記事一覧

絶不調 [2011年10月15日(土)20時34分]

今日は雨のち曇り。
体調が良くなくて午後3時頃まで起きたり寝たりしてました。
気温下がってきたらてきめんなのかな。

身体の調子が悪いままってのは前に良くあった状態。
ああ、もしかして糖尿病の状態が悪化した?
ん~~ここしばらくまた気が緩んでたかな。
ぐっすりと眠れるのは幸せだけど、体調崩して寝込むのは時間と人生の無駄だものね。

引き籠もってばかりもあれなんで午後から買い物。
ケイヨーデーツーで猫の餌。
猫も段々と贅沢を覚えるので、あまり高い猫餌は買わないように(^^;
高いのは買い置きしておいてご褒美にあげたりとかしてますw
同じ味ばかりじゃなくて飽きが来ない様に考えてあげてはいるけど、早々レパートリーは無いのよね。

それから小田百に行って人間様の食料調達。
なんと鯵の干物が48円!
おもっきり大漁に買い込んでしまいましたよ(゚∀゚)
干物だから日持ちするしね。
野菜は思った程上がらずに済んでる。
暫くピーマンが形の悪いものばかりだったけど、最近普通になってきた。
野菜不作の状態を抜けたのですかね?

昼に素麺を食った。
今年貰ったか買ったかしたやつ。
時間が経った所為かなんか茹でたら白じゃなくて色が付いてた。
実は素麺じゃなかった?
消化が良いのか直ぐに腹が減りました(^^;
夕飯は麻婆茄子にしたよ。
うめ~><

解約したiPhone4はSIM無しになってそのあとのOSのアップデートとか出来なくなるのですが。
それ用にダミーSIMが出たそうで(^^;
SIMロックかかってるのにどうやってるんだろう。
SBMを特定するコードとか入ってないのかな?
その部分での法的な事とか、どうなんでしょうね。
しかしSIM無しで機能制限ってのもなぁ。
もっともガラケーでも最近は解約するとカメラとか使えなくなったりとかするし。
昔は解約してもカメラや音楽プレイヤーとして使えたんですがね。
解約させない為の仕組みなんだろうな。

BSデジタルのチャンネルが増えたのですが。
CSに入ってる理由になってたAT-XとかANIMAXもBSで放送を始めたよ。
つまりCS入れておく必要性が無くなったと言うこと。
今は経済的にアレなんでCSも殆ど解約状態なのですが、このまま解約しても良いやってかんじで。
雨だと受信できないのもいっしょだし。
E2にしてもアンテナの交換が必要だし、BSで良いかな。

B-CASカードの話題が昨日でまして。
赤いのと青いののがあってなんだろうと言うことで。
青は地上波専用なんですな。
ちょっと待てB-CASのBの意味はどこ行った(^^;
同じDRMするにしても、天下り団体を造ってるのなんて日本くらいでしょうな。
こう言うカツアゲ団体造るの上手いよね日本。

今期録画も絞り込んできたよ。
溜め込まないようにしないと…

曇り空 [2011年10月14日(金)21時52分]

今日は曇り。
気温もあまりあがらず。
ちょっと涼しい感じ。

色々と手続きとか発送とかあって細かい仕事が多い。
本業と言うかメインの開発がなかなかはかどらないのよ。
とは言いつつノルマはどうにか達成してるのだけど。
こんなご時世なので余裕があるなら他にも仕事さがしてやりたいところなんですが。
身を粉にしてでも働かないとやばいの><

しかし、意志に反して調子が出ないですな。
なんだろう、微妙に集中力が維持できないこの状態。
現実逃避の一種だろうか。
いい歳こいてセルフコントロール出来ないのもアレですが、それが出来る性格ならもっと高学歴で良い就職してただろう(^^;
スイッチ入るとノリノリなんだけどねぇ。
このスタイルは20年以上続いてるから簡単に直らないか。

今日はiPhone4Sの発売日ですな。
いきなり両社とも顧客管理システムがダウンとか(^^;
散々Android端末が売れまくってiPhoneを軽く抜いたとか言ってるのに、実際にお祭りになるのはiPhoneのみ。
体感的にAndroidって何処で流行ってるのよって気がしないでもないのだけど。
でも考えてみたら儂も一台Android端末持ってた。
テザリング用に。
結構iPhoneユーザーの中にもAndroid端末持ってる人多いのじゃないのかな。

そういえば、この前新宿からの帰りにドア付近に居た人の4、5人がiPhone弄ってたもんな。
一人高校生くらいの男子が弄ってたiPhoneは全面硝子が割れた状態でテープ貼ってあった。
良くあれで動くと言うか操作できるなぁ。
壊したいとは思わないけど(^^;

今朝とんでもなく恐い夢を見たわ。
そもそも恐い夢とかここずっと見た記憶がないのだけど。
なんか示唆してるのかしら。
今の日本は何があってもおかしくない状態ではありますが。
ガツンと景気良くなるってのは期待薄いけど、それでも皆が何とか幸せに暮らせる様にならないかな。

