記事一覧

晴れ暑 [2016年07月14日(木)20時05分]

今日は晴れのち雨。
気温もぐんぐん上がって滅茶暑い。
こんな日におでかけだけど車なので無問題。

ここんとこ暑いので朝出掛ける時にPCの電源切ってる。
冬の間は電源入れっぱなしだったんですが。
一応ロックはかけてたけどね>猫がキーボード乗って悪戯するw
今の時期は電源入れてると熱でやられそうで。
熱源は少しでも減らして起きたいしな。

午前中は依頼のあった仕事の内容確認。
見積の前段階ね。
仕事が入って来ると集中するのだけど、今回も見事に。
出来れば全部取りたいところなんだけどね。
如何せん人数が限られてるのです。
やはり人を増やさねば。

お昼御飯はカップ麺。
カップヌードルのシーフードを頂きました。
これってどう見ても長崎チャンポンだよねぇ。
白湯塩味ってところはトンコツにも通じるけど。
久しぶりに食べると美味しい。

午後から高校廻り。
高校生の就職活動はちょっと特殊で学校主体なのだわ。
募集する高校の進路指導の教諭と面談と言う訳です。
小田原には就職目的の高校は3つ。
そのうちうちの業種に関係するのは2つ。
しかし商業系の高校が大分様変わりしてた。
来年には学校の名前まで変わるらしいし。

工業系の高校はうちの事務所から歩いて直ぐ。
ここの出身者はうちのメンバーにも多いのよね。
今は1人だけになってるけど、創設者がそもそもOB。
この工業系と先の商業系は結構歴史あるしね。
あと一つは農林系でまた毛色が違うんだけどね。
活きの良いのが採用できると良いのだが。

ファイル 2387-1.jpg
帰りにコンビニでドーナッツ。
セブンイレブンはどこでも売るようになったね。
まあ手軽だけどやはりミスドに比べるとイマイチですかね。
なかなかミスドには寄らないと言うか一人だと行かないなぁ。
ミスドの飲茶も一度食べて見たいんだけどね。

なんか天気が凄く不安定。
そろそろ梅雨明けかな。

どんより [2016年07月13日(水)22時30分]

今日は曇り。
雷雨の注意報が出てたけど結局降らなかった。
朝方と夜には降ったみたい。

高校の求人の準備が始まってます。
そこで求人用の会社案内ってのを作ったのね。
ここ暫く求人とかしてなかったので(^^;
版下は出来たのだけどまだ印刷とかしてない。
学校側に出さないといけないので、プリンターで印刷しようかと。

流石に薄いコピー用紙じゃアレなんで用紙を探しに店へ。
最初ビーバートザンに行ってみたけどA4までだった。
あとは家電量販店でプリンター用紙ってとこだけど、量販店も怪しいところ。
小田原には事務機屋が幾つかあって稲妻屋ってのが有名。
結局そこまで買いに行ったよ。
店舗が移転しててちょっと迷ってしまった。
事務機屋と言うか文房具屋はやはり色々とグッズがあって楽しげ。
個人でも訪れたいわw

ファイル 2386-1.jpg
丁度お昼なのでどこかで食べようかと。
リンガーハットに行ったら満車だったのでCoCo壱へ。
久しぶりにCoCo壱のカレー食べた。
ビーフカレーにチーズとソーセージとトマト&アスパラ。
なんだかんだで1000円超えたw

事務所に戻ってからプリントを悪戦苦闘。
なんとか印刷できたので再度郵便局へ。
うちの事務所からは小田原東局が時間的に近いのよね。
大きい県道で繋がってるのがポイント。
松田郵便局も近いんだけど、小田原市内へ発送する場合1日余計にかかるのがネックなのだわ。

ファイル 2386-2.jpg
帰りのコンビニでアイス。
温州蜜柑シャーベットだそうですよ。
なかなかこれが美味しかった。
冷凍蜜柑系ですねw
こう言うのの方が良いよな。

