

今日も晴れ。
良い天気で行楽日和。
と言うわけで今日はおでかけ。

朝早くから支度して8時頃に出発。
今日は那須高原へ行ってみようと言うことで。
この前華厳滝を見に行って概ね時間とか判ってたので少し早めに。
東名も首都高C2も川口線もこの前みたいに渋滞が殆ど無かった。
割とスムーズに群馬県まで通過しましたのよ。
イイ感じで到達するなと思ったら、宇都宮I.C.あたりで出口渋滞してるを発見。
西那須I.C.でも同様に出口渋滞。

目的の那須I.C.に行ってみたら、出口渋滞が半端ない長さ。
出口の前3kmから路肩にずっと並んでるし。
出口ゲートをくぐるまでにここで1時間近く消費(;´Д`)
最初の目的地である道の駅に到着したら既に15時でした\(^o^)/
この僅か10km未満の行程を3時間かかって移動ですわ。
正直ここまで凄いとは思わなかった。
紅葉の季節の那須高原を甘くみてました(^^;

ファイル 1382-1.jpg

おかげで最初の目的だった道の駅那須高原友愛の森での昼飯が食べられなかった。
レストランが15時で営業終了だったのよ。
ここから予定が狂いまくり。
売店で和牛メンチハンバーガーを頂いて腹ごしらえしましたが。
一応ご当地特産の那須和牛は食べれたことになるのね。
ちなみに友人は飯食いそびれた(^^;

どう考えても紅葉見るのは無理だったので、目的地を那須サファリパークに変更して移動かいし。
ここからまた渋滞でパークに着いたのが16時過ぎ。
ぎりぎりの到着ですわ。
それでもどうにか一通り見て回れたわ。
GPSで位置を確認してガイドを流すデバイスを貸してもらえるのね。
このデバイスはなかなか良いわ。

ファイル 1382-2.jpg

取りあえず猛獣はライオンとかは居た。
他のサファリパークに比べると若干物足りなさが。
ホワイトライオンも居たけどフェンスの向こうだし。
猛獣のエリアはライオンだけで虎とかも居なかったのよね。
群馬サファリでももっと色々居たのですが。
ちょっと物足りなかったわ。


ファイル 1382-3.jpg

そして草食動物エリア。
入園時に餌を買って持って行ってたのだけど、ここらで自家用車からも餌やりできると言うのが売りらしいのね。
これは結構面白いのだけど、ところがこいつらどんどん集まってくるw
窓に鼻くっつけてふんぬふんぬしてくるw
たまに舐めるのもいて窓がよだれだらけ(笑)

角のある鹿はやばすぎw
今回は友人の車で行きましたが、しっかり鹿に角でボンネットに傷をきざまれてた(^^;
入園時に車の傷とかは保証しないと言われたのだけど、成る程ですわ。
これ一々保証してたらたまらんわ。

結構写真とか動画撮りまくったのだけど、それでも30分で見終わったw
サファリパークの中では最短!!
時間も遅かったので丁度よかったけど、何と言うかやはり富士サファリは大きいかったのねw
園内のレストランも営業おわってて(閉園前だしあたりまえ)ここでも友人は飯を食いそびれ。
やはり道の駅でハンバーガー食っておくべきだったよね。

帰りもまた那須I.C.まで大渋滞。
途中コンビニに寄ったけど、高速乗るまでに1時間半以上かかったわ。
行きの3時間に比べればましですが。
帰りは東北道も所々渋滞が発生していて、結構時間ばかり食ってしまったですわ。
今日は友人の車で友人の運転だったので楽させてもらいましたが(^^;

上河内S.A.に着いたのが20時(^^;
ここで夕飯(友人は昼飯件夕飯)を食べようと言うことに。
レストランが席がつくなくて待ち行列が凄いことに。
名前をリストに書いて、順番が車では土産ものとか物色したりしてましたよ。
30分以上待ってようやく席に案内されましたわ(^^;