1日少ない週なのにフルワーク波に疲労困憊。
週末回復できたら良いな。

iOS5 [2011年10月13日(木)22時06分]

今日は曇り。
明るかったのだけど太陽は顔だしてなかったかな。
上着脱ぐとちょっと肌寒いし着込むと暑いとか。
それでも湿度は低かったのかな。

日本時間だと今朝2時頃から公開だったので早速入れてみた>iOS5
ぱっと見変わった風には見えないけどかなり色々変わってるのね。
メッセージセンターは最初使い方判らなかった(^^;
一応iCludにも登録してみたけど、実体が判ってない。
MobileMeとはどういう関係になるのかな。
完全移行かと思ったらまだ残ってるし…
Mac OS Xもアップデートしたみたいだし。
しばらく色々いじって勉強ですか。

ファイル 651-1.jpg
今日はお昼跨いでプチおでかけ。
昼飯はまたラーメン宿場町のひぐま軒であります。
白味噌にコーンとバターをトッピングしてみた。
そしたら出てきたものw
なんだよ、このようやく存在を確認できるレベルのバター(笑)
てんこ盛りにしろとは言わないけど3分も経たずに溶けてしまうのもななだかなぁ(^^;
美味しかったから良いのですが。

なんか今日はどうにも調子出なかった。
ここんところずっと今一だなぁ。
微妙にだるいと言うか、まだ風邪完治してないってこと?
睡眠が浅いのもあるのかしら。
それとも無呼吸症候群がまた再発してるのかな…

全然記憶にないのだけど腹筋が居たい。
完全に腹筋の筋肉痛だな。
咳したりすると本気で痛いのよ。
何をやったらこんなに筋肉痛になるのだろう。
もちろん腹筋運動とかしてたわけじゃないし…
寝てる間になんかやったのかねぇ。

ファイル 651-2.jpg
そういえば日曜に買ったお土産を開けてみた。
本当にミカンのワインだった(^^;
甘口の方はちょっとミカンジュースみたいで今ひとつかな。
甘いのが好きな人には良いけど。
もう一回買うかと言うと微妙な味でしたねぇ…

この前みつけたポンジュース割の方が良いかな。
いずれにしても甘いお酒は量飲めないし。
おつまみ無しで飲む時とかだけですかね。
日本酒の場合も基本辛口嗜好だし。
今日はその他の醸造酒でしたがw

世田谷の放射線源は民家の床下の瓶だったそうで。
逆にその方が気になる(;´Д`)
一体何の目的でそんなところに…
測定器の上限を超えて居たと言うのでそこそこ強い放射線源だったのじゃないかと思うのだけど。
測ったら福島第一に関係なくそこら中から出てきそうで恐いな。

ffftpが有志で開発再開だそうです。
早速新版をダウンロードしてみたけど、UTF-8化の過程でまだ色々と問題は残ってるみたい。
接続管理のところに日本語使ってると文字化けするし、あとグループが使えないみたい。
セキュア方面を期待してみたけど、SFTPは未だ対応してないのでうちのサーバーだとちょっと大変。
取りあえず開発参加の皆さんがんばれ~と言う感じで。
IT関連従事してるんだから手伝えよって話もありますが(^^;

しかしWindows UpdateとiOS5&Mac OS Xアップデートが重なって、トラフィック凄いことになってそうだなぁ(^^;
もっとも今時の回線とサーバーじゃ屁でもないのかな。

秋晴れ [2011年10月12日(水)19時50分]

今日は晴れ時々曇り。
曇りと言うか薄曇りですな。
室内は30℃越えてるけど湿度が低いのでまだ過ごしやすい。

平日天気がよくて、週末は雨らしいですな。
みみけの準備とかしないとあかんし、引き籠もり率高そうだから構わないけど。
気が付くともう20日あまりとか、あっと言う間ですな。
仕事はカツカツなのですが、取りあえずまだ休出までは行ってないのでなんとか。

今日はWindows Updateの日。
会社はドメインサーバーとか導入していないので、各マシンで個別に操作しないとあかんのよ。
10人程度の会社だとそんなもんですが。
自動アップデートしかけてるので電源入れておけば勝手にアップデートしてくれるのですが。
最近またルーターの調子が悪くて、アクセスに失敗すると自動アップデートがかからなくなるのよね。
運悪くルーターのハングアップに遭って失敗してた。

この前NISのライセンスが足らなくなって追加で購入したのですが。
その時に980円だと言うので試しにNUWを買って見たの。
レジストリーの掃除とかしてくれて結構よさげ。
これで980円なら良いかなと。

しかし一つ余計なことを(;´Д`)
ディスクのクリーンナップする時に、Firefoxのキャッシュも掃除してくれるのだけど。
この時にツールバーの設定も一緒に初期化してくれるの。
カスタマイズしてるので、かなり迷惑。

