記事一覧

さらに暖かい [2013年04月17日(水)22時35分]

今日は晴れのち曇り。
雨が落ちてくるかと思ったらなんとか保った。
気温はあがって暖かい通り越して暑い。
湿度もあがってて蒸し暑かったわ。

今日は仕事で東方向へおでかけ。
と言っても割と近くて茅ヶ崎市。
茅ヶ崎市でも北西方向で相模川の近くなので車で移動ですが。
限りなく平塚市の隣ですな。
余裕をもって11時頃でかけたけど滅茶苦茶早く着いてしまった(^^;
小田厚で伊勢原I.C.まで出て、そこから国道129号南下して湘南銀河大橋渡って茅ヶ崎市内へ抜けるコース。
西湘B.P.使うよりこっちの方が早いのよね。

午後からの作業なので途中で昼飯。
国道129号沿いでよさげな飯屋を思い出せなかったので、ちょっと遠回りして伊勢原アクロスプラザまで移動したよ。
はなまるうどんがあるので(^^;
今日は明太とろろ温玉うどんにしました。
これにかき揚げ1枚乗せて。
うどんは結構腹にたまるので小にしたけど正解だった。

午後の作業はメインは同僚。
立ち会いと言うか付き添いみたいになってましたわ。
作業自体は3時間ほど。
出来上がったシステムをお客さんに見せて評価してもらうと言う感じですが。
ちょっとハードソフト両方で改良するところがあったので今日は一旦持ち帰り。
来週また持ち込んでさらにお客さんに使ってもらって評価と言う段取りですわ。

帰りは国道1号を西へひたすら走り。
一般道使っても1時間半はかからないわ。
大磯丘陵のど真ん中を東西に走る道路があるともっと便利なんだけどね。
小田厚がそれに近いけど斜めだしね。
新幹線に平行するよな感じだと良いのだけど。
神奈川県内はとにかくボトルネックが多い

そう言えば茅ヶ崎から寒川までも圏央道開通したみたいですな。
湘南銀河大橋を茅ヶ崎に渡ったところで圏央道が90度まがってるからね。
来年になって海老名から茅ヶ崎まで開通しないと今一利便性が低いな。
相模原と高尾も繋がれば新湘南B.P.から関越道まで直になって無茶苦茶便利になる。
最終的には新湘南B.P.の先が横々の金沢J.C.に繋がるそうで、そこまで行くとかなり交通の流れ変わりますな。

しかしあっと言う間に水曜ですな。
うっかりしてると4月終わるわこりゃ。

更に暖かい [2013年04月16日(火)18時29分]

今日は晴れ。
ちょっと風があるけど気温は上昇。
ワイシャツに背広一枚で充分。
漸く暖かい季節になりました。
けど週末はまた寒いらしい。

ファイル 1202-1.jpg

今朝の富士山。
辛うじてなんとか見えてる感じ。
背景に雲があってさらに霞んでるのではっきりと見えない。
カメラもピントが合いませんわな。
5月になればもう少し晴ればれするのかしら。

ボストンマラソンのゴール付近で爆発事件があったみたいですな。
携帯電話使った遠隔操作とか言う情報も流れて、付近一帯が通信できなくしたとか言う話も出てますが。
一般市民を巻き込んだ意味では完全にテロですね。
アルカイダなのか北朝鮮なのか。
北朝鮮もヤンゴン事件の前科があるからね。

午後から介護認定の調査員が来たので対応。
現状変わらないので要介護度は変わらないかな。
身体は健康そのものなんだけど、おつむの方がどうにも。
調査員と本人の会話で気が付いたけど、デイサービスの事をどうも仕事と解釈してるみたい(^^;
異様な自身とハッスルの原因はここだったのかw
まあ本人が幸せならばそれでも良いかなと言う感じで。

ご近所からは仕事と介護両立させてるので大変だと言う認識で取られてるみたい。
自分としてはこれが今の生活だし大変とか思った事ないのですが。
もともと世話焼くのはそんなに嫌いじゃないし。
もう少しおとなしく言う事聴いてくれると介護も楽なんだけどね。
ハッスルする方向を本を読むとかのトレーニングに向かってくれると非常に有難いのだけど。

猫も積算で2ヶ月一緒に暮らしてるので、段々と社会性と言うか儂との付き合い方が判ってきたみたい。
どうやったら要求を伝えて達成でききるかとかそういう方向は流石に学習しますね。
おかげで夜中に何度か起こされて餌の補給をする羽目になってますw
一片にやると食べ過ぎになるので少量やってひもじくて堪らなくなってから与える様にしてるのね。
なので頻度が高いのは仕方ないのだけど。

最近は暖かくなって羽虫が入って来る。
そうするとそれを躍起になっておっかけるのよ。
高い所に登ろうとしてそこら中でモノを落っことす。
破損するようなものは予め避難させてるので実害は今のところないけど。
つうかおまえ滅茶苦茶こまけえ(^^;
もう少し増えたら香取線香で先に撃退するか…

乾燥肌の時と同じ場所に湿疹ができてるのだけど、なんか原因違うかも知れない気がする。
もしかして蕁麻疹かしら?

