記事一覧

晴れたけど寒い [2013年04月22日(月)21時46分]

今日は快晴。
気温は昨日よりはマシだけど結構冷える。
とても4月下旬には思えないですな。

ファイル 1208-1.jpg

今朝の富士山。
雨で空気が綺麗に掃除されたみたいでくっきり。
気温が低めと言うのも影響してるのかな。
関東地方でも4月の雪が降ったと言うけど、富士山もだいぶ解けてきてた南側にまた雪降ってますね。
下界で10℃前後だから上の方はまだまだ氷点下でしょうな。

朝は昨日煮込んでおいた鰤大根。
大根に煮汁が染みこんで惜しかったわ~
鰤のアラだから殆ど食うところないのだけど。
煮汁結構残るので、具が無くなったら肉いれたり暫く楽しめる。
煮物だとやはり昔からある野菜ですかね。

らばQにあった記事で見ましたが。
午後茶のカバーに今ディズニーキャラクターが描かれてるのだけども、謎の番号が書かれてるそうで。
で、番号の違うのを必至こいて探してみたのだそうだ。
番号順に並べてみたらミッキーがアニメーションしたw
そもそも番号をそろえるってのがかなり困難だし、それも32個も普通買わないって(笑)
昨今のガチャと同じ手法だなw

夕飯も鰤大根をいただきました。
夕飯で食べてもまだ大根が残ってたので、今度は豚コマを入れてみた。
これで明日のおかずは用意できたな(゚∀゚)
取りあえず大根は堪能した。
大根おいしくて好きやわ~

キャベツもまだ一玉の半分残ってるからこっちも色々料理しよう。
またコンソメベースのスープ作るかな。
もしくはミネストローネか。
デミグラソースのビーフシチューも作りたいけど、牛のブロック肉ってみかけないな。
今度チャレンジしみよう。

料理も慣れると楽しいですわ。
まだまだ作った事無いもの多いし。

冷たい雨 [2013年04月21日(日)22時41分]

今日は朝から雨。
なんと言うか冷たい冬の雨ですわ。
またファンヒーターがフル稼働ですよ。

寒いので適度に良く眠れる(^^;
身体が疲れてるのか夢ばかり見てるけど。
結構ストーリーが凝った夢ですわ。
夢の方が実生活より楽しいてのはアレですが。
日々変化の無い生活してても結構バレエティーに飛んだ夢見るのよね。

朝飯は昨日作った野菜スープの煮直し。
鶏肉が減ったので厚揚げ豆腐入れて煮直した。
厚揚げ豆腐は結構コンソメとかにも合うのよさ。
と言うか豆腐は結構何にでも合う。
厚揚げだと形崩れないし便利なんですわ。

同時に筍を煮てみたよ。
もらったのが先週だったのに、ちょっと置いてたらもう傷み初めてた。
野菜スープを雪平鍋に移して寸胴鍋で煮たのだけど、それでも入り切らないので半分に切りましたわ。
米ぬかも一緒にもらっていたので入れて、予め皮を少し剥いでから。
落とし蓋がなかったので皿を代わりにして。

朝飯食ってる最中に炊けたので午前中一杯さまして、お昼頃にだし汁で煮直し。
昼飯は御飯を朝に食べきってしまったので、パスタを食べてました。
と言うわけで筍煮は夕飯にまわしました。
味付けを先にしておいて、飯食ってる間にごとごと煮込んで準備。
夕飯前に一煮立ちすれば完成と言う算段ですよ!

午後はちょっと事務所に行ってお仕事。
その前に休日に穿いてるジーパンが切れてしまったので替えのズボンを探しにユニクロ。
適当に安そうなのを選んで事務所行ってから履き替え。
今日の気温だとちょっと足下がすーすーする感じ(^^;
けどこの先の季節には丁度良いかも知れない。
シャツも合わせて明るい色のを選んで来ればよかったな。

仕事は夕方には今日のノルマ終了。
雨で洗濯物乾きそうになかったので返りに小田百に寄って乾燥機がけ。
買いものもついでに。
鰤のアラが半額で出てたので買った(゚∀゚)
筍の次は鰤大根ですわ。

夕飯は筍の煮付けとキャベツのバター炒め。
ちょっと組み合わせがアレだけど(^^;
筍は昼に煮込んでおいたので皿に取り出して。
明日用に鰤大根を用意して夕飯の間にまた煮込み。
これで明日の朝は煮直せば用意できるので(゚∀゚)
煮物だと下準備ができるので、先に用意すると良いですな。