あるお客さんから依頼のあったソフトの改修、どうやらお客さん自身でソース持って無いらしい。
うちが担当していればソースは残してるんだけど、そうじゃないバージョンみたいで。
I/O廻りの仕様とかが残っていればそれを頼りにってことも出来るんだえけど、多分現地調整で直していて資料も残してないらしい。
以外とソースファイルを取っておかないとかあるのよね。
ソースのバージョン管理がアレで古いのを直してたとかもあるし、中々に難儀。

今週はなんだかんだと毎日ばたばたしてるな。
見積とかも早く出さないとね。

定期検診 [2016年07月12日(火)22時14分]

今日は晴れのち曇り。
午前中は天気良くて適度に暑い。
今日は定期検診の日なので朝は早いの。

こう言う日に限って母上が御飯食べてくれない。
仕方ないので冷蔵庫にしまっておでかけ。
こっちは検診で朝飯食えないと言うのに。
東名はスムーズだったけど、厚木西I.C.は相変わらず渋滞。
厚木の出口はどこから出ても渋滞する。

暑い所為か小水が殆ど出なかった。
検査結果も比重高めで脱水症状って言われたわ。
採血終わってから朝飯。
コンビニで冷製パスタ買って食べた。
診察待ちは1時間半になったよ。

検査結果は概ねOK。
HbA1cは前回と同じで一応基準値内の6.1。
目標は5.8なんだけどね。
あとは中性脂肪が高めだけど前回より改善。
尿酸値も高いけど脱水症状の関連と言う話みたい。
あとは鉄が少なめで次回まで様子見。
上がらないなら鉄補充。

投薬もなんだかんだと30分。
結局一通り終わったら12時回ってた。
帰りは小田厚通って帰投。
覆面は見かけなかったけど、白バイは居たよ。
あと工事してて所々車線規制してた。

ファイル 2385-1.jpg
ケイヨーデーツーに寄ってお買い物してお昼。
昼飯はやよい軒でゴーヤ定食頂きました。
ゴーヤチャンプールとハムエッグ。
ゴーヤチャンプール美味しかったです。
お味噌汁がちょっと辛く感じて残してしまった。

事務所に戻ってお客さんと面談。
出向いて然るべきなのだけど来て貰ってしまった。
その後昨日買ってきたキットの組み立て。
小さいオシロスコープのキットです。
半田付けカ所多くて面倒ではあったけど組み立ては簡単だった。
一部しょっと基板が撚れてしまったけど(^^;

ファイル 2385-2.jpg
こんなんでもちゃんと計れるのね。
中身はAVRのコントローラーでADでサンプリングしてるのかな。
電圧分解能がもう少し細かく欲しいところですが。
まあシリアル通信とかのチェックには使えるかな。
鞄にちょこっと入るサイズなので良いかも。

半田付けとか久しぶりだな。
ヘタすると年単位かも知れない(^^;

東京出張 [2016年07月11日(月)21時51分]

今日は晴れ。
昨日に次いで暑い。
今日は出張なので6時起きですわ。

ファイル 2384-1.jpg
今日の富士山。
今日はくっきりと全体が見えてました。
少し霞んでる感じだけど雲もかかってなくて良い感じ。
まだ何本か谷沿いの雪が見えるなぁ。
このまま残ったりして。

しかし朝ばたばたしてたら出遅れて何時もの電車に乗れなかった。
それでもって湘南ライナー逃した。
小田原からだと新幹線と言うチートがあるので伝家の宝刀を抜く!
おかげでライナー乗るより30分早く到着しましたよ。
昨日それなりに歩いたので結構脚に来てる。
暑いのもあって熱中症気味だったかも。

作業は粛々と進行。
予定通りに進んで良い感じかなと思ったらトラブル。
と言うか今回改修の原因になった問題が再現した感じ。
お昼はさんでその調査もすることになりました。
とは言っても原因判ってないので総当たりなんだけど。

ファイル 2384-2.jpg
お昼は何時もの定食屋で。
今日は少し遅く行ったので空いてた。
何時も滅茶混みなのよね。
今日はサービスランチが九州ラーメンだった。
チャンポンかと言うとそう言う訳でも無いのね。
これで570円なら全然問題ないですわ。