ファイル 1382-4.jpg

お勧めとあったステーキ丼を頂きました。
ポスターには山葵醤油で食べるのがお勧めってあったのだけど、ステーキソースを選んでみたわ。
焼きがレアで確かに牛刺しって感じの食感。
これなら山葵醤油も合うかも知れない。

あとはひたすら帰投。
途中蓮田S.A.で休憩したけど、なんだかんだで帰宅したら午前様でした(^^;
日記の日付は日曜にしてあるけど、実際は日付変わってたわ。
現地に3時間も居なかったのに、トータルで17時間も移動やらなにやら。
行楽シーズのの行楽本場は舐めてはいけなかったw
今度は紅葉は公共交通機関で見に行こう。

明日が休みなのでこう言う無理も可能だったのですが。
明日が仕事なら近場にしてたろうし(^^;

腹痛 [2013年10月12日(土)21時37分]

今日も晴れ。
気温は少し下がって過ごしやすい。
特に昼間はイイ感じですわ。
暑いのも今日までらしいですな。

ファイル 1381-1.jpg

今朝の富士山。
今朝と行っても結構陽が昇ってから撮ったのよ。
なので少し霞んでる感じ。
雲一つなくて良い天気ですわ。
こんな日に半分引き籠もりw

今朝はなんか腹と言うか腸が痛くて辛かった。
なんかこう毒喰らったみたいと言うか、元気でないと言うか。
薬飲むので全く喰わない訳にはゆかないので何とか食べた。
鮭缶があったのでそれとふりかけで御飯だけ。
母上にも同じもので我慢してもらった。

本当起きてるのも辛かったし、食事して直ぐに洗濯かけて二度寝。
午前中そんなでうだうだ寝てたら何とか治ったわ。
昼頃にはもうすっかり回復。
それでも昼飯は注意して消化しやすいものを食べたけど。
やはり昨日のパスタ食いすぎたのかしら…

昼飯時にテレ朝見たら相棒の特集やってた。
歴代の相棒やってたのね。
4本だてだったけど、2本みたところで活動再開。
お昼前に洗濯はワイシャツも終わらせてたので。
ケイヨーデーツーが改装でお休みだったしそこらへんを攻めに!

ケイヨーデーツーでは猫の関係を色々購入。
龍之介あ大きくなったのでキャリーバックも大きめのをゲット。
ハーネス付けてるので大筋で問題はないと思うのだけど。
今度医者つれて行く時にまた暴れると困るしな。
今度はロックがしっかりしたのをゲットしました。
前のは簡単にロック破壊されたしw

それからPC Depotへ。
録画用のHDDが心元なくなってきたので追加。
行ってみたら東芝の外付けHDDがアウトレットで安かった。
東芝ならレグザとも相性いいだろうしw
何故か対応録画機にブラビアとかビエラも入ってましたが(^^;

乾燥機かけて買いものして戻ったら17時前。
そろそろ髪の毛が鬱陶しかったので、散髪に。
待たずにできたけど、それでも他にお客さんいたので安泰ですな。
日が剃ってるあたりで少し転た寝してしまった。
床屋の椅子は気持ち良いのよ。

明日は友人とおでかけ。
朝早くから那須の方へおでかけ(゚∀゚)

また暑い [2013年10月11日(金)22時25分]

今日も晴れ。
今日まで気温上がって暑いと言う話。
ここでまた季節が変わるのね。

10月にしては暑くて観測史上はつとか言う話ばかり。
暑さが残る年は冬も早く来て秋が短いらしい。
秋は日本で一番良い季節なので勿体ない。
紅葉もあっと言う間ですな。
自分的には冬以外は全部好きですが(^^;

ファイル 1380-1.jpg

仔猫は完全に人になついたよ。
人の後ろをついてまわってるし。
意外にしっかりしていて、意志もはっきりしてる。
あんまりちっちゃいので踏んづけないか心配してるんですが。
大抵気が付くと足下に居るし。

