記事一覧

高校生会社見学 [2016年08月08日(月)21時46分]

今日は晴れ。
連続して滅茶暑い。
昨日よりも暑くなったらしくて会社のエアコンが効かないw

本当は今日から夏休みなんですが。
今日は高校生の就職希望者の会社見学と言うことで。
他のメンバーにも無理言って来て貰った。
どんな人が来るかなと思ってたけど、真面目そうな人でした。
できたらうちに就職してもらえると嬉しいね。

景気悪かったりとかでここずっと採用してこなかったのよね。
前に採用したのがやはり高校卒で採用した唯一の女子社員。
それももう一回り経つので(^^;
実は今日見学に来た人も同じ高校なので、その社員も同席させようかと思ったのですが、客先の都合で夏休みがずれてたので断念。
まあ、その社員の縁で見学に来てくれた感じもありますわ。

見学が終わって片付けしてから離脱。
ちょっと遅めの昼飯を食べに移動。
日照亭に行ったら定休日なのか夏休みなのか閉まってた。
もしかしたら昼の営業時間おわってたのかも知れない。
ついでにガソリンを入れて昼飯探しの旅w

ファイル 2412-1.jpg
一度行ってみようと思ってた四川坦々麺の店。
駐車場が空いてたので入ってみた。
カップ麺では食べた事あるんだけどね。
メニューは坦々麺と付け坦々麺と冷やし坦々麺でしたw
辛さを一般向けBにしてみたけど、辛口でも良かったかな。
餡かけで所謂普通の坦々麺とは違うのね。
今度は辛口にチャレンジしてみるかね。
でも何時も混んでて入れないのよね(^^;

それから小田百に行って乾燥機かけ。
今週もポイント加算やってるのかと思ったら11日と12日だけだった。
ひとまず食材はあるので買いものはパス。
帰りにコンビニに寄ってアイスを仕入れて。
家に戻ったら丁度母上も帰宅でした。

室温が37℃まで上がってた(^^;
換気扇が無かったら何度だったのやら。
暫くして気温下がってきたら眠気が。
熱中症の症状かしら、横になったら爆睡。
おかげでスッキリしましたわ。

ファイル 2412-2.jpg
今日は麺尽くし。
昼が四川坦々麺でしたが、朝はミートソーススパ。
夜も結局トマトソースでパスタでしたよ。
この前見付けた青茄子と白茄子を入れてみた。
嵩はあったけど量はほどほど。
美味しかったですわ。

遂にまた迎えた今日の日(゚∀゚)
来年には波平さんですわw

奥庭自然公園 [2016年08月07日(日)22時30分]

今日は晴れ。
またしても猛暑。
そして今日もおでかけの日!

朝は6時に起きて飯の用意と洗濯。
さっさと終わらせてからお出かけですわ。
ちょっとばたばたしてて8時頃になったけど無事出発。
西の方に結構雲が出ててあかんかなと思ったけど、ひとまず北富士演習場あたりでも行ってみようかと。
須走に着いたら結構からっと晴れてきた。
と言うわけで奥庭に行ってみることに。

東富士五湖道路を走破して富士山北嶺駐車場に車停めて。
シャトルバスは9:30のになんとか乗れました。
運転手が若い人で多分臨時にかり出された人だと思う。
奥庭を知らなくて説明しながら登ったw
奥庭に着くと流石に空気も涼しい。
と言うか風があたるとそこそこ冷たい(^^;

池に行ってみると奥庭荘に止まった人が2人位と、あとは2人位のバーダーが居たわ。
早い時間だとホシガラスが水浴びしてたと言う。
キクイタダキも水浴びしてたと言うのでちょっと残念。
今日はキクイタダキには出会えなかったし。

ファイル 2411-1.jpg
いきなりウソの雄雌コンビで来てた。
到着して直ぐで割とラッキー。
なんか今年の冬はウソをあんまり見なかったので凄く新鮮。
冬鳥に夏に出会うとかね(^^;
時期的に若鳥が居ても良い感じだけど、みかけなかったな。
ちゃんと一夫多妻してたし。

ファイル 2411-2.jpg
入れ替わってメボソムシクイが来た。
結構頻繁に来てて取り放題でしたわ(゚∀゚)
逆に今までメインだったコガラ、ヒガラがあんまり来なかった。
来るには来たけど去年だと殆どこの2種類な感じでしたしね。
ムシクイなので水浴びも非情に手短でなかなか写真撮れないw

