記事一覧

暑寒 [2011年10月25日(火)22時59分]

今日は曇り後晴れ。
昼間は暖かい通り越して暑い位。
夜になった途端寒くなるし。
一日の気温変化が激しすぎ。
それでも今日の予報にあった北風は殆ど感じられなくて少しはマシだったかも。
北風強かったらもっと寒かったろうな。

今日の昼飯は素麺にレトルトカレーをかけて食った。
なかなかに美味しかったよ!
カレーを温めて、底に茹でて水通しした素麺をぶち込み、めんつゆと少し加えると言う超簡単料理。
素麺だけだと炭水化物オンリーになって、一気に血糖値あがるけど直ぐに不足になるのよね。
カレーを加えたら夕方までしっかり保ちました(゚∀゚)

タイの洪水は結構日本に影響出てますね。
震災だけでも大打撃なのに、これでタイの洪水による影響まで。
それに歴史的円高も進んでるしね。
今日また高値更新したんだそうで。
そろそろ中小零細は息絶えるよまじで。

今日も取引先の社長と打ち合わせ。
仕事はあるけど、お最終顧客の質がねぇ…
どういう対応取ろうかと言う相談でした。
去年あたりから平気で代金払わない大企業とか遭遇したし。
大多数はちゃんと契約を遵守してくれるし協力的なのだけど。
看板ばかり大きくて中身のないところはねぇ…
あと昔繁栄してて今は中韓に追い抜かれてるようなところはヤバイ。

一番やばいのは看板商品が既にオワコンになってるですかね。
地場企業でもオワコン系が結構あるのよね。
既にこの辺りに居る意味が既に失われてるわけで。
座間の日産みたいにすこっと抜けたら大変なことになるだろうなぁ。
隣の家の旦那は、勤めてる事業所がまるごと別の会社に売り渡されてたりした。

住んでいる町にある生保の拠点も大分前に移転していて、町の財政が大変なことになってますからね。
その生保に働く家族向けの団地があったくらい、最盛期は滅茶苦茶大人数を雇用してた。
その団地も今は分譲地化して切り売りしてるよ。

儂が小学校~中学校の頃は、生保で転勤してきた家族の子供が結構出入りしていたよ。
ほぼ毎年転校生が居たりしてたものなぁ。
友達にもその団地に住んでる子が居たりして、遊びに行った記憶もあるよ。
こんな田舎に近代的な団地とかワクワクしたもんだわさ。

この前から個人的にFlash Danceのネタが続いてる。
ついついDVDまでGETしちゃったよ(^^;
いやぁ懐かしいですわな。
今見ると結構エロかったりするのねw
もう28年前の映画かぁ…
Back to the Futureも同時代だものね。

ねちねち原稿進めてるよ。
少しはエンジン暖まってきたのでがんばる!

今日は穏やか [2011年10月24日(月)20時35分]

今日は曇り後晴れ。
朝はちょっと湿度高かったけど、晴れたら爽やかに。
秋晴れは良いものです。

思った程秋は富士山見えないですな。
もう少し晴れてすっきり見えるかと思ったのだけど。
日が射してても雲は出てるものね。
暑くもなく寒くもなくこの位が丁度良いのですが。
しかし忙しくてなかなか秋を堪能する暇がない。

ファイル 662-1.jpg
今日の昼飯。
小田百でご飯と串カツとレトルトカレー。
今日のカレーは銀座カレー辛口です(゚∀゚)
なかなかに美味しかったよ。
都合500円を超えてしまうけど(^^;

考えてみたら素麺もカレーかけて食うと言う手もあるな。
レトルトカレーは買い置きがあったはず。
あしたはそれでいってみますかね。
脂分も入るし低血糖も回避できるでしょう。
素麺だけだとグンっと血糖値上がって直ぐに落ちるみたいで。
炭水化物だけだとそうなるよね。

結局横浜はDeNAが買収することで決まりみたいで。
一応本拠地は横浜から移さないみたいですが。
なんですか、名前が横浜モバゲ・ベイスターズになるとか。
あああ、何て事を。
どうしよう、今までもあまりまじめなファンじゃなかったけど、もうやめようかな。
ノジマも応援してたけど、流石にこれはもうアウトでしょう。

