記事一覧

下り坂 [2016年06月04日(土)21時26分]

今日は晴れ後曇り。
朝は天気良かったけど午後あたりにはどんより。
気温は高いままで湿度上がって蒸し暑い。

ファイル 2347-1.jpg
今日の富士山。
今日は雲もかかってなくてくっきり。
これだけくっきり見えるうのは久しぶり。
山頂はもう雪解けていてあとは山腹の部分。
結構最後の方まで雪残るからねぇ。
梅雨明け頃には消えてるかとは思うけど。

ファイル 2347-2.jpg
洗濯物を乾燥機にかけに行こうと思ったら何かピーピー鳴いてる物体が高速移動している。
よく見たら鴨だかの雛が一羽地上を走ってる!
親鳥が何処とか以前にどこから来たのよw
カモ類が住まう水のあるところって言うと、確かに近くに瓢箪池があるけど雛の足で移動できるとは思えないなぁ。
ここらへん猫も居るから大丈夫だろうか。
意外に逃げ足速くて追いかけて保護しようかと思ったけど追いつかなかった。
まあ無事を祈る。

ファイル 2347-3.jpg
今日の昼飯は松屋でグリーンカレー。
グリーンカレーが始まったと言うので、酒匂の店まで行ってきたよ。
なかなかに本格的で美味しかったわ。
相変わらず全メニューにお味噌汁が付くけどw
松屋は美味しいし好きだわ~
近くに出来てくれないかな。

お昼食べたのちょっと遅かった。
酒匂からまた戻るのも何気に大変でしたわ。
そのまま事務所に寄ってちょと仕事。
改造案件なのだけど、改造元が難解で大変ですわ。
同じ事するのに結構複雑な処理してて、だけどその必然性が見えないのね。
原理主義って分けでもないのだけど。

結局何時もと変わらない時間になってしまった。
夕飯は鮭のアラをバター炒めしましたよ。
結構骨やら出るので猫大喜び。
流石に鮭の骨は喰わないみたいだけど(^^;
ハラミの部分とか結構脂のってて美味しいのよね。

明日はどうも天気悪いらしい。
明日もまったりしてるかな。

晴天なれど雲多し [2016年06月03日(金)21時47分]

今日は晴れ。
けど西の方には雲がもくもく。
昨日と同じパターンになるのかな。
出掛ける時間には富士山も雲に隠れてたし。

昨日から今朝にかけては涼しかったですね。
大寒気団が来てると言うけどその所為でしょうかね。
今朝の室温は20℃で丁度良い位だったし。
Tシャツ一枚だと流石に肌寒かったわ。
昨日は風呂上がって直ぐに寝てしまったしなぁ。
21時ちょっと回ったくらいでもう寝てたよ。
おかげで何も出来なかった。

ファイル 2346-1.jpg
うちの近くに居るモズの多分幼鳥。
なんか四羽も集まってた(^^;
これ本当に全員兄弟なのかしら。
あんまりに自然に集まってたので最初スズメかと思ったわ。
本当完全にモズの縄張りの中に家があるわw
この四羽も直に親元離れるのかな。

ファイル 2346-2.jpg
モズの写真撮ってたらトビが近く飛んでるのを発見。
餌を探してるのか、それにしても人間の家の近くとか珍しい。
何処にでも居るけど割と人は普段は警戒してるしね。
この後烏が追いかけてって追撃してた。
烏の巣かなにかが目的だったのかな。
烏の雛とかが目的なのかしら。

ファイル 2346-3.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
虚はCoCo壱番屋監修の激辛カレーラーメン。
激辛スパイスを全部入れてみたよ。
まあ食べられない辛さじゃないかな。
CoCo壱のカレー何倍がこれと同じとは限らないしね。
そう言えばまた最近CoCo壱食べてないなぁ。

なんか地デジの入りが悪い。
もしかして今朝のモズがアンテナの向きとか変えた?
元々あんまり入りの良い所じゃないのだけどね。
母屋の方はもう電波無しの表示になるくらい。
元々母屋の引き込み線が劣化してたのでその所為もあるかも。
地元の電気屋に相談してみるかな。

BSはなんとか入ってる。
BSで地デジの代替放送って一般じゃ受信できないんだっけ?

晴れ [2016年06月02日(木)20時48分]

今日は晴れ夕方雷雨。
久々に良い天気。
湿度も下がって爽やか。
午後の雷雨が無ければ完璧だった。

ファイル 2345-1.jpg
今日の富士山。
少し雲がかかってるけどそれでも頂上見えてる。
大分雪も解けてきた。
今度の寒気団でどうなるのかな。
梅雨明け位には完全に溶けるのかなぁ。
今年は猛暑だと言うし。

昨日は母上調子が悪かったけど今日は大丈夫そう。
もらった薬が効いたかな。
ひとまずデイサービスに普通にでかけた。
ああ、昨日受診した時に皮膚炎の話するの忘れてた。
今月もう一回診察あるのでその時忘れないようにしよう。
医者とも連絡帳が必要になるかな。

