記事一覧

涼しい [2013年07月16日(火)20時13分]

今日は曇り。
気温もそんなに上がらず涼しい。
龍之介が夜中に外に出たがらずにぐっすり寝てた。
猫が夜中にぐっすり寝るのもどうかと思うけど。

DTIのSIMでIP通話設定してみた。
遅延はあるけど、割と普通に通話できるみたい。
流石に自分とこの回線で問題出たらアレでしょうけど。
昔の規格なら音声通話に64kbps消費するところでしょうけど、今は圧縮方法も進化してるし実際は10kbpsもあれば充分なのかな。
これはこれで充分かも知れないな>DTI
月640円でスマホできるしw

今日は銀行系の集まりがありましたわ。
会員の会社の紹介でして、DMとか販促品の組み立ての仕事してる会社でしたわ。
そういうのは機械でガシャコンってやってるのかと思ったらほぼ手作業なのね。
機械でできる仕事なら大手が大量導入でがっぷりもってちゃうからね。
中小はそれこそ中小でしか出来ない仕事をねらうのがスジですわな。

仕事はパートのおばちゃんの他に、結構内職の人も使ってるのだそうだ。
内職って言うと、時代劇で傘貼りの内職とかドラマでドライフラワー作りとか、なんかそんなイメージですな。
人件費が安いからってんで海外に進出してしまって国内には無いのかと思ってた。
流石に単価は安いから、それだけで食って行くってのは無理があるけど。
年寄りがヒマしてるんだったら、こう言うのでも良いんじゃないのかね。
男性は辛抱がなくて単純作業は長く続かないって話があるらしいですが。

auがGoogle+に公式アカウント造ってましたのよ。
ヘッダー画像にあのタレント使ってて、一瞬でパスw
なんだろうね、ごり押しとか抜きにしてもどうも好きになれない顔なんだよな。
濃いと言うか目が嫌と言うか。
不細工って訳じゃないのに、嫌悪感感じるってのも不思議。
やっぱりごり押しで無理矢理露出してるの見て、嫌悪感が熟成されてしまったのかしら。
人の容姿とかでとやかく言う方じゃ無いで、逆になんでそうなるのか不思議でならない。
でもやっぱり出来れば見たくないのよ(^^;

ガジェットの話題ですごい時計が出てた(^^;
Devon Tread 1 Watchって言うやつ。
仕組みもすげーけど、値段もすごいらしいw
でもロレックスとか使うならこっちだよね!
パチモノで廉価版でないかしら(^^;
やっぱ機械式のレトロな時計って良いよねぇ。
こういうのも懐古趣味ですかね。

菅さんが阿倍さんを提訴したそうで。
完全に選挙をねらってるのね。
事実無根とか行ってるけど、諸々の証拠から実証されてるじゃん。
実際いらんことしーのして顰蹙かいまくってたし。
ついこの前くだんの元所長が亡くなって、証人が居なくなったからと言うのもあるのか。
ポッポと言いこんなのが我が国の首相だったんだから、良く国が残ってるよな。
こいつら未来永劫迷惑かけそだわ…

週末選挙ですな。
やばい候補ばかり選挙カーで回ってるイメージだわ。

今日も猛暑 [2013年07月15日(月)21時02分]

今日は晴れ一時曇り。
なれど気温はずっと高いまま。
もうこのまま2ヶ月近く暑いままなのかしら…

旗日だけどデイサービスはあるので、朝母上を送り出し。
普段だとこのあと会社に出るわけですが。
母屋は涼しいので、母屋に行って涼んでた。
こう暑いと何かするにしても気力が湧かない。
午前中はうだうだしてましたわ。

ファイル 1292-1.jpg

昼飯を食わなければならないと言うことで、またリンガーハットへw
今日は大井町店で、昨日のリベンジで皿うどん!
ここの皿うどんは量があったのね。
調子こいて餃子3個つけたら多かった。
久しぶりに頂く皿うどんは美味しかったですが。

