記事一覧

連休三日目 [2011年09月25日(日)21時47分]

今日も晴れ。
今日も気温上がらずに過ごしやすい。
今朝はちょっと寒かったけど。

今日もまだ腰痛が治ってなくて午前中は養生。
ニチアサのアニメとか見つつうだうだ。
昼前にNHKでやってたホーキング博士の番組見てたら寝てしまった(;´Д`)
タイムトラベルとかの話だったので興味あったのに。
つか録画しておけば良かった…

さすがに三日何もしないのもアレなんで行動開始。
今日は昼を外食にしました。
味噌ラーメンと言うか小林屋のラーメンが食べたくなった(^^;
だけど秦野のR246沿いの店は閉店してしまってるし。
カーナビで検索したら、東海大学平塚キャンパスの近くにあるらしいと!
おおお、神よ!!

ファイル 633-1.jpg
久しぶりに野菜増量札幌ラーメンです(゚∀゚)
このちょっと甘めな味噌味が(・∀・)イイ
朝飯少なめにしたのでたっぷりいただきました。
ラーメンはやっぱり野菜いっぱいが良いわ。
取りあえずここはまた来よう。

それから、これまた久しぶりに伊勢原書店に寄ってみた。
ちびみくさんの単行本が出てたのでGET!
あと竹本泉先生のあかねこの悪魔。
全くチェックしていなかったので3巻一気。
駅近物件不動さんは二巻だけ。
後で読んでみたけどちょっと微妙だった。
竹本さんは鉄板だなw

さらに秦野のノジマへ。
HDMIケーブルとアンテナケーブルを買おうかと。
HDMIが予想外に良いお値段だったのでパス。
レコーダーのポイントが未だ残ってたので半額くらいでアンテナケーブルを購入しましたわ。

YANさんとこ電話してみたら居ると言うのでこれまた久々に襲撃w
2時間ほどたわいも無い駄弁って過ごすなど。
BD環境はYANさんが先行したので色々と聞いてみたり。
今度試しになんかBDソフト買ってみますかね。
再生専用機は未だ無いのだけど。

帰宅途中小田百でまた食材購入。
干物バイキングやってたので、鯵、疣鯛、ホッケの干物をGET!
あと秋刀魚が安くなってたのでGET!
さらに鮭のカマが安くでてたのでGET!!
お魚三昧になりました(゚∀゚)

夕飯は秋刀魚の塩焼きにしようと思ったら母上が別のものを用意してしまってた。
人の楽しみを撮りやがってちきしょ~。
勿体ないのでそっちを戴きましたが。
折角の新鮮な秋刀魚だから早めに頂きたいところですが。

ファイル 633-2.jpg
今日も夕日が綺麗だったので!
段々と秋らしくなって行きますな。
彼岸過ぎたし、これからはどんどん冷えるのかぁ。
丁度良い気温ってのもなかなか無いですな。
変化があまりなかったら無かったで、人間の耐性も弱くなりそうだけど。

YANさん情報でHDMIケーブルは尼が安いとのこと。
確かに破格だわ。
と言うかプラネックス大丈夫でしょうか。
そう言えばGWに買った無線ルーターもプラネックスだったね。
いやまじで大丈夫なんだろうか…

連休は結局寝込んで終わってしまった。
身体休めるだけ幸せなのかも知れませんが…

コメント一覧

とも (09/26 22:23) 編集・削除

ちびミクさんの単行本、師匠もお買い上げになりましたか。
Web連載から始まり、同人誌を経てついに単行本化!
大人の事情で書き直しされたコマもいくつかありましたが、
やはり感慨深いというか嬉しいというか。
同人誌もそろえてますが、一味違いますね。

山猫 (10/05 07:44) 編集・削除

ちびミクさん良いですねぇ。
同人誌の方は見てないのですが。
ゲットしたWebから単行本ってのははみがき子さんが最初だったかな。
結局紙媒体(゚∀゚)

腰痛 [2011年09月24日(土)22時23分]

今日は晴れ。
気温はそこそこで過ごしやすく。
こんな行楽日和りに家に引き籠もり(^^;

いや、予想以上に腰痛が酷くなって寝てた。
横になってたんじゃなく、本気で睡眠してたのよ。
腰やられると自律神経にも影響するのかな。
やたらとだるくて眠く。
昼間は適度に寒くも暑くもなく過ごしやすかったのが幸い。
気持ち良く夢の世界に誘われてました(゚∀゚)

ぬこも一緒に寝てた。
人が寝てたら添い寝しやがる(゚∀゚)
なんて良い奴だと思ったら、その後とんでもないことを!
布団の上にしっこしやがったヽ(`Д´)ノ
そりゃもうリカバリー大変でしたわ。
閉じ込められてる訳じゃないので、意図してやりやがったのな。
動物心理ってのは詳しく判らんがなんか原因があるのかも知れない。
けど、取りあえずはしかった。
あと当分この部屋へは出入り禁止(;´Д`)
うちのぬこ、猫のくせにしっこの臭いがあまりしないのが幸いでしたわ…

ファイル 632-1.jpg
夕方に夕日が綺麗だったので撮った。
雲がかかって富士山は見えなかったけど、箱根外輪山がちょっと綺麗。
箱根の山のおかげで、ここらへんも日の入りは少し早いのよね。
沼津で見た夕日は本当地平線に沈んでて綺麗だったわ。
そして夕日はやはり秋が綺麗ですなぁ。

夕方もぞもぞ動き出して故障したRDのサルベージなど。
RD-S300とRD-S301両方ともにDVD-RAMドライブが死んでるのよね。
開けてみたらどっちもHDDはSeagateのS-ATAで、DVD-RAMはPanasoのIDEでした。
DVD-RAMはSW-9576-Eと言うドライブ。
普通にPC用に売られているタイプかな?

