記事一覧

雨降った [2012年02月06日(月)23時31分]

今日は曇り後雨。
雪じゃないだけマシかな。
朝はそれなりに寒さが収まってたけど、ずっと気温上がらず。

ファイル 767-1.jpg
今朝の朝食も箱根そば。
今日はコロッケそばにしてみました(゚∀゚)
実はコロッケそばってかなり久しぶりなのね。
どんな味だったか忘れてた。
カレーコロッケが乗ってるんだけど、なんと言うか食べてる最中にくずれてなんともシオシオ…
こういう粉っぽいのは合わないかな。

今日はちょっと風邪をぶり返した感じ。
朝からなんかちょっとだるかった。
朝のライナーでは国府津を通過する前に寝入って品川まで爆睡してた。
午前中はだるくてしかたなかったわ。
仕事も詰まってる訳じゃ無いのでなんとかやり過ごしましたけど。
こうスケジュールがびしっとなってると、風邪とか引いてらんないしな。

ファイル 767-2.jpg
昼はR15渡ってらんぷ亭。
今度はたどり着けましたw
1ブロック隣でしたわ。
一度くらいは行った事あるはずなんだけど何時だったか思い出せないくらい久しぶり。
親子丼にサラダセット。
親子丼はなか卯の方が美味しいかな。
らんぷ亭はリーズナブルで良いですが。
今度他のメニューもトライしてみよう。

帰りのライナーも寝転けるかと思ったけど、そうでもなかった。
少し回復してきたのかしら。
西大井から鶴見のあたりまで少し意識飛んだけど。
帰りはライナー混んでますしね。
そういえば貨物線通る下りのライナーって1号だけになったんですね。
やはり平塚市民が陳情したのかしらw
平塚駅にホーム増やすの無理だしな。
新宿からの方がすっとばししてるのかな。

iPhoneのカメラが復活してました。
なんの気無しにカメラ起動したら普通に動いた。
カメラが駄目だし4Sに乗り換えようかしらとか思ってた矢先w
やはり熱が原因かな。
ここんとこ寒いくらいだしな。
しばらく様子見であります。

なんか大阪ってやはり色々酷いですな。
言いがかりでネパール人殺したやつらは、傷害致死じゃなく殺人だろう。
と言うか同じ目に遭わせてやればいいんじゃない?
ネパール人の店長さんうかばれないわ。

大市交もどうしょうもないですな。
恫喝する組合幹部とかやはりと言うか…
保身の為なら形振り構わずですな。
流石年収一千万を搾取するエリート様だわ。
大市交はさっさと切り捨てて民営化が良いですな。

この雨は雨のままで終わるのかな?
また雪とか勘弁だし(;´Д`)

まったり日曜 [2012年02月05日(日)20時53分]

今日は曇り時々晴れ。
割とどんよりしてたけど、日がたまに顔だしたり。
それでも一日割と暖かかったかな。

昨日できなかったワイシャツの洗濯。
これをやらないと一週間が勤まらない。
今日は日が差してなかったしで、普段の洗濯物も含めてコインランドリーで乾燥。
乾燥してる最中に小田百で買い物。
時間待ちの間に買い物するってのが一番効率良いですわね。

ここのところファンヒーターの調子がよろしくない。
着火に失敗することが多くなってきたのですよ。
クリーニングすれば良いのでしょうけど、素人にはちょっと無理かなと言う感じも。
特に平日帰宅してから着火に失敗した時の寂しさと言ったら(;´Д`)
と言うわけでファンヒーターを新調を画策。
昨日の友人がまた暇してたので拉致って店まわり。

時期的に難しいかなと思ったら案の定何処もおいてないし。
ノジマは大井店と鴨宮店を見てみたけど、石油ストーブも置いてなかった。
ESPOTにも反射式ストーブだけだったし。
カインズホームとかコジマあたりには有ったかも知れないけど。
取りあえず売ってるのを確認済みのケイヨーデーツーへ。
なんとかここで確保。

今までのはコロナのファンヒーターだったけど、今回はダイニチ!
ここのは3年目でさくっと壊れた記憶があるのでちょっとアレだけど(^^;
他のメーカーの置いてなかったし、選択の余地なし。
一応日本製ってなってた(^^;
別に中国でも構わないのだけど、問題は品質管理だしね。

ファイル 766-1.jpg
ファンヒーターを探してる途中で昼飯。
必死振りに鴨宮の山小屋で筑豊ラーメン。
なんか前に比べて器が小さくなってる気がするけど気の所為だろうな(^^;
おかしな量の店ばかりで感覚が変になったかw
自分的にはこの位で丁度ですかね。

その後会社の事務所に寄って報告とか。
ちゃっちゃと片付けて帰るつもりがつい仕事モードに入ってしまった(^^;
古いファンヒーターは会社の事務所に取りあえず投棄。
なんとかメンテしてみて使おうかなとか(^^;
弄ってる暇がないうちに春になりそうだけど。