飯くって車洗車してから会社事務所へ。
仕事半分に目的は避暑(^^;
快適なので眠くなってしまうのだわ。
結局夕方まで事務所でひっそりしてた。

家のマシンに使ってるマウスがいかれた。
中指クリックが効かなくなったのよ。
ONIXのマウスが調子悪くなってエレコムの使ってたけど、これも故障。
ケイヨーデーツーによりつつPC Depotに寄ってロジクールのマウスを買ってきた。
昔使ってたONIXのに感じが似てる。
5ボタンだけど、個人的には3つしか使わないのよね。
そこだけオーバースペックw

一昨日になるけど、DTIのSIMが届いてた。
速度が遅いって話だったので測定してみたら本当100kbpsなんて全然届いてなかったw
LGのスマホで使えるって話だったけど、どうも駄目みたいで。
なんか機種名は一致してるのに、OSの画面とか全般的になんか違う感じ。
Androidタブの方は難なく認識して繋がりましたわ。
これであとIP電話の設定すればOKだな。

結局今のところMVNO系だとイオンSIMがまともですかね。
イオンSIMで通話付きなら3000円で無料通話もついてるし、安定してるし。
パケット速度気にしないなら、これが一番良いかな。
最近は日本通信でもLTE対応のSIMもあるんですな。
基本無料でプリ携みたいになってるのね。
常設じゃなくイベントの為とかだけならコレでも充分か。
コミケ会場とかで日本通信とかどうなんだろう。

日本ももっとSIMフリーになって欲しいですな。
携帯キャリアも色々考えないとあかん時代だろうね。
PHSみたいに気が付くと全滅とか言う感じにならないように。
取りあえず禿だけは残りそうだな。
DoCoMoが今一番やばいか。
どこかに買われて自分自身MVNOになって土管屋にとか。

連休のうち2日は何もせんかった。
こう暑いと色々と辛い。

時計電池交換 [2013年07月14日(日)22時43分]

今日は晴れ。
滅茶苦茶暑い。
昨日の方が暑いからって出掛けたのにw

昨日の疲れが出たか、午前中はひたすら寝てましたわ。
ドアを開けて外気入れて扇風機回して!
流石に暑いのでどうしようかと思ったら、電池交換に出してた時計が戻ったとの連絡。
と言う訳で小田原駅ラスカにある時計屋までおでかけ。
電車使わないで車で行って裏駅の近くの駐車場に停めてましたわ。
車の中の方が涼しかったので(^^;

ファイル 1291-1.jpg

丁度お昼の時間だったので、飯泉のリンガーハットへ。
皿うどんを頼もうと思ったけど、久しぶりだし野菜たっぷりチャンポンを頂きました(゚∀゚)
これを食べる時のドレッシングが良いのよ。
もっぱら生姜ドレッシングですが。

お昼食べてからケイヨーデーツーで猫の餌と簾をひっかける治具を追加で購入。
それから自動車屋に行って、昨日のエンジンカバーを見て貰った。
取りあえずタイラップで固定してもらって完了。
結構このあたりの作りはちゃちいと言うか、まあがっつり作っても仕方ないのか。

それから小田百に行って乾燥機!
昨日ワイシャツ洗濯してたのだけど、車に乗せたままでしたw
1日連れ回して今日も炎天下の下に置いたので乾ききってた(笑)
けど皺も凄いのでもう一片乾燥機にかけて熱風アイロン!
皺も上手さっぱりしましたわ。

一旦家に戻ってから散髪に行ってきた。
流石にこう暑いと髪がうっとうしいので。
床屋のおじさんに切って貰ったけど、ちょっと心元無かったな。
一回病気で倒れてリハビリして復帰したのだけど、最近は手元がちょっと…
おばさんと息子だけだと厳しいのかしらね。