取りあえずこれを外してLGのスーパーマルチを入れてみた。
そしたら普通にアクセスできました(゚∀゚)
差異はケース入りのDVD-RAMがマウントできない点。
それからファームの関係か未使用のDVD-RWの初期化に失敗すること。
初期化済みのDVD-RWならば再初期化は問題なくできたので、取りあえずは大きい問題じゃない。

問題の書込ですが、速度はちょっと遅い気もするけど問題なくできましたわ。
CPRMの書込も問題なく出来たので、地デジの吸い出しはOKヽ(´▽`)ノ
これで生き埋めのデータの救出は出来た!
読込も問題ないみたいだし、このままLGドライブで大体しておこうかなと思ったり。
ベゼル外してマウントしてみたら普通にドアも開閉したし。
HDDも故障したら交換して初期化するだけらしいし、これで延命できたですわ。

しかし3年で寿命かぁ。
二台とも逝かれたのでパナソのドライブの癖ですかね。
そんなに酷使してる気はしないのだけど。
交換前に確認してたら、トレイの開閉も出来なくなってしまったし。
埃だけじゃないと思うのだけどね。
取りあえず同じドライブを探してみますかね。

そういえばRD-BZ710で普通にBSが録画できるようになった。
レコーダーの性能か、台風でアンテナがまともな向きになったのかどっちか?(^^;

秋分の日 [2011年09月23日(金)22時03分]

今日は晴れのち曇り。
ようやく穏やかな天気。
気温も上がらずにイイ感じで秋の日。

何かした訳じゃないのだけど腰がちょっと痛い。
一昨日6時間ほど運転したくらいですがね。
結構やばげな環境で運転して緊張したのかな。
腰痛は癖になってる感じで。
ちょっと様子見。

腰痛と疲れがでたのか午前中はうだうだしてた。
と言うか布団の上でうだってたら寝てしまった(^^;
身体はリフレッシュになったので良いですが。
午前中に墓参りを考えてたんだけどね。
取りあえず焼きうどん作って昼飯喰ってからおでかけ。

案の定ホームセンターは滅茶混みでした。
まずはテラスの屋根に使う波板。
これが結構なお値段するのね。
8枚程調達しようと思ったけど、とりあえず3枚だけにした。
車に簡単に入るかと思ったら意外にでかい!
リアシートを倒してラゲッジルームにして、それでもたらなくて助手席をフラットにしてなんとか。
運転席だけしかない異様な状態になりました(^^;
こんな時は社用車を借りれば良かったわ。

あと割れた窓を仮補修する板とか、金鋸とか。
塩ビ用の歯も忘れずに。
波板用の釘も買いました。
あとは布テープとか補修に使いそうな消費財。
これだけで結構な値段になってしまったわ。

その後小田百で食材の買い物。
メインはお墓に逸れる花を買う事だったのですが。
この前見た時に売ってるのを確認したので。
行くのが遅かった所為か殆ど売り切れ状態。
なんとか花もゲット!

そして墓参り。
一ヶ月ぶりだけどもう草が生えまくってた。
結構遅い時間に行ったのだけど、まだぼちぼちお参りに来る人がいたわ。
基本的に地元の人だけなんだろうけど、誰だか判らんかった。
うちの自治会だけで結構な世帯数だしな。

家に戻ってから補修作業。
窓の補修はなんとかやったけど、屋根の方は見送り。
腰が結構辛くなっててやばげだったので。
テラスが吹き晒しになるのを我慢すればってレベルだしね。
いずれは直さないといけないけど。

しかしこのタイミングで腰痛は洒落にならんな。
寝たきりになりそう(;´Д`)

台風一過 [2011年09月22日(木)21時45分]

今日は晴れのち雨。
台風一過でかんかん照りかと思ったら夕方ちょっと降った。
まだ少し台風の影響出てるのかな。

昨日は結局会社に戻らずに直帰したのですが。
会社でも影響が若干出ていた。
表に置いてあるエアコンの室外機が風に飛ばされて外階段に転がってたらしい(^^;
前にも一度あったけど、なんとも凄い力だわね。
うちの事務所は川縁にあるので余計に風が強くなるのかも知れない。
何年か前に風の力で窓硝子が割れた事がありますが、原因は風で屋根が持ち上がって梁が歪んだから。
どんだけ強い風だったのかと。