買収自体はね。
オリックスの時も金貸しが何をかやと言われましたし。
楽天の時も相当避難されてましたよね。
あの時は新規参入ってのもあったのだけど。
しかしDeNAの未来ってどうなの。
もの凄く短命な会社な気がするのだけど。

なんか形態ゲー屋ってパチ屋臭がするんですよねぇ。
何と言うか同じ系統な気がしてならない。
パチ程社交性を煽ってるか判らないけど、結局アイテム課金とかはまる人が多いってことはそういうことなんでしょうね。
最もネットゲー全般でアイテム課金システムは社交性煽るよね。
MoEで一度コスチュームの当たるスロットやったことある。
手持ちの初期クレジットだけ使ってそれ以上はやらなかったけど(^^;
あそこで踏みとどまらない人が多いんでしょうね。

なんか今日は午後からすっごい調子悪くて、ほぼ定時で上がった。
午後殆ど仕事にならなかったしね。
昨日も半分寝てたし、風邪なのかなぁ。
取りあえず医薬品の方のユンケル飲んで、風邪薬飲んだけど。
今のところ一応オンスケではあるので何とか。
でも原稿とかあるしね。
気を付けよう。

トルコで地震ですか。
トルコも結構地震多いよね。
救援に日本からも行くのでしょうか。
自国がアレで大変だけど、やはりそこはそこですかね。
トルコさんは親日国家でもありますしね。

そう言えばファンヒーター入れようとか言っててまだ出してなかった。
何とも微妙な気温だしねぇ…

ぽかぽか [2011年10月23日(日)23時38分]

今日は晴れ。
暖かい一日でした。
でも半分以上寝て過ごしてたorz

なんだろう、身体がどうにもだるくて午前中寝てた。
起きたら昼でしたわ。
昨日は結局アルコール一滴も入れなかったのにな。
先週ずっとなんか疲れてたし、一気に出たのでしょうか。
夢をずっと見てたから身体が疲れていたんでしょうね。

ファイル 661-1.jpg
午後から買い物とか。
久しぶりに氷花餃子でチョマーメンを喰ってきたよ。
魚介類を煮込んだスープが美味しかった~
辛かったけど、おかげで身体あったまったし。
薬膳効果もあるのでなかなかに身体煮よいですわ。
時々喰いたくなるのよね。

その後小田百で買い物。
干物がまた出ていて安かった。
あと鯵丸ごと!これは煮物かな。
キャベツは安かったけど、ちょっと軽かったわ。
中身が詰まってないのかしらね?

あと懐かしいマルシンハンバーグ買って見た。
早速焼いてみるも、懐かしい味だけど想像してたのとは違ったわ(´・ω・`)
子供の頃だから何でも美味しかったのかな。
ラードが乗ってるのでそのまま焼けるのね。
フライパンは必要だけど、なかなかにインスタントな感じで良いわ。
少なくとも焼き焦げつけたりできるだけレトルトよりは美味しい。

結局ダイハード3も見てしまった。
1,2は見た事あるからあと4も視聴すればOKですな。
野沢那智さんが吹き替えなのかぁ。
もうこの声も聞けないのよね。
アメリカ人的笑いの上手い人だったのだけど。

深夜になってから原稿開始(^^;
ようやくエンジンかかってきたよ…がんばろう。

芋煮会 [2011年10月22日(土)22時11分]

今日は雨後曇り時々晴れ。
朝は結構激しく雨降ってたけど、昼頃は晴れ。
気温もあがって暑かったわ。

今日は芋煮会。
最初二子新地の予定が雨で会場が閉鎖になって、次の候補になったのが和泉多摩川。
ところが予想以上に雨が多くて多摩川が増水していて危険とのこと。
でもってこりゃ中止かなと言うところで、室内でやろうと言うことに。
紆余曲折の結果矢向地区センターと言うところで調理室借りて開くことになりました。
良かった良かった。