そう言えば今日は龍之介の姿が見えなかったので、また外をほっつき歩いてるのかと思ってたのね。
処がベッドの下の空間に居たw
そこが一番涼しいみたいなのだけど、良く熱中症にならんかったな。
いざとなれば自分で脱出するので半ば放置してますが。
夕方は玄関のコンクリートの土間で寝てましたが。

夕方は涼しくなってきたけど、やはり体力削られますな。
夜にはもうぐったりですわ。

華厳滝 [2013年07月13日(土)23時46分]

今日は晴れのち曇り一時雨。
予報通り徐々に天気が悪くなってった。
明日の方が天気悪いと言う話だけど、涼しいならいいや。
今日は午前中はそれこそ猛暑続きでしたが。

いつも通り洗濯を2回。
寝間着替わりのスゥエットは流石に暑いので、最近は甚平にしてるのね。
なので洗濯物の嵩が減って二回でどうにかなるのよ。
ワイシャツは漂白するので、その分一回増えてるのだけど。
漂白剤の所為か若干黄ばんでるようにも見えるんだよなぁ…
蛍光系の染料が堕ちてるのかしら。

自宅のトイレの修繕に関係して、業者さんが間取りを確認しに来た。
改修するのはトイレなので家全体の間取りは関係ないのだけど、町の方で見取り図出せと言ってきたそうだ。
補助金とか絡むからなんだろうけど、色々とこのあたり頭固いな。
業者さん朝からそれだけのために来てくださいましたわ。
そうこうしてたら、何時もの友人から電話。
どっか避暑行くべとw

出掛けるにはちょっと遅い時間でしたが、確かにじっとしてても暑いだけだし。
最初房総半島って話もあったけど、暑い日に暖かい所行ってどうするw
と言うわけで宇都宮動物園に行ってみようかと。
高速道路の料金を試算するサイトで2時間半程で着くと出てたので。
まあ混雑してもうちょいかかるとは思ったけど。

お昼前にガソリン入れて東名に乗って。
首都高の料金所あたりから渋滞が始まってましたわ。
東名の下りの渋滞に比べたら全然マシだけど。
それでも大橋J.C.まで30分近くかかりましたかね。
トンネル抜けて江北J.C.までがまた渋滞。
さらに東北道に入るまでも緩やかに渋滞。
都内を抜けるのに相当時間かかって、蓮田S.A.に着いたのは13時半頃でしたわ。

途中なんか左側からブレーキをかける度にザーって音がするのね。
蓮田で降りて見てみたら、エンジンカバーの左側が落っこちかけてた。
プラで出来ていて留め具が取れてたみたいで。
この前家の近くの県道で発泡スチロールの箱みたいなの踏んづけてしまったので、その時の影響かも知れない。
応急処置で中にひっかけたけど…

蓮田は滅茶混んでたので動物園で飯にしようかと言うことに。
佐野の辺りで山に近くなってきたら雨がぱらぱら降りだしてきましたわ。
なんとか宇都宮I.C.で降りて動物園へ!
と入口の看板をみたら滅茶苦茶チープ(^^;
予想を超えたちんんまい所の予感がして急遽変更w
華厳滝見に行くべと言うことになりました(笑)

その前に腹ごしらえと言うことで、ぐるっとまわって道の駅へ。
「道の駅うつのみや ろまんちっくむら」と言う大層な名前の所でしたが、結構広くて下手なテーマパーク顔負けな感じ。
田んぼと里山に囲まれた如何にもな感じですが(^^;
結構地元の人も来るみたいで、そこそこ人が多かった。
雨は少しぱらぱら来てるくらいで、傘指すほどじゃなかったわ。

ファイル 1290-1.jpg

ここの中にある、ラーメン餃子処にさっとって店でラーメン。
ゆめポーク角煮ラーメンを頂きました。
醤油味でちょっとスープは薄い感じだけど美味しかったわ。
店に誰も客が居なかったのだけど、うちらが入ったら増えてきた(^^;
腹ごしらえしてから売店とか見てみたら野菜が安い!
思わず沢山買ってしまったw