会社の同僚の家も屋根の一部が飛んでしまったそうで。
屋根の横からポールを出す形でアンテナをあげてたそうだけど、アンテナポールが落ちてステー毎もげたそうで。
ステーを貼ってた部分が壊れたのだそうですわ。
うちはアンテナはどうにか保ったけど。
んで補修部品を買いに行ったら大混雑だったらしい。
方々で被害でて、日曜大工で直そうって人が多かったんでしょうな。
うちも色々補修しないといけないのだけど。

市内の停電はまだ続いてるそうですわ。
原因がわからないとか言う話で。
物的被害や経済被害は多そうだけど、人的被害は割と少なかった?
犠牲者も出てしまったけど、台風の規模からしたら幸運だったのかも知れないかな。
犠牲者の中には明かに脂肪フラグ立ててた人も相変わらず居たしね。
財産よりも命が大事だとんで考えないんだろう…

午後は銀行まわり。
あと昨日は動かさなかったけど社用車が偉い汚れてたので給油がてら洗車。
巻き込んだ風でゴミとか降りかかったんでしょうな。
駐車場の天井の壁材がぼろぼろ落ちた形跡もあるし。
ちょっとはすっきりした。

取りあえず明日は買い物だな。
補修方法も検討しないと。

台風15号 [2011年09月21日(水)22時46分]

今日は雨。
台風直撃。
午前中はまだ雨風ともにおとなしかったけど、お昼過ぎから嵐。

今日は出張予定だったのだけど、取りやめました。
午前中の様子だと大丈夫かなと思ったけど、止めて正解。
しかし別のお客さんがうちの会社を訪問されたのですわ。
打ち合わせは2時間弱だったのだけど、その間に交通機関が完全に停止(;´Д`)
おかげで送迎しなければならなくなりましたのよ。

こんな時に高速道路乗るのは愚行なのでひたすらR246を東行。
それでも最初はまだちょっと風が強いかな程度だったのだけど、伊勢原に入ったら色々物が飛んでくる(;´Д`)
上北ノ根の交差点から先が129号線含めてもろ渋滞になってたので、そこで県道に迂回。
そのまま厚木I.C.で上にのって圏央道に出て海老名I.C.で下りると言うショートカットを実施しましたわ(^^;
250円かかるけど、厚木市内を迂回できるのでかなりの時間短縮。

海老名に入ったらまた渋滞。
そこで県道46号線をスキ家の交差点で海老名駅の方に曲がって、さらに県道40号線に出ると言うコースで迂回しましたわ。
それでもえらい渋滞で結構派手に時間がかかってしまったですわ。
途中信号が瞬停で消えたり、三角コーンが風に飛ばされてころがってきてたり。
前を走ってる有蓋トラックが恐い位に揺れてるのを見て、ああバンで来なくて良かったと(^^;

結局片道3時間近くかかって、お客さんとこまで到着。
それからがまたえらい渋滞の渦。
国道246号線を今度は西行。
座間から海老名までがまた超渋滞。
下今泉まで何とか出て、また海老名I.C.まで。
海老名I.C.の前がこれまた渋滞してましたわ。
高速乗る車と右折して相模大橋に向かう車が混ざってたからかな。

丁度大井松田⇔沼津が通行止めになってて高速もえらい渋滞になってました。
なのでまた厚木で下りるコース(^^;
そこから小田厚の側道を岡崎まで。
新大畑橋北側⇒片岡と辿って東海大学平塚キャンパスの横まで。
東名の上を跨いで鳥居松橋西側を左折して側道へ。

いつものトンネルくぐろうと思ったらここも通行止めに。
上大槻入口まで出て、さらにインター方向へ出て西大竹から県道82号へ。
堀川入口で国道246号に出て、あとは自宅までと言うコースでした。
帰りも結局3時間近くかかったかな。
帰りにはもう大分雨風もおさまってたけど、色々と渋滞で大変でしたわ。

んでもって家に着いたら家も色々被害甚大。
テラスの塩ビの屋根がかなり大破してた。
あと自分の部屋の窓硝子。
以前隣の家のおっちゃんに割られたところを補修してたのが破壊。
家の中に涼しい風が入り込んでるし(^^;
台所の窓もはずれて落ちかけてたり。
自分の部屋の窓を補修してた時にうっかり硝子で指の甲を切ってしまいました。
結構血がとまらなくてえらい目にあった。

小田原も色々被害があったみたいですね。
酒匂川がまた警戒水位超えたり、市内で停電があったり。
うちの社員の一人が家が停電で大変だったみたいで。
これだけど派手な台風も久しぶりかな。
この程度の被害で澄んだとも言えるのだけど。

しかし昨日は県内の電車が全部止まったわ。
止まったと言うのを聞いたことがない大雄山線まで。
道路も酷い状態だろうな。
木屑や葉っぱで埋まってるし、トタンの看板が結構飛んできてたし。
看板は恐いですな。
下手踏むと釘があったりしたらパンクだし。

明日は台風一過で晴れかな。
と言うか、もうこの時間で雲が無いけど。