最初和泉多摩川に9時集合だったので6時に起きて用意してたのだけど、結局家を出発したのは9時過ぎ(^^;
途中町田で鈴野さんと待ち合わせして矢向へ。
新しい集合時間になっていた12時丁度くらいに到着しました。

到着してからしばらくは焼き担当(゚∀゚)
自分の持ち込んだ食材をひたすら焼いてた。
最初に秋刀魚、次にイカ。
秋刀魚は予想外にうけたけど、冷凍したものだったのでちょっと生焼けになった部分があって失敗。
先に表面だけ焦げてしまったのよね。
ここらへんはちょっと研究しよう。

イカは醤油漬けにして持っていったのよ。
これは大成功だった。
安いし皆好きだし、次の機会にも用意しよう。
他に皆さんでもちよった食材で結構テーブルが一杯になってた。
それなりに喰う人ばかりのはずが結構のこってたりした。

メインの芋煮はとっても美味しかったです。
今回も醤油味の牛肉。
里芋が良く煮えていて美味しかったわ。
これ少人数分だとあんまり美味しくないのだろうな。
今度レシピ教えてもらおうと思うけど。
あ、芋煮の写真撮るの忘れた(´・ω・`)

食事の後の片付けもまた大変でいたが、これはこれでまた。
スポンジやらが足らなかった。
今度やるときは用意しないとな。
最初の芋煮は室内で、その次はバーベキュー形式。
そして今年はまた室内。
室内の方が料理は楽だけど、作り人と喰う人になってしまうのがね。
なかなか難しいみたい。

ファイル 660-1.jpg
その後わしずさんが飼ってきた外国ビールの争奪戦!
儂は独逸ビール2本をゲットしました。
もちろん有料だけど。
あとインドビール(゚∀゚)
今回会場の都合でその場で飲めなかったからね。

素敵な時間を過ごさせていただきました。
毎年この芋煮は楽しみです。
芋煮自体もとっても美味しいしね。
今回はあんまり食べられなかった。
体調も今一だったのかも。
また来年参加できたら良いなと思うのでした。

帰りは東海道線から御殿場線。
行きも帰りも2時間コース。
家に帰ったらもうぐったり。
何をするわけじゃないのだけど疲れた。
やはり体調が今一だったのかな。

わしずさんひでさん他主催の皆様お疲れ様でした。
また参加させて戴きたいと思うのでした。
ひとまず次は来年の春の花見ですかね(^^;
同人系の人とイベント以外で遭うと言うのも楽しいものです。
趣味が共通と言うのもあるけど、概ね皆フランクで根明。
いつも主催はわしずさんだけど、労をねぎらう企画とかできたらよいかもね。

しかし芋煮美味しいな。
本当レパートリーに加えたいわ。

曇りだわ [2011年10月21日(金)20時06分]

今日は曇り。
すっきりしない天気が続きますな。
折角の行楽日和だと言うのに。

ファイル 659-1.jpg
今日の富士山。
奇跡的に見えたよ。
山頂付近は雲の中に隠れてしまっていますが。
そんだけ雲が高いってことなんでしょうな。
高い雲の場合は雨にはならないみたいな。

今日は仕事も単調だし変化もなし。
わりと平穏な一日でしたが、書くことがない(^^;
仕事の中身は嵩があって会社の退出が最後になったりしましたが。
一応オンスケで進んでるので気分的には楽。
これでお金の心配がなければねぇ。

家に帰って来たら雨降ってきた。
明日のイベントがどうなるか判らず。
実際明日になってみないと判らないかな。
材料仕入れてしまってるのでできたら開催になってほしいところだけど。
河原の場合は川の増水と言う問題もあるしね。

みみけまであと2週間を切った。
けどまだ全然\(^o^)/
久々だな、何か造ろうかと言う気になってるの。
まる一年何にもやってなかった。
イベントには参加したけど、新作なし状態。
いい加減復帰しないとと思いつつ、テーマは決まってるけど細部がまだいいアイデアが出ない。
日曜が勝負でしょうか。

ひとまず雨おとなしいと嬉しいな。
こればっかりは本当お天気任せ。