ファイル 2345-2.jpg
今日の昼飯。
コンビニ弁当のパスタ。
流石にカップ麺続きだと飽きてくるので(^^;
お値段的には二倍以上なんだけどね。
パスタとソースを買ってきてレンジでチンの方が安上がりだな。
その場合は具無しになる確率高いけど(^^;

ファイル 2345-3.jpg
昨日チャコの写真撮ったので貼っておく。
どうよここまで大きくなったよ。
下手したらスズより大きいかも知れない。
長毛種が入ってるみたいで、性格も少しおっとり。
唇を旨く動かして喋るみたいに鳴くのよね。
日本語だったら理解できるんだけど(^^;

ファイル 2345-4.jpg
裏の畑のモズはたまにうちの家のテレビアンテナにとまるのよ。
今朝もなんか鳴いてるので見てみたら。
何時ものギャーギャー言う鳴き方じゃなく何かの鳥の真似。
ガビチョウほどじゃないけどモズも真似るからね。
それで百の舌の鳥って書くわけだけど。

タムロンにも修理依頼出して着たよ。
こっちはどのくらいかかるかなぁ…

6月 [2016年06月01日(水)21時51分]

今日は曇り。
昨日あれだけ晴れたのにまた曇る。
なんか本当梅雨入りしたみたいな湿気。

でっかい寒気団が来てるそうですね。
史上最大とか言うし。
山間部は雪が降るとか言う予報もしてたね。
5月のうちに真夏日が来て、6月に雪か。
ここまで来ると本当異常気象ですな。
基本空気の温度だから、公転軌道上の位置とは、思った程関連しないのかも。
明かな楕円軌道で近付いたり離れたりしてるわけじゃないものね。

今朝は母上が調子悪いってんでデイサービスお休み。
朝ホームドクターに連れて言ったよ。
朝体温測った時は35℃下回ってたので低体温かと心配された。
計り直したら通常になったけど。
ひとまず風邪ということで診断だされて薬処方してもらった。
ちょっと様子見ですね。

ファイル 2344-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日はディープスタイル坦々麺を頂きました。
思った程辛くなかったけど、味もイマイチだった。
最近は体調の所為で味覚がおかしいのか、なんだか美味しく感じないなぁ。
亜鉛が足りてないのだろうか…
そろそろカップ麺に飽きて来たかな。

午後ヤマト運輸にカメラの引き取りに来て貰った。
修理センターって大分なんですな。
どのくらいで見積が来るのかな。
と言うか修理できるのだろうか。
出来ればお安くあがると嬉しいな。
ヨドバシとの乖離も気になる。

あとはタムロンに修理に出さないとな。
ついでにファームのアップデートをお願いしようかしら。
流し撮りが出来る様になると言う。
フォーカスも甘いし色々調整してもらえると嬉しいかな。
相談してみよう。
こっちはそんなに修理代かからないと言う話だけど。

6月になったので鮎解禁。
少なくなったけど酒匂川は人が結構来てる。

晴れた~ [2016年05月31日(火)21時10分]

今日は曇り後晴れ。
朝方はどんよりだったけど午後には晴れ。
気温もあがって蒸し暑かったわ。

朝会社に出てみると前の県道でなんか警察がやってる。
見てるとどうやら事故の実況見分みたい。
それにしては大がかりだったな。
両車線止めて10mくらいをメジャーで測ったりしてたし。
結局お昼近くまでやってたし、事故対応車以外にもパトカー2、3台来てたしな。
なんだったんだろう。

今日の記事でOS/2の名前が出て来てたわ。
懐かしいわ~。
今のWindowsの先祖にもあたるわけだよね。
2001年までIBMがメンテしてたと言うのも驚き。
今は別の会社がライセンス持ってて、そこが新しいバージョンを開発したらしいのだけど。
IBMの古いシステムを使ってるところに需要があるらしい。
そうじゃなきゃ、Windowsもそんな悪くないし、Linuxもあるしなぁ。

ファイル 2343-1.jpg
今日の昼飯はカップ麺。
今日は久しぶりに蒙古タンメン中本を頂きました。
やはり超辛い(≧▽≦)
でも美味しいのよね。
紙パックのお茶が必須だけど。
これもちょいおとなしい辛さのバージョンがあっても良いと思うの。

キヤノンの修理申込みしたった。
明日宅配便屋が取りに来るはず。
専用のキットに入れて送って修理して貰うらしい。
一応簡易見積は3万って出たけど、まあそれ以上かかると思う。
問題はヨドバシ経由との差額かな。
下手すると2万近く差が出る場合もあるらしいし。
一番困るのは修理不能かな。
その場合は本体ジャンクで出して新しいボディーを購入かしら。

ひとまず使って無いカメラは放出するかな。
既に何台かは処分してるんですよ。
Q10も処分してるし。
レンズだけカメラもZ1が死んでしまったしもう良いかな。
ここんとこ全然使って無いし。
コンデジですら使わなくなってるもんな。
本当普段はスマホかデジイチだわ。

もう明日から6月ですよ。
そして気が付くと今年も半分過ぎると言う…