ファイル 2411-3.jpg
そしてサプライズだったのがホシガラス!
今まで何度も来てたけど、なかなか撮れなかったのが。
流石に水浴びは朝だけみたいですが、水場の近くまで来てたし。
高い木の上で鳴いてるところが動画記録できなかった。
まあ結構近い距離で撮れたので良いかな。

ファイル 2411-4.jpg
他にはルリビタキの各世代とカシラダカが来てた。
カシラダカは冬毛しか知らないので判らんかったのよ。
ルリビタキは幼鳥から成鳥まで4世代が来てたよw
ここはルリビタキしか居ないはずなので間違いはないと思う。
下界だとキビタキなのかオオルリなのかコルリなのか迷うところ。

ファイル 2411-5.jpg
昼飯は奥庭荘でホウトウ鍋を頂きました。
写真撮るの忘れてちょっと手を付けた後だけどw
山で食べる御飯はまた美味しい。
そう言えば煮物とか圧力鍋使ってるのかな。
ここら辺の標高でも結構気圧下がってるだろうし。

結構色々な鳥が来ていてうはうはだったのですが。
下山するのにもバスを確保しないといけないので、15時頃離脱。
予め教えて貰った電話で五合目のバス会社の人に連絡しれて席を空けておいてもらって無事乗車。
何せ五合目なので携帯電話がなかなか繋がらずに苦労しましたわ。
やはりdocomoが一番山に強いと言うのが判ったw

帰りに道の駅 富士吉田に寄ってモンベルへ。
友人がダブルポケットのシャツを買ってましたわ。
儂も帽子買おうかと思ったけど今日はパス。
この前トレッキングシューズ買ったばかりだし。
山中湖経由、篭坂峠通って道の駅 すばしりにも寄るw
自衛隊御謹製の携帯椅子があったけど値段なくて。
まあ安くは無いだろうからね。

御殿場市内に出ようと138号を南下。
ぐみ沢北のあたりまで順調だったのにそこから萩原北交差点まで滅茶混み。
東名が多重事故で渋滞した煽りくらった感じ。
この500mばかりを30分以上かかったわ。
なんとかック道246号に出て暫くは順調だったけどこちらも渋滞が始まった。
一色まで行ったところで右折して足柄駅経由で足柄峠越え。

結構足柄峠を目指す車多くてちょっとした渋滞でしたわ。
なんか皆ペース速くて走り屋ばかりな感じw
おかげで峠越え早かったけど。
南足柄の市街地に入ってからも渋滞。
なんとか20時前に友人宅に到着ですわ。

それから小田百行って乾燥機かけつつお米ゲット。
ポイントプラスデーとお米ポイントプラスで40ポイントもプラス!
8000円分以上のポイントなのでかなりお得!
なんとか21時前に帰宅です。
流石に高地に居たので体力消耗したわ。

夏の奥庭もなかなかですな。
帰りのバスの件がなんとかなれば良いな。

午後お仕事 [2016年08月06日(土)21時46分]

今日は晴れ。
実に良い天気でしかも暑い。
暦の上ではもう秋なんだけどねぇ。

午前中は何時も通りに洗濯三昧。
朝飯作る前に通常の洗濯。
今週はスゥエットを着なかったので量は少ない。
あとスゥエットを乾燥機かけるときは時間多めだったので、今日は短くて良いわ。
洗濯機が回ってる間に母上をホームドクターに連れて行く。
定期診断なので直ぐ終わったわ。

処方箋を薬局に出して一旦帰投。
洗濯物を回収してワイシャツの洗濯モード!
ワイシャツの襟袖洗剤は、暑かったのでテラスのソファーに座って塗り塗り。
洗濯機まわしてから薬局へ。
更にコンビニに寄って母上の昼飯ゲット。
暑いので冷やしおろしうどんを食べてもらいました。

その後はご近所さんを送迎。
今日は国府津駅まで送ったよ。
県道通って30分位かな。
この県道も昔は良く通ったけど久々ですわ。
国府津駅の駅前広場がロータリーっぽくなってた。

ファイル 2410-1.jpg
帰りに昼飯をCoCo壱で頂きました。
夏野菜&チキンカレーに茄子トッピング。
これにコーンサラダを付けました。
初めて1辛を頼んだけど予想以上に辛かった(^^;
やはり普通の辛さで良いかな。
ちなみに御飯は200gにしたので丁度良い感じ。