ちょっと鼻が詰まった感じで、鳴き声がにゃっにゃっって感じで長く続かない。
しかも鼻づまりな鳴き声。
冬にかけて体長崩す危険があるから気を付けないとな。
あとちょっとしたら予防接種うけさせに行かないといけないのですが。
龍之介も1歳になったのでやはり二回目の予防接種だな。

龍之介はちょっと胃が弱い感じ。
結構がつがつ餌を食べるのだけど、何度かそのまま吐いてる。
吐くぐらいならゆっくり食えよと思うのだけど(^^;
毛玉吐いてるって感じじゃないもんな。
結構げっぷとかするしね。
これがまたおっさんくさいげっぷのしかたするので、現場に立ち会うとじわじわくる(^^;
まだ1歳なのにもうすっかりおっさんだわ。

新番組、一話目は自動で拾い出して録画してます。
がそのあと継続させるかどうか確認をさぼってたら二回目が放送されてしまってた(^^;
最近は大抵BSで周遅れとかで放送するのでリカバリーできるのですが。
今期も本数は多いので大変ですわ。
何気にケモ系が多くて嬉しいですがw

今日の夕飯はご御飯が終わってたのでパスタを茹でた。
ミートソースの具が残ってたので、ミートソース。
ホールトマトも一缶あったので入れてみた!
美味しいけど量がはんぱないものが出来上がったw
こんな日にかぎって母上は多く食べない!
おかげで大盛りになってしまいました。
美味しかったのですが(^^;

明日から徐々に本来の天気になるらしいですな。
気温下がるから気を付けないと。

今日も暑い [2013年10月10日(木)22時16分]

今日も晴れ。
気温も上がってまた一日蒸し暑い。
昨日よりはまだ気温は低いけど、湿度がね。
昨日は観測史上最も遅い真夏日だったそうですが。
と言うか一昨日だっけ?新潟で猛暑日になったの。

ファイル 1379-1.jpg

今朝の富士山。
もうちょっと朝方は雲もなかったのですが、写真撮る時間には少し雲がかかってた。
秋なのでもう少し良く見える日が多いかなと思ったらそうでもないみたい。
冬は晴れていれば見えると言うのとは違いますな。
やはり日本は湿度が高い⇒雲が出やすいって感じでしょうか。

今日はうちのメンバーが使う駐車場の契約に言ってきたですよ。
駐車場のオーナーがレオパレスだった(^^;
アパート込みじゃなく駐車場だけの貸出もしてるんですな。
手続きするのに結構待たされたわ。
ずっと女性用とかのアパートのCMビデオを流してたw
やたら防音を強調してたけど、防音に問題がある認識はあったのね。

ファイル 1379-2.jpg

昼飯は市内で食べようと思ったのだけど、同行した若いのが弁当もってきてると言うのでコンビニ弁当。
いいんだけどさw
普通のパスタかと思ったらなんかきしめんみたいなのだった。
きしめんをさらにねじった感じと言うのでしょうか。
なんだかんだパスタが続く(^^;
いや大好きなんですが。

そう言えばナポリタンが最近は流行だそうで。
昨日のガッテンでやってたけど、店用の火力の強いバーナーで表面を少しかりかりに炒めたのが美味しいのだそうで。
家だと中々そう言う風煮作るの難しいですが。
と言うかケチャップに半分も水分が含まれてるのは知らなかった。
考えて見たら当たり前なんだけどね。

最近は仔猫がずっと儂の部屋で夜寝てる(゚∀゚)
と言うか儂が寝るとベッドにあがってきて端っこで寝てるのよ。
一応気を付けて踏んづけないようにしてますが…
すっかり人になれたと言うか、儂を母猫とかと思ってる節。
大きさがまだ20cmそこそこなのでちんまいのよね。

気が付くと足下にまとわりついてたりするので(^^;
と言うか遊んでる状態だとかまわず人の足に噛みついてくるw
ちっこいのでこっちが怪我することはないですが。
もの凄く元気ですわ。
もう一匹いたのだけど、また母猫に連れられて行ったみたいで。
この三毛の子だけ家猫化してる。

今期の録画溜まりに溜まってるわ。
週末整理して録画継続を選択しないとな。