記事一覧

雨だし [2013年03月18日(月)21時14分]

今日は雨。
朝からぱらぱら降ってきてた。
昼頃は曇りになってたけど夜になってまた雨。
朝方はちょっと日が差したりしてたんだけどね。
結構風が強くて窓がガタガタ鳴ってるわ。

WBCは決勝ラウンドの初戦で敗退してしまいましたね。
トーナメント式なので負けたら終わり。
まあ仕方ないですな。
プロ野球の無い国でもメジャー選手が居たりすると結構強いチームになるからね。
そして強いチームも負ければ終わり。
キューバとか強いイメージがあったけど、第二ラウンドで敗退してるしね。
ここは一つオランダにガンバってもらわないと!

柔道連盟は相変わらずぐだぐだですな。
どうしてこうスポーツ関係の協会ってのはぐだぐだなんだろう。
相撲も八百長疑惑の時に色々とぐだぐだして批判されたよね。
柔道も結局は理事長だかが継投と言うことになったみたい。
何でも首すげ替えれば良いって話でもないけど、うやむやのうちに責任不在で終わるのもなぁ。
外から見ればやはりなあなあのなれ合い仲良しクラブだわ。

小田急線の地下化はどうやら今週末みたいですね。
と言うことは小田急線のダイヤ改正は今週末ってこと?
鉄道会社は皆右倣えだと思ってた。
下北沢の地下化はまず急行用の線路なのだそうだ。
このあと緩行用の線路を敷設して漸く完成。
登戸から代々木上原までの完全な複々線化は来年の3月ですな。

福島第一原発がまた停電だそうで。
炉心に注水する装置は大丈夫らしいけど、使用済み燃料棒の保管プールの冷却が止まったそうな。
まだ季節が春になりかけなので水温自体も低くて息なり蒸発してアボーンって事にはならないらしいけど。
プールの燃料だけでも早く何処かへ移動できないものなのかね。
現場の作業してる人は必死だし大変なんだろうけど。

どうも喉風邪っぽいのでインフルの前に買ってあったベンザブロック飲んだ。
インフル治ったからと言って油断できんな、この時期は。

イベントお手伝い [2013年03月17日(日)22時23分]

今日も晴れ。
天気は良かったけど、ちょっと涼しかった。
室内だとぽかぽかだったのですが。

ファイル 1172-1.jpg

今朝の富士山。
何時もと撮影場所が違うのですが。
今日はおでかけなので相模金子駅から撮ったのよ。
若干裾野の方まで見えてる感じ。
旧第一生命のビルの辺りからだともっと良く見えるのだけど。

今日はPIOでスーパーヒロインタイムと言うイベントでしたわ。
宮兄さんが参加するのでそのお手伝いで行ってきたですよ。
今回は何時もの大田区区民プラザ。
やはりここがホームグラウンドですな(^^;
近くのコンビニが潰れたりなか卯が潰れたりでちょっと不便になったけど。
京急蒲田駅はほぼ完成してるので便利であります。

準備万端だし早めに寝たので今日は割と順調。
宮兄さんは徹夜で来てたので辛そうだったけど(^^;
作業が間に合わなかったのではなく興奮して眠れなかったと。
どんだけ遠足前の日なんだよw
今日はちょっと涼しくて足は冷えたかな。
この前の新宿が室内で外気に触れることなかったからね。

一般参賀の人はそこそこ並んでたけど、この前のみみけっとが凄かったのでおとなしくみえた(^^;
今回の宮兄さんは参加ジャンルがジャイロゼッターだったのです。
このジャンルはサークル数が少ない方で島一つの半分(。A。)
おかげで最初から人の流れが少なくてまったりでしたw
全般的にまったりした感じだったし、大差無かったかもだけど。
他のイベントもあったみたいなので人がやはり少なかったのかな。

あんまりお知り合いは来てなかったけど、珍しい人には逢えたですわ。
今回は宮兄さんも限界突破状態だしで早めに撤収しましたよ。
素直に帰投することにしたですわ。
そう言えば大抵JR蒲田駅方向に出てから帰るので、京急蒲田の下りホームは初めてだった(^^;
横浜方面のホームの先にさらにホームが作られてるのね。
京急蒲田止まりの列車が入ってたけど、優先列車の追い越しとかにも使うのかしら。
3線で1ホームと言う不思議な構造ですわ。