パスワードとかは消さないようにしましたけどね。
実は最初デフォルト設定で仕掛けて、一度綺麗さっぱり消えてしまってるのですがw
NISにパスワード管理のツールがあるので、そっちをつかえって事でしょうかね。
各ブラウザで共通になるのは便利そうだけど、なんか信用しすぎて裏切られるのが恐いと言うか(^^;
Firefoxのパスワード管理になれてるのもあるけど。

NUWにもデフラグツールがありますが、これはPowerDiskがあるから不要だな。
昔のNUWが酷くて、Windows標準のDisKeeperをそのまま起動してた時期がありまして。
それでしばらくNUWは縁を切ってたのよね。
今のはちゃんと自分でデフラグするみたいだけど。
PowerDiskをインストールしていないEeePCには良いかな。
と思ったら、SSDでエフラグするな言われた(^^;

お昼は小田百で袋麺を買ってきてみた。
サッポロ一番の長崎チャンポンとCGCブランドのトンコツラーメン。
ひとまずチャンポン喰ってみたけど、なかなかいけてる。
麺がストレート太麺でちゃんとチャンポンですよ。
具を入れなかったので寂しい限りだけど、これはチャンポンベースに良いな。
今までだとリンガーハットで売ってるのとか、生麺のしかなかったもんね。
一食68円ほどと言うのもまた良い(゚∀゚)
カップ麺が美味しいのだと200円近くするもんね。
別にけちる訳じゃないけど、なんとなくこう言うのも良いかなと。

日立建機から双椀のショベルカーが出たそうで。
俗名がガンダム建機なんだそうだ(^^;
設計した人がもろガノタだそうで、日本はじまりすぎw
操作系が片腕で1アームを操作できる様になってるのが凄いわ。
4軸の回転と握る動作を1つの操作レバーでやってしまうのが凄い。
これが2本あって2つのアームを同時に操作できると言うことらしい。
感覚的に人間の身体の動きにほぼ従う恰好になるから、覚えやすそうだし。
まじでガンタンクの操作はこれでできちゃうじゃん。
次はサイバーダイン社と協力して大型のパワードスーツですな!!
そして自衛隊で採用して兵器化。
いやぁ、子供の時の夢とかって凄いですな(^^;

会社のルーターがどうも壊れたらしい。
頻繁にハングアップするようになった。
家でも同じルーター使ってるんですが、たまにハングアップするけどまだ大丈夫かな。
トラフィックで言うと家の方がはるかに高いのですが。
替わりのルーター買ってきたけど経済難な状態なので安いのにした。
これで少し様子見だな。

しかし9月頃から連続で色々と壊れる。
金欠の時に限ってこれだよ\(^o^)/

暖かい~ [2011年10月11日(火)21時53分]

今日は晴れのち曇り。
また下り坂でしょうか。
秋らしいと言えばそうなんだけど、気温変化が厳しい。

ファイル 649-1.jpg
今日の富士山。
辛うじて形が判る程度。
薄雲なのか霧なのか、春霞みたいにうっすらとしてますね。
少し暖かかったから水蒸気が増えたのでしょうか。
でも湿度は高くなかったしな。

総理が野田さんになってからすっかり政治に興味行ってないですな。
それだけ野田さんが安全運転だってことなんだろうけど。
菅直人が酷すぎたので逆に影が薄いと言うか。
しかしこう言う人ほど何をやらかすか監視しておかないと恐いよね。
気が付いたらとんでもない法律できてたりとか有りそうだし。

年金関係がもうぐだぐだですな。
ある意味予想通りと言うか。
うちらの世代は年金貰う前に殆ど死に絶えてるだろうし。
うちの母上も年金もらってる方だから文句は言えないのだけど。
食費とかは出してもらってるしなぁ。

ファイル 649-2.jpg
今日の昼飯はレトルトカレー(゚∀゚)
小田百でご飯のパック買って、あと串カツのっけて。
今日はトマトカレーにしてみました。
家からご飯だけもってくればもっと安上がりになるな。
どっちみちカレーのっけてチンするし。
美味しかった~(゚∀゚)

最近は袋麺も色々な種類が出てるのね。
担々麺とかチャンポンとかもあるらしい。
これも今度試してみるかね。
ただプレミアムな袋麺はヘタするとカップ麺より高いからね。
昔あった中華三昧とかまだあるのかな。
あと具を別に用意しないと寂しいのがネックですかね。

あと日東紅茶のフレーバーパックを買ってきた。
色々なフレーバー入りのティーバックが10個入ってるの。
キャラメル&ストロベリーとかシトラス&ピートとか。
アップルティーとレモンティーは前から出てたのですが。
なかんかに美味しいですわ。
この先の季節にはもってこいですな。

自分はどっちかと言うと紅茶派。
会社でも滅多にコーヒー飲まないですね。
嫌いじゃ無いけど進んで呑むことはないかな。
日本茶も好きだし、お茶系ですね。

昼間は暑いのに夜になると寒くなる。
体調崩してる人が多いのも仕方ないかね。