今月はずっと日曜に仕事いれてるので日曜の間隔が欠如してる(^^;
飯食ってからああ月曜が終わったかとか普通に考えてたw
土曜も作業してたら完璧に何曜日だか判らなくなりそうですな。
母上の面倒を見る関係であまり長居残業とかでいんしね。
今月が特に忙しいってのもあるのだけど。

ヤマト2199はやはりおっさんホイホイだなぁ。
前作を思い出しつつ見てますわ。

予報通りに冷えてきた [2013年04月20日(土)22時31分]

今日は曇りのち雨。
気温が下がって肌寒い。
もう4月も終わりだってのになんだよ。

今日は週末の家事曜日。
朝早くから洗濯三昧ですわ。
早く始めたので9時半には完了。
速攻乾燥機かけにでかけましたよ。
早く済ませると早く終わってゆっくりできるからね。

見積関係で急ぎの用事があったので買いもの返りに事務所にも寄ったのよ。
今時なので判子押したあとにスキャンして、PDFにしたのをメールで送ると言う手順。
メール対応はまだ少ないですけどね。
ソフト関係の会社でも書面を郵送ってのがまだまだ多い。
紙がエビデンスとしては一番確実ってのがあるのでしょうな。

一応コピー機は複合機なのだけど、全然活用してない(^^;
FAXは送信してないのでSPAM FAX受けるだけだし。
プリンターは前の複合機をリースする時におまけで付けてもらったフルカラーレーザーがあるので滅多に使わない。
コピー機の方で印刷するとチャージ料金かかるしね。
結局はたまに会計関係で通帳のコピーとかとるのが一番多い。

この複合機で一番便利なのはADF付きスキャナーですな。
ネット経由でPCにPDF形式の保存できるるので手間いらずに書類の電子化ができるのよ。
自炊派とか涙が出るくらい便利な機能ですわw
両面スキャンとかもできるのよね。
まさに自炊!
時間料金で貸出とかするかねw

昼は正麺で醤油ラーメンを作った。
袋麺は一度に1食しか作れないので家族分は面倒ですな。
ラーメン屋みたいに麺茹で用の長細いざるが欲しいw
メンマと叉焼のっけて更にキャベツともやしを炒めたのを載せてホールコーンもトッピング。
なかなか豪勢なラーメンになりました。
この具だと味噌の方が良かったのだけど、丁度切らしてたのよ。

つい西村京太郎のドラマなんか見てしまった(^^;
十津川警部って前から高橋英樹だっけ?
と思って調べたらTBSだと渡瀬恒彦なのね。
そっちのイメージがあったのでw
西村京太郎の小説は中学生の頃に読んでるんですよね。
鉄道ものじゃなくて、その頃やってたアマチュア無線ネタで。
考えて見ると40年近く書いておられるのですね。

15時頃からは寝てしまった。
なんか体調がイマイチと言うか、ここへ来て冷えてきたしね。
結構知り合いでも風邪引いたって人多いし。
幸い風邪まで行ってないけど、危険水域だな。
本当季節が逆戻りしすぎですわ。

夕飯はコンソメベースの野菜スープにしました。
鶏もも肉を買ってあったので、一緒に煮込んで。
キャベツの嵩が結構半端ないので寸胴鍋で煮込んだ。
野菜のスープはやはり美味しいですな。
肉もいれたけど殆ど野菜メインですわ。
気温下がったので煮物が丁度良いのよね。

母上の知り合いから筍をもらってるのでそれも煮ないと。
まずレシピを調べるところから(^^;

昨日はシチュー今日はカレー [2013年04月19日(金)21時15分]

今日は晴れ時々曇り。
気温が下がってきてるし。
週末はまた3月並の天気とか言ってる。

昨日はちょっとクリームシチューとか作りたくなって付くってみたですよ。
家族2人だからルー半分で作ったけど5皿分くらいになった。
何時もは蒸し器付きの寸胴鍋で作るけど、量が少ないので雪平鍋で付くって観た。
丁度良いサイズですな。
レシピにシメジとホールコーンを咥えてみたら美味しかった。
クリームシチューとか何年ぶりかしら(^^;
昨日の晩で食べきれなかったので朝からシチュー\(^o^)/

しかしクリームシチュー作ってて、これならカレーも行けると気が付いた!
と言うわけで夜はカレーを作りましたよ。
人参玉ねぎジャガイモ豚ブロックまで材料一緒だからね。
材料を予め炒める時はバターが良いですな。
クリームシチューの時はバターが合うと思って使って見たけど、カレーもバターで炒めた方がこくが出る。
やはり雪平鍋で作ったけど、このくらいの方がかき混ぜやすくて底の方で焦げることもないのね。
カレーも食べきれないので明日の朝はカレーじゃ。