結局直ぐに原因は判明せず、取れるログを採集してあとは様子見。
一通り確認して問題ないのを見てから終了。
回線のステータスとかも絡むので単純ではないのですが。
予定より1時間早く終了。
16時頃に離脱となりました。

それから一旦秋葉原に出て秋月電子へ。
オシロのキットがあると言うのでそれを探しに。
秋月電子の店内が整理されてて広くなってた。
品物の分類も判り易くてなんかびっくり。
どうしたんだろうw

ファイル 2384-3.jpg
帰りは上野に出てそこから東海道。
小腹空いたのでエキナカでおにぎらずしを買ったわ。
何気に結構いいお値段だったw
なんかエキナカはこう言うおしゃれ系が多いかな。
お客さんも多かったから需要と供給はあってるんでしょうな。
しかし本当エキナカ流行だな。

地元に戻って一旦事務所に寄ってから小田百へ。
乾燥機かけつつお買い物。
火曜と土曜はポイント加算日なの(゚∀゚)
本当見事にポイントに吊られてるよね。
まあ貰って損は無いしどっちみち買いものはするのだからね。

明日は定期検診の日。
また朝早いわ。

北富士演習場と大洞の泉 [2016年07月10日(日)22時45分]

今日は晴れ。
気温も上がって暑い一日。
今日はおでかけしてきました。

ファイル 2383-1.jpg
今日の富士山。
下界の方に雲がかかってて山頂だけ見えてる。
山頂付近はもう雪殆ど残って無い感じ。
今日は富士山の麓に行ってきたけど、この雲はずっとあって夕方まで姿見えなかったわ。
まとわりついてる感じだったですね。

ファイル 2383-2.jpg
早くでかける積もりが起きたら7時(。A。)
急いで支度して9時前に友人拾って出発。
カッコウ目当てに北富士演習場へ。
確かにカッコウは居たと言うか頭の上を飛んでった(^^;
なかなか鳴いてる所は撮れないわ。
ひとまずカメラ復活で最初の撮影。
ホオアカばかりだけど良い感じで撮れましたわ。

最近行ってなかった外郭道路の方へも行ってみた。
ここでもカッコウが飛んでるのは見かけた(^^;
毎回おちょくる様に姿は見せるのよねw
しかし何度も撮影には失敗してる。
なかなか撮らせてくれません(´・ω・`)

ファイル 2383-3.jpg
一旦北富士演習場を離脱して山中湖畔へ。
大洞の泉ってとこへ行ってみようと。
その前に昼飯食べて無いので湖畔で昼飯。
一度行ったことある三楽園って店。
ここで山菜蕎麦を頂きました。
しかしあんまり美味しくなかったw

大洞の泉は湖畔から歩いて移動。
138号線を少し登って、そこから別荘街へ。
教えて貰わなければ絶対迷う場所(^^;
なんとか道は覚えたわ。
現地に行ってみたらバーダーが3組ほど。
それから暫く待ってみたものの鳥が来ない(^^;

ファイル 2383-4.jpg
大方のバーダーが帰って、うちらともう一人になって。
友人の話だと17時回ってから来ると言う。
本当に日が落ちてから色々来ましたw
オオルリとキビタキ、ヒガラ、シジュカラ。
クロツグミも近くに居るみたいなんだけど、鳴き声だけ。
18時回ってもねばってみたけど、流石に暗くて写らない。
19時前に離脱しましたわ。

ファイル 2383-5.jpg
帰りは篭坂峠経由して須走から県道151号経てR246へ。
結構空いてて友人宅には20時半前に到着。
小田百の営業時間ぎりだったので一旦帰宅。
母上と夕飯食べてから乾燥機かけに再出発。
バスマジックリンも切れてたのでHACに寄って詰め替え買って。
一通り終わったら22時回ってた。

明日は出張なので今日は早めに寝ないと。
何気に病み上がりだけどまあ大丈夫っぽいかな。