帰りも御殿場線で帰って17時頃には家に到着。
このくらいの時間だと色々とできるので楽ですわ。
ただ今日はなんだかちょっと疲れが溜まったので夕飯食った後に寝てしまった。
夕飯は横浜駅で崎陽軒の焼売買ったのでそれをいただきました。
やはり崎陽軒の焼売は美味しいわぁ。

昨日もでかけたしで疲れ溜まったかな。
今日は風呂入って早く寝よう…

大井川鐵道 [2013年03月16日(土)22時33分]

今日は晴れ。
実に良く晴れたわ。
行楽日和とはこのことを言いますな。

ファイル 1171-1.jpg

今朝の富士山。
久々にくっきり姿を現しましたわ。
今日はこの富士山を遙か越えて西に行くのだけど。
もう少ししたらまた五合目に登ろうかと言う話も出てる。
何時開通するかによるけど>五合目吉田口

ほいでもって今日は大井川鐵道にいってみようと言うことに。
新東名を結構ひた走った。
片道150km位かしら。
9時過ぎに出掛けて丁度11時頃に到着。
まあ目的はSL列車に乗ってみるってことなんですが。
事前予約していなかったのだけど、空席があってSLに乗れました。

ファイル 1171-2.jpg

今日牽引したのはC54と言うのらしい。
思ったよりも小さく見えたけど、中型機になるのかしら。
大きいから良いってものじゃないだろうしね。
客車も昔の古い客車でレトロばっちり。
ドアが手動なので走行中に開くんじゃねーって何度もアナウンスがあったw

千頭まで乗ったけど、体験だったら家山で折り返しても良かったのかも知れない。
当たり前だけど乗っちゃうとSLが走ってる~って感じは見えない。
そこそこの坂道なので速度そんなに出ないしね。
トンネルに入るとそこそこ煙が入って来てた(^^;
夏場に窓全開だともっと凄そう。

ファイル 1171-3.jpg

千頭に着いてからは写真タイムですな。
親子連れとか運転席に乗せてもらったりしてたし。
停車中に安全弁から排気するのか、煙突の隣の管からシュッシュと湯気噴いてる時があったよ。
いかにもなリズムでなんかワクワクしてきたw
非効率なんだけでど、何かこう失ってはいけないもののような感じもしますねぇ。

千頭で飯食ってとか思ったけど、写真撮ったりしてたら時間がなくなってしまった(^^;
帰りもSLと言う手もあってそれだと時間が空くのだけど、電車で戻ることにしましたわ。
電車も中古で買ったみたいな古いのがわんさか走ってるし。
そう言えば昔ロマンスカーも走らせてたんでしたっけ。
往復3時間ほどの行程になりましたわ。

ファイル 1171-4.jpg

昼飯食いそびれたので掛川に出てCoCo壱(^^;
静岡まで来てCoCo壱も何だけど、他に食い物屋が見当たらなかったのよ。
台湾パーコーカレーってのを頂いた。
肉は骨付きじゃなかったけど、美味しかったわ。
友人は5倍を食ってたけど後で汗だくになってたw

本当は掛川花鳥園にでも寄るかと言う話だったのですが。
新金谷に戻った時点で15時だったので閉園時間間際になってしまって断念。
ほいじゃどうすると言うことでカワセミ湖と言うのがあるのでそこへ行ってみようと言うことに。
友人はカワセミと聞くと何処へでも行くようなカワセミオタクなのでw

ファイル 1171-5.jpg

結構奥まった所にあるんですな。
暫く天竜浜名湖鉄道の線路脇を走って、そこから山奥へ。
地図で見るより遠い感じがしましたが。
割と最近出来たダムみたいで施設が新しかったですな。
ダム自体やはり16時に閉鎖になって見に行けなかった(^^;
野鳥観察の場所もあるけど、季節的にも時間的にもちょっと無理。
なのでああここにあるのねって確認しただけで戻るw