道の駅を出て再出発!
この段階で既に15時近くw
徳治郎I.C.から日光宇都宮道路を清滝I.C.まで。
それから第二いろは坂を登って華厳滝。
いろは坂なんて小学校の修学旅行以来ですわ。
箱根の七曲がりよりは旧カーブで、速度は出せませんわね。
ガスっててまるで富士山の五合目行った時みたいで。

ファイル 1290-2.jpg

まずは駐車場の近くの展望デッキから。
少し天気が良くなくてどんよりしてましたが、滝の放水口ははっきりと。
ここから100mも落下するのかぁ。
結構外国人も見に来てて展望デッキも混んでましたわ。

当然ここまで来たらエレベータで下の展望デッキまで行かねば!
このエレベータも修学旅行以来でしな。
エレベーター自体は新しくなってて、今何m地点かとか表示されてたよ。
分速100mってことでそれなりに早いよね。
エレベータ降りたら通路はやたら冷えてて、半袖だと寒いくらいでしたわ。
ここの気温下手したら15℃とかじゃないかしら。
マジで別世界だったw

ファイル 1290-3.jpg

下まで降りたら滝にもガスがかかってて幻想的になってましたよ。
やっぱ落差があって迫力ありますな。
普段見てる滝は良いとこ30mとかだもんね。
ああ、滝巡りも面白いかも知れないな。
夏場は特に涼しそうだし(^^;

エレベータ上がってから直ぐに帰るのも勿体ないのでちょっと中禅寺湖も見てみようと言うことに。
駐車場から歩いて数分なのですが。
未だ少し雨粒が時々落ちて来てたけど、華厳滝に来てからは少し天気回復した感じ。

ファイル 1290-4.jpg

中禅寺湖畔に来たら薄日射して湖面が綺麗でしたわ。
夕方になってたし、これと言って見るものもなかったのだけど。
まわりの山の感じが適度で景色が良いですな。
湖畔あまりごちゃごちゃしてないし。

いい加減暮れてきたので、お土産屋をひやかしつつ駐車場に戻って帰投開始です。
帰りの第一いろは坂は第二よりも狭いのね。
途中拡幅工事してたのでいずれ広くなるんでしょうけど。
やはり紅葉の季節に見てみたいものですな。
その頃はまた混むだろうけど。

日光宇都宮道路の日光P.A.に寄ったら、もう売店閉まってた(^^;
観光道路だからそんなもんかしらね。
トイレ休憩だけして宇都宮I.C.から東北道へ。
帰りの上りはそんな混んでなくて順調でしたわ。
蓮田S.A.が狭かったので、佐野S.A.に寄ってみるべと言うことに。

ファイル 1290-5.jpg

佐野S.A.で夕飯を頂きました。
佐野ラーメンが有名ってことだけど、昼にラーメン食ったしね。
と言う訳で友人は親子丼、儂は鶏カツ丼!
衣で揚げてるだけで親子丼と変わらん内容だな。
ちょっと出汁の味が薄かったけど美味しかったですわ。

飯食ったら眠くなるかと思ったけど、逆に意識がはっきりして階調。
途中大橋J.C.の手前で渋滞したくらいで、あんまり渋滞もなく順調に移動。
海老名S.A.の下りはそう言えばあんまり寄ってないなと言うので、海老名で休憩。
東名はそこそこ混んでたので厚木から小田原厚木道路へ。
海老名を出た途端にガス欠警告灯が点灯くしw

ガソリン入れ立て友人を下ろして、帰宅したのは23時前でしたわ。
距離にして525kmを走破したわ。
燃費も割と良くて13km/l越えてましたし。
これ以上だと途中給油が必要でしたわね。

いや遠出する時はやはり早めに出掛けようよw
次は見えなかった日光東照宮ですかね(^^;

光化学スモッグ注意報 [2013年07月12日(金)18時45分]