暖かい [2013年04月15日(月)21時07分]

今日は晴れ一時曇り。
ほぼ一日晴れ。
朝型ちょっと雲が出てて、昼頃どんよりしたけど概ね晴れ。

朝は残念に富士山が見えなかったですわ。
雲がかかってしまうとどうにも。
御殿場のあたりは霧だったのでしょうかね。
新東名も1周年ですが、開通当時新東名は霧が凄かったもんな。
春から梅雨にかけてですかね。

今日は一日請求書とか見積とかやってましたわ。
月単位でだいたい月中に集中するんですよ。
色々な所へ一片にやるので大変であります。
事務専門の人を置く程規模大きくないしね。
こう言うのもプロトコルだからね。
プロトコルにもコストはかかるのですよ。

今週はまたなんだかんだと忙しいわ。
仕事の方もそうだけど、母上の介護保険の更新もあるので。
書類手続きだけじゃなくて再認定の為の審査もあるのね。
介護保険切れちゃうとデイサービスとかも受けられないのね。
行政サービスだから色々と面倒な手続きが多いのよ。
補助受ける側だから仕方ないんだろうけど。

今日は牛乳もらったので久々に飲んだ。
冷えた牛乳がおいしくてぐびぐび飲んでたら腹が下った(^^;
牛乳でお腹ごろごろ言うタイプじゃなかったんですが。
やはり歳と共に腹が弱くなってきたのかしら。
お腹も大事にしないとねえ。

三國連太郎が亡くなってしまわれたそうで。
今年に入ってから大物がばたばたと他界しますね。
三國も90歳だったから長生きした方なのかも知れないけど。
考えて見れば自分も今年50歳だもんな。
人生走りきっちゃうよ。

最近は寝るのが早くなって風呂あがると直ぐ寝てしまってる。
これも歳の所為かねぇ。

午後からお仕事 [2013年04月14日(日)20時19分]

今日は晴れ一時曇り。
気温はあがって暖かい。
季節がまたいきなり4月を飛び越してるし。

今日は午前中自治会の美化作業があった。
すっかり忘れてて、隣の人に声かけられて気が付いた(^^;
軍手が片方しかみつからなかったり準備不足のまま参加。
何時もはそんなに作業量が亡かった用水路の掃除ですが。
今年は早く暖かくなった所為か、草がそだってて結構頑丈に張った根っこでえらい重労働になった。
普段動かないからこう言うのはキツいですわ。

自治会の作業も徐々にうちらの世代になってきてますわ。
隣の家は同級生の家でもあるのだえど、丁度実家に戻ってきてて今日は参加してた。
顔見るの何年ぶりだろうかね。
なかなかこう言うのには息子娘は出てこないよね。

1時間ほどの作業でしたがそれだけでバテてしまった(^^;
ぐだ~っとしてたら午前中が終わってしまったw
午後から事務所に行くのでついでにまた小田百寄って駅弁買って昼飯にしたよ。
今日は米澤の牛肉道場って弁当でした。
牛そぼろも美味しいですな。

午後の仕事もどのくらいかかるか検討付けてなかった。
やってみたら割と思ったよりも早く終わらせられましたわ。
ベースになるドキュメントは前の仕事で作ってあったのでその修正作業だったのね。
本体の機能自体前の仕事のから一部を削る形なのでドキュメントも内容を削除する方が多かったわけです。
と言うことで割と早く作業が進んだのでした。

仕事引けてから買いものとか。
お米がそろそろ底を突くので10kgを購入。
それからケイヨーデーツーに行ってベルト買ってきた。
部屋の中でベルトが消えてしまったのでw
ベルトの穴もかなり傷んで来てたので交換しようかとは思ってましたが。

どうも最近家の中でありえないものが無くなる(^^;
多分ベッドの下とかに猫がしまい込んでるんだと思うのだけど。
デジイチの充電器も見つからなくなってるんだよね。
あとペンタブのペンも1本消えたまま(^^;
一回全部ひっくりかえして調べるべきかしら。

日曜に仕事してしまうと1週間の間隔が変になりますな。
最近は土曜が休日のパターンだわ。

恩賜箱根公園 [2013年04月13日(土)21時49分]