帰りは森掛川I.C.から新東名で。
殆ど新東名なので快適でしたわ。
今日も覆面じゃないパンダのパトカーが走ってて、何台か狩られてたw
御殿場J.C.で見た感じは新東名の方が交通量が多くなってる感じでしたわ。
途中足柄S.A.に寄ったけど概ね順調に帰投。

今度はSLが走ってるところを外から撮ってみたいですな。
いやもちろんマナーは守ってですよw

ぽかぽか [2013年03月15日(金)22時07分]

今日は曇り後晴れ。
日が出ると暖かいやね。
こうして春になってゆくのですな。

やはり体調がどうも今一。
インフルエンザは完治したはずなんだけどなぁ。
インフル治って普通の風邪引いたとか?
インフル以来どうも胃の調子も良くないし。
どうもすっきりしない。

そういえば今日明日で鉄道関係のダイヤ改正ですな。
この時期に色々変更されたりするみたいで。
渋谷駅の地下化は色々ニュースになってますが。
この前見た感じだと下北沢がそろそろ地下になるんじゃないかな。
まず2本だけ地下にしてその後通過用の2本を地下にするみたいな工事になるみたいだけど。
完成したら登戸から代々木上原まで完全に複々線化ですな。

複々線化するんだ~って言い出してから30年近くになりますな。
その間右肩上がりのバブル経済がはじけて景気悪くなって。
それでも良くまあ工事完遂させたもんだわ。
現複々線化区間の急行とか特急の快適さったらないもんね。
都心で複々線化高架化って小田急が最後かしら。
今はもう地下とかにしちゃうもんね。

また撮り鉄がそこらじゅうで迷惑行為をしてるんだろうな。
法律作って鉄道関係で何かやらかしたら即しょっ引けるようにしようよ。
まじで死人出たりしてるし迷惑とか言うレベル越えてるし。
犯罪行為に及ぶ趣味はほっといちゃ駄目でしょう。
撮り鉄じゃないけど、子供を列車を背景に写真撮ろうとしたおっさんにいちゃもん付けられた事あったわ。
なんかこう言う民度の低いの見ると日本は駄目かもとか言う気になるから止めてほしいわまじで。

明日はおでかけらしい(^^;
土日連チャンで出掛けるのは結構大変ですわ。

曇り空 [2013年03月14日(木)21時33分]

今日は曇り。
雨こそ降らなかったけど、なんかどんより。
おかしいな晴れるって言ってたのに。

新法王が決まりましたね。
予想されていた通り南米の枢機卿が選ばれた。
ベネディクト16世がドイツ出身で意外と言われたのにさらにその上を行く欧州以外からの法王ですわ。
ブエノスアイレスとか妙に日本人には懐かしい響きで(^^;
そしたら本当イタリア移民の子孫でした!

法王を決める秘密選挙のコンクラーベってのも空耳しそうですな。
決まるまで根比べみたいな(^^;
発音的にはコンクラーブって感じらしいですが。
黒い煙と白い煙のレシピも出てた。
科学的な方法なのだけど、昔だったら奇跡的な行為だったんだろうね。

フィギュアスケートはどうも振るってないですな。
浅田選手期待されてたけどミスして出遅れたみたいだし。
ここぞと言う所で力発揮できないと残念だね。
男性の方も今一だったみたいだし。
フリーの方でがんばって欲しいですな。
折角景気も良くなって日本全土でもりあがってるんだから。

そろそろ春だし灯油もう良いかなとも思ったけど、なんだかまだ消費していますね。
もっとも寒い日だと2日保つかどうかだったけど、それに比べたらまだ日持ちしてますが。
朝夕はまだまだ寒いし、特に朝起動するのに暖かいと違うので。
あと一回給油行って来る感じかな。
それでも一缶単位にしないとあまりそうだけど。

最近「いつやるか?今でしょう」をやたらとネットで見ると思ったらあのCMが元ネタだったのね。
東進ハイスクールの講師が自社のCMに出てたあれ。
そのあとトヨタのCMにも出て広まったみたいですが。
割とこのフレーズ応用が利くからね(^^;
コピーライター顔負けのフレーズですわ。
どうでも良いけどこの講師ぱっと見千原ジュニアに見えた(^^;

桜の開花が一気に早まったみたいですな。
来週末には見頃かも知れない。