今日も晴れ。
ジリジリ暑い。
もう朝の段階で室温30℃越すとかね。

事務所も暑かった。
エアコンいれても34℃から下がらない(^^;
二階の居室は上がフラットルーフなのでもろに熱を吸収する形なのね。
それが天井伝いでじりじり。
用事もあったので午後から出掛けたのだけど、その方が涼しいと言う。
結構車が一番快適な環境かも知れないですな。

そう言えば神奈川県西部地区に光化学スモッグ注意が出てましたわ。
昔は都会の公害ってイメージだったのだけど、90年代あたりから衛生都市圏で多発するようになってますのね。
ヒートアイランド現象とかも関係してるらしいけど、それにしても小田原は東京から60kmとか80kmとか離れてるんだけどね。
最近だと中国由来の汚染物質が原因ってのもあるらしいけど、今の気象状況だと原因は地元産か東京でしょうな。
21世紀になって、公害対策が割と進んでそうな日本で、未だに光化学スモッグが発生してるってのがアレだよね。
夕方になって目がしょぼしょぼするのはこの影響かしらね。

そんなこんなで午後はちょっとおでかけ。
うちのメンバーが派遣先の近くで借りてた駐車場の契約を解除しに行ってきたのよ。
今月いっぱいで今のところが終了になって別の所になりので。
田舎の地主さんって感じで、契約書とかも交わしてなくてなんとも不思議な感じでしたが。
なんだかんだと1年借りてたのか。

帰りに中里の新しい県道にある7-11に寄ったら、バイヤリースのトマトが無かった。
置いてない7-11もあったし期間限定で試験的に置いてたのかしら。
常設してくれるのかと思って機体してたんんだけど。
ネットで買わないと駄目なのかなぁ…
風呂上がりに飲むと超美味しいんですが。

そう言えばうちの町にあった老舗の7-11ですが。
この前閉店してるのを見てショックだったのだけど、どうやら自浄が判明した。
その少し前に7-11の奥にあった大道飯店ってレストランも閉店してたのね。
跡地が更地になってたのでどうするのかなと思ったのよ。
昨日7-11の跡地の前を通ったら、大道飯店の所に新しくコンビニの店舗作ってた!
つまり裏のレストラン潰して駐車場広げてたのね。
旧タイプの7-11だったので駐車場がやたら狭かったのだけど、それを解消してたのか。

うちの町にある国道255号線のコンビニは、あと1店舗旧タイプの7-11でやはり駐車場が狭いのよね。
実は此処も昔かっぱ飯店と言う中華料理のレストランだったところで、跡地に7-11とマクドが出来たのでした。
こっちの7-11は裏は普通の住宅だったりするので、駐車場広げようとすると移転しかないかな。
いっそマクドと統合しちゃうとかねw
あとは2ブロック隣のスタンドと統合。
ここらへん市街化調整区域かも知れないので、ちょっと面倒なのかな。

blogのコメントSPAMは、投稿元のIPをブラックリストに載せたらピタリと止まった(笑)
あとプロキシ経由を禁止にしたし。
また別のサーバーを経由してくるかも知れないけど、IPが判明したらブラックリストに載せるだけですな。
まともなプロバイダならSPAMが来る様ならチクれば大体対処してくれるし。
しかし今時こんなことやって商売にプラスになるんですかね。
妨害工作とかならまだしも、営業っぽいのが何とも馬鹿じゃねえの此奴等って感じで。

100均でカップ焼きそばそっくりの冷やし中華を見付けた!
カップ焼きそばのだば~の後に二回ほどさらに水でだば~すると言う展開みたい。
普通に冷やし中華を作る時も茹でた後に笊に入れて水で冷やすので、原理的には正しい。
と言うかこの方法で何で今まで出さなかったんだろうw
やりようによってはヒットしそうな気が売るんですけどね(^^;

土日も暑かったりしたら会社に避暑してるかもw
エアコンどうしようかなぁ…