家にもどって早速給油。
着火がはえ~~!!
プレヒート無しで2分くらいで着火した。
しかもかなり静かな着火。
ダイニチさん御免なさい、進化してました(^^;

土曜深夜のモーパイが楽しみになってる(゚∀゚)
かなり真面目なスペースオペラだし。
今週のは、バカメとソーラレイに反応してしまった(^^;
おっさんホイホイにひっかかりまくりw
宇宙海賊だしな(笑)

昨日の寒さにあてられたかちょっと喉が痛い。
気を付けないとインフルとか勘弁だし(;´Д`)

油壺 [2012年02月04日(土)22時31分]

今日は晴れ。
割と暖かい。
本当毎日ころころ寒さが変わるわ。

ファイル 765-1.jpg
今日の富士山。
お昼ちょっと前。
朝に比べて明るくなってからなのでくっきり。
雲もなく快晴ですわ。
平地は穏やかな一日だったのですねぇ。

朝から洗濯ものと格闘。
そしたら何時もの友人から連絡w
行楽日和だからどっか行くべと。
ワイシャツの洗濯を明日にまわしてお出かけとあいなりました。
こないだ伊豆半島攻略したからと言うことで今日は三浦半島!

ファイル 765-2.jpg
東名にはいって、軍資金をおろすのに海老名S.A.に寄港。
海老名S.A.がまるっきり変わっていてびっくり。
暫く海老名とか寄らなかったからなぁ…
昼丁度だったのでたこ焼きなど買って見たの。
あと名物のメロンパンも買ってみたけど、これはお土産。

横浜町田で下りて保土ヶ谷BP経由して横横。
金沢の動物園に行った時に一部通ったけど、その先は久しぶり。
むか~し通った記憶があるのだけど、ちょっと定かじゃないな。
衣笠で下りて三浦縦貫ってのに接続。
こんな道路できてたんですな(゚∀゚)
予定より30分ほど早く油壺マリンパークに到着。

ファイル 765-3.jpg
園内すぐにレストランがあったので昼飯本番w
三浦と行ったら鮪だろうと言うことで、鮪丼!
水族館の中に鮪料理あったりしてな~とか言ってたら本当にあったし(笑)
霜降り丼と言う限定メニューでやんした。
この前沼津で鮪行きそびれたし満足でやんす!

園内は割と古い感じですかね。
規模や展示で言うと八景島には敵わない感じですが。
お客さんがそんなに多くなくて程よい感じですかね。
最初入園した時は殆ど人いなくて大丈夫かと思ったくらいw
そのうち人が沸いてきたかんじですが。

ファイル 765-4.jpg
そうこうしてるうちに演目の時間。
まずはペンギンの餌やり。
その直前の写真だけど。
なんか自分達の影が映り込んでるしw
昼飯の時も結構風強いなと思ったけど、ペンギン見てる最中はさらに強風になってたよ。
岬の先端だし海からの風が強いのね。

このあとは室内で魚のショート言うのが予定されてた。
けどなんとなくどんな演目か見えたのでパスしたw
魚に算数の問題を解かせたりさせてみせる感じの展示だったのよ。
小学校の時に江ノ島水族館とかで見た、あのなんとも言えない懐かしい演出かなと(^^;

ファイル 765-5.jpg
次の予定はアシカとイルカのショー。
大抵こういうのは室外なのですが、ここは室内施設でした。
風強いし寒いしでこれは良かったわ。
プールが無ければ普通の劇場だしね。
イルカが途中で陸上にあがってたけど、あれって大丈夫なんですかね。
自分で水中にもどってたしたいしたもんですわ。
普通におもろかったわ。

外の展示は風が強くて堪らんかった。
一通り回って17時前。
そんなこんなでお土産見繕って撤収であります。
帰りは一般道コース。
R134をフルに走ったのも久しぶりだな。
葉山~鎌倉がちょっと渋滞でしたが。
小田原には20時前に帰って来ましたわよ。

帰りに小田百に寄って材料仕入れて夕飯はカレー(゚∀゚)
実は自分でカレーを作るのは初めてかも知れない。
キャンプの定番、カレーだけど全行程は経験してなかったしね。
と言うわけでちょっと手順間違えたり、ルーの量が少なかったり。
それでも充分に美味しくなるのね。
やはり失敗しない料理の王者だけあるw
いずれまたチャレンジですわ。

県内で攻略してないのはあとは江ノ島水族館だな。
しかしここは精神的ハードルが高い(笑)

超々寒 [2012年02月03日(金)22時17分]

今日は晴れ。
なれど気温低め。
本気で寒かった。

ファイル 764-1.jpg
今朝の富士山。
快晴でもって茜富士。
雲が無いとさっくり綺麗な富士山なんだけどね。
しかしコンデジではこの写真が限界ですな。
デジイチで望遠で撮りたいけど、朝でかける前は厳しいか(^^;
持ち歩く訳に行かないもんね。