ファイル 2410-2.jpg
午後からは会社で役員会議。
結構ぎりぎりの到着になったけど他のメンバーが未だだったw
なんだかんだと今日も打ち合わせが長くて16時半頃まで。
まあ色々と検討事項が多いんですが。
外部の人を招き入れてるのでメリハリはある。

会社引けてから小田百。
乾燥機かけつつお買い物など。
今週はなんだかんだと買いものしてたので不足分を補充するだけで済んだわ。
お米もそろそろ終わるのだけど、明日の方がポイント付くので明日にするw
なんだかんだとポイントデー狙ってるなぁ。
小田百のポイントはそれ程レート良く無いのだけど、食材ここで買うので割と溜まるのよね。

明日はおでかけすることになったわ。
もしかするとあそこに行くことになるかも(゚∀゚)

来週はお休み~ [2016年08月05日(金)21時41分]

今日も晴れ。
実に良い天気。
箱根方面は雲が出てて富士山は見えなかったけど。

今日はまた暑くなってきた。
朝はそれでも換気扇のおかげで30℃行くかどうかだったのだけど。
やはり昼間は35℃は行ってるんだろうな。
調べてみたら12畳用のエアコンでも10万しないのもあるのね。
まあ今から注文しても設置は9月とかだろうけど。
そろそろ考えるかね。

この前桃を買ってあって昨日の夜食べたのね。
母上にも出そうかと思ったら上手く切れない(^^;
結局型崩れしそうで自分で食べてしまったのだけど。
やはり桃は缶詰の方が楽かな。
んで食べたらお腹壊したw
果物全般そう言う傾向あるけどね。

ファイル 2408-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
CoCo壱番屋のカレー油そばと言うのを頂きました(^^;
UFOのカレー焼きそばはまた次にw
いやあ、辛かったわ。
焼きそば系はスープでお腹一杯にならないので良いかも。
相対的にカロリー高いので要注意ですが。

換気扇を取り付けたのでサッシのロックも交換した。
前のでも良いのだけどもっとしっかりしたのをと。
なかなかによさげですわ。
これ別に普通に閉じてる時にも使えるね。
二重にロックする意味でこれ良いんじゃないかね。
値段も1,000円しないし。

会社にVPNで接続できる設定してたのですが、最近繋がらなくなったのね。
調べたら家から会社にpingも通らない。
更にトレースルートしたら途中で進まなくなってる。
同じプロバイダーで接続してるのですが、それが関係してるのかな。
ん~どうしよう…プロバイダー替え様かな…
いっそau光にでもしちゃおうかw

来週からお休みなのだけど、予定が入ってて会社w
明日も役員会議でお仕事だしね~

電源買ったよ [2016年08月04日(木)21時29分]

今日は晴れ。
夕方雷雨とか言う可能性もあったけど降らずに一日暑い。
けど夜は流石に涼しい。

ATX用電源をPC Depotで買ってきた。
玄人志向の600W効率85%のやつ。
意外に良い値段してた。
秋葉とかで買えばもっと安かったんでしょうけど。
OEM元が判らないので品質はどうなんだろう。

ひとまず買って見たけど交換は土曜かな。
電源ユニットの交換自体はそれほど面倒でもないのだけど、PCに繋がってるケーブルをきちんと記憶しておかないとあかん。
USBとか接続変わると面倒だしね。
写真撮って接続を記録しておかないとあかんのよね。

ファイル 2409-2.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日はごつ盛り名古屋台湾ラーメンを頂きました。
なんか辛口の方で滅茶辛い台湾ラーメンだった(;´Д`)
美味しいんだけどスープは手を付けられず。
ラー油入れる前に味確認するんだった(^^;

アニバーサリーアップデートでbashが使える様になるのね。
開発者モードにしたり色々手順を踏まないといけないんだけど。
ひとまずインストールしてみた。
普通にリナックスの環境に見えるな(゚∀゚)
Cygwinをどうしても使わなければならなかった人には朗報なのね。

でもって最初に使う時にインストールが始まるのですが。
その後ユーザー名とパスワード求められるのね。
ところがここでCTRL+Cをうっかり押してしまってw
そしたらそのまま入れてしまった。
ユーザーはrootになってると言う(^^;
しかしroot権限の操作にはsudoが必要だし何とも謎。
普通にapt-getでアップデートも出来るのね。

やはり帰ってきたときのもわ~が無いのが嬉しい。
予想以上に換気扇の効果があるわ~