ボストンマラソンのテロ事件の犯人、一人射殺されたそうですな。
今回犯人見付けるの滅茶早かったね。
で、チェチェン出身と言うことみたいですが。
ロシアでなくてなんでアメリカ?
チェチェン紛争に関係してるのですかね。
何につけ無関係な市民を犠牲にした事は許されないですな。

テロリストに対しての抑止力ってなんだろうね。
自爆テロとかあるから命の危険は何の意味もないし。
家族に災いが及ぶとか言うと、天涯孤独な戦士を作るだけだろうし。
因果応報ってのをリアルに実現できるのが良いのだろうけど、神様でないと無理だろうか。
今の宗教絡みの戦争も、結局は神の名を騙る連中のエゴだからね。
こんな事繰り返してると天罰が下るぞ。

会社と家を往復するだけなのだけど、結構3DSで擦れ違いしますよ。
事務所の場合はやはり向かいの公園の子供の誰かがもってきてるのかな。
そこそこ距離はあるけど、事務所側が高い位置に建ってるので見通せるのよね。
たまに3人とか擦れ違ってる事がある。
何時頃擦れ違ったか見れるんだっけ?

しかし案の定ゲーム自体は勧めてませんな(゚∀゚)
3Dツインビーばかりやってるわw

晴れたけど風強し [2013年04月18日(木)18時37分]

今日は晴れ。
朝はそんなでもなかったけどお昼頃から風が強くなってきた。
暖かくて過ごしやすいけど、窓あけられない(^^;

ファイル 1204-1.jpg

今朝の富士山。
起きた時はもう少しくっきり見えてたんだけど、9時近くになったら雲がかかってしまった。
どっちみち春霞でぼんやりしか見えないけど。
距離にしてたった30km程度なんだけど、結構霞が深い。

米国で議員さんに毒物入り封筒が届いたみたいなニュースがありましたが。
どうやら大統領宛にも送られたみたいで。
ボストンマラソンの爆破事件と言いどうしちゃったんだ米国。
犯行声明も出てないらしいし、逆に不気味だわな。
愉快犯とかだったら最低最悪ですな。

封筒に入れられてた毒物ってDNAの翻訳機を壊すんですね。
細胞分裂だけじゃなく日々の生命活動にも影響出るそうで、1日くらいかかってじわじわ死ぬそうで。
化学合成した毒じゃなくてとうごまって言う植物の種由来って言うから怖いよな>リシン
実際に暗殺に使われた事もあるそうですから洒落にならんな。

で、とうごまの種から取った油がヒマシ油なんだって。
ヒマシ油を作る副産物でリシンが抽出されるのだそうだ。
エンジンオイルのカストロールってヒマシ油に由来してるそうで。
意外に植物由来の毒って身近だね。
そう言えば家にもキョウチクトウが植えてあって、全体が毒とは知らないで伐採してるとき樹液ひっかぶってたよ。
青酸カリより致死量が少ないとかどんだけ危ないんだか。

リシンしらべてて関連でリボゾームとか調べちゃったよ。
DNA⇒RNAの翻訳機ね。
この蛋白質機械は絶対誰かが作っただろう(^^;
機械式で論理回路組んじゃうみたいなもんだものな。
塩基配列で蛋白質を選択的に作るわけだから、コードの並びを解釈して記憶実行するってことでしょ。
しかもクロックに従って逐次実行。
そんなのが自分の身体の中に何億って動いてるのかぁ…

auでiPhoneやiPadでメールとかの障害がずっと続いてますな。
問題は直ったと言うアナウンスを毎日出してるのに実は直って無かった状態を続けてる事。
これって通信事業者として懲罰対象じゃないの?
結構通信関係の法律って厳しいと思ったけど。
それ以前に嘘の報告はユーザーから反感買うだろうな。
なんかSBMが安定してるイメージを受けるよ。
DoCoMoもこの前色々やらかしたしなぁ。
まあSBMはSBMだからね(^^;
BB時代のモデム配布とかの頃のごたごたが懐かしやね。

朝飯にこの前買った野菜を使ってスープ作ったよ。
久しぶりに野菜たっぷりで美味しかった。
夕飯はこれから作るけど、もう一回作るかな。
気温上がって野菜も傷みやすくなってるしね。
ビーフシチューとかも作りたいですな。

今週も週末はちょっと仕事かなぁ。
掛け持ちやってるとどうしても時間が足りない(^^;