今朝は車は氷ってなかったけど、水道はガチ氷りついてた。
お湯かけても一回じゃ溶けなくて。
洗濯機が起動でいないのが辛い。
でかけるまでの数10分の間に用意しないとあかんちゅうに。
早朝から洗濯ってのも迷惑だけど仕方なしや。
夜中よりはマシでしょう。

ファイル 764-2.jpg
朝飯はまた箱根そば。
梅祭りなんたらってのをやってたのでそれをチョイス。
エビ天とあと梅の天麩羅(゚∀゚)
種を取った梅干しに衣かぶせて揚げてるの。
これが結構美味しかったわ。

今朝のライナーは何故か暖まってた。
何時もは冷え冷えなのにほんのりシートが暖まってたよ。
車庫の人が気を利かせたんでしょうかね。
これは有難い。
しかし古い車両で窓からすきま風入って来るので東京に着く頃には冷えてた(;´Д`)

昼飯は三喜屋でタンメン。
油少ないしスープが塩辛くて逆に飲めないので良いかも。
ほぼ毎日この店と言うのもちょっと飽きてきたかな。
付き合いでここにしてるけど、来週あたりから変えてみようかしら。
出来たらもう少し安い店が良いのよね(^^;

帰りは逆に寒かったよ。
何時もは暖かいのに。
そこから更に冷えて小田原に着く頃には結構がくぶる。
と言うか本気で気温さがってて、手を出してるだけでかじかんだ。
家に帰ってファンヒーターの電源入れたら2℃とか出てるし。
記録更新ですわ。
この温度が本当なら外気はマイナスだよ。

節分なので豆まきをした。
夜中なので大きい声だせないけど。
取りあえずそこら中豆だらけw
あと恵方巻き買ってきて夕食に食ったよ。
験担ぎはなんでもするさね(゚∀゚)

明日は少しは暖かいらしい。
早く春になってくれんかのお

一日事務所 [2012年02月02日(木)21時00分]

今日は晴れ時々曇り。
どちらかと言うと曇の隙間から太陽が顔をだしてた感じ。
そしてまた寒い。
昨日割と暖かくて今日寒くなってまた明日暖かくなるとか。

朝は昨日の残りの鍋を頂きました。
一度煮込んで冷めた後にまた煮込んだので美味しい。
再加熱するだけだったので手間もかからないしね。
前日に余裕があるなら朝ご飯を仕込んで置くと言うのも手ですな。
作りすぎるとアホだけどw

ファイル 763-1.jpg
昼はカップヌードルのご飯を頂きました。
米を炊く(蒸す)のでそれなりに美味しかったわ。
見た目がアレですが。
ちょっと高いのがネックですか。
ネタとしては良いかなとw

有梨師匠からイナバのツナ+タイカレーの缶詰を頂いてました。
昨日の夜その他雑酒の肴にグリーンカレーを頂いたのよ。
なかなかに美味しかったわ。
そして今日はレッドカレーの方を頂きました(゚∀゚)
グリーンよりまろやかだけどやはりタイ式ですね。
これは良いわ!
ネックはうちの近所にローソン100が無いことですね。
小田百とかで見かけてないけど有るのかな?
今度探してみるか。

ドメインの更新案内が来てた。
そう言えばこのドメイン名取ってたっけと言う感じで本人も忘れてたのですが。
どうしよう継続しようかなぁ…
微妙に年間ちょびっとなんでううむ。
取りあえず更新しておくかなぁ…

メインで使ってるこのドメイン名は死守ですが。
レジストラーを全部日本の会社にもってきたので手続きは楽なんですけどね。
4文字ドメインとか結構売って下さいと言う申し出もありましたわ。
100万ドル出すとか言うなら考えるけどさ。
ああ、orgの方も今年更新だったわ。
手続きしておこう。

晩飯はホッケとイボダイの干物を焼いたの。
それと野菜スープ。
白菜とホウレン草と玉ねぎと大根と言う(゚∀゚)
コンソメが残ってたので煮込んでスープに。
昨日の水炊きの鶏モモも少し残ってたのでダシに入れてみた。
野菜煮込むと美味しいよね~

明日はまた6時起き。
インターバルだったので少しは楽。
来月までこの生活ですな。
いよいよ本番環境の試験に入るのでwktkですわ。
試験しっかりやってきたので問題は起きないと思うのだけど…

そういえばまた東証システムがトラブルですな。
このシステムは6年前にも前バージョンの開発があったのだけど、その時にあの東証システムダウンをやらかしたのよね。
同じネットワーク系システムだから結構神経ぴりぴり来た記憶がある(^^;
今回もまたかよって感じで、まあ反面教師。

猫も風邪引くのかしらね。
今日はずっとくしゃみしてるわ(;´Д`)