今日は晴れ。
朝はかなり寒かった。
ファンヒーターが無いので厳しい。

午前中は何時もの洗濯祭り。
早めに洗濯かけたので9時位には終わりましたが。
ケアマネさんが相談に来ると言うので、それまで家で待機。
話が終わってから乾燥機と買いものに出掛けましたよ。
丁度昼頃になってしまった。

小田百はまた野菜の特売を駐車場でやってた(゚∀゚)
このタイミングで買うと滅茶安いのよね。
多分直に買い付けてきて売ってるんだと思うけど。
モノも新鮮だし、毎月やってくださると嬉しい。
野菜をどっさり買い込みましたわ。

また駅弁祭りもやってたので昼飯に柿の葉寿司と桜寿司を買ってきた。
押し寿司なので量も少なめで良い感じ。
駅弁のお寿司と言うと押し寿司が多いですよね。
そう言えば数量限定で山北駅で鮎寿司売が何年か前にイベントで復活してたそうですな。
常設で販売しないのかなぁ…
駅じゃなくても良いからw

昼飯食ってたら友人から連絡が入ってた。
天気が良いのででかけるべぇと(^^;
作業は明日でなんとかなるので取りあえず出発。
ドラレコの長時間録画を試してみたいと言うのもありますし。
近場をちょろっと回ってみることに。

飯田岡で友人を拾ってまずはPC Depotへ。
ドラレコに附属の4GのmicroSDだと長居録画ができないので。
一応動画なのでClass6以上を要求してくるのね。
無名メーカーのものしかなくてちょっと品質に疑問あったけど、取りあえず安かったしで32Gを購入。
いざと言う時に事を考える戸ブランド品の方が良いよね。
ドラレコ自体ユピテルだからアレかも知れないけど。

ファイル 1199-1.jpg

小田厚から箱根新道通って元箱根へ。
さらに移動して恩賜箱根公園に。
いつの間にかここの駐車場も有料になってました(^^;
箱根公園は来るの初めてですわ。
マメサクラを見るのが目的だったのですが。
多少葉桜になってたけど良い感じで咲いてた。

そこそこの坂があったので普段運動しない儂は結構来たw
登り切ると見晴らしの良い展望館がありましたのよ。
今日は雲が出ていて残念な事に富士山は見えなかった。
晴れると芦ノ湖をバックに富士山が見えるらしいのね。
ちょっと残念でしたわ。
休憩所でみつ豆を頂きましたわ。

富士霊園にまだソメイヨシノが咲いてると言う情報もあると言うので今度は御殿場へ。
久しぶりに仙石原から乙女道路を抜けて御殿場に出た。
東名が事故渋滞でインターの入口も渋滞してましたわ。
国道246に抜けて富士霊園に行ってみたけど、既に散ってた\(^o^)/

昼飯抜きだった友人は、流石にみつまめだけだと満たされないと言うので遅い昼飯。
儂はこの場合早い夕飯ですな(゚∀゚)
御殿場でよってこやを見かけたのでまた戻ってみた。
既に17時になっておりましたわ。

ファイル 1199-2.jpg

久しぶりにたべたよってこやらーめん。
今日は赤ラーメンにしてみた。
かなり辛いイメージがあったけど、食べて見たらそうでもなかった。
大涌谷の地獄ラーメンがやはり一番辛かったかな。
ちょっと身体が火照るくらいだからカプサイシンもそこそこだったのかも。

よってこやの少し先にあやしい玩具屋があると言うのでそこにも寄ってみた。
個人経営の玩具屋だけど、まあいろいろと怪しい。
どのくらい怪しいかというとオビツボディーの素体とかも売ってるw
ウルトラマン系のソフビも豊富で、友人的にはそれが目的だった模様ですがw
結局買わずに帰投。

そのあと国道246を下ってガソリン入れつつ帰宅。
特段混むこともなくてすんなり帰れましたわ。
谷峨から安戸が混むのは何時ものパターンですが。
バイパス出来ても混むってのが何だかなぁ。
東山北のバイパスも信号があるので結局流れは止まるしw

今日の行程でだいたい11G位消費してましたわ。
時間にして2時間位ですかね。
これだと長距離だとちょっと厳しいかな。
もう一枚用意しておいて、昼とかで取り替える感じですか。
あとで奇跡をトレースできるのはやはり面白いですわ。

普段は国産ブランドの16Gくらいを差しておくかな。
国産ブランドで32GのClass10って見た事ないものな。
あったとしても超高そうだけど。
でもいざと言う時の事を考えると安かろうはやはり避けた方が良いかな。
ちょっと色々調べてみよう。

事務所の灯油があまってたので引き取ったよ。
しかし明日からは暖かくなるとか言うw