記事一覧

カラオケ新年会 [2013年01月13日(日)21時45分]

今日は晴れ。
昼間は割と暖かかった。
そして今日はお知り合い主宰のカラオケ大会でしたわ。

ファイル 1109-1.jpg

今日の富士山。
何時もの場所からじゃなくて、最寄り駅の相模金子のホームから。
ホームと行っても無人駅なので誰でも出入り自由だったりしますが。
あんまり見える範囲は変わらないですな。
箱根山がやはり邪魔してる。

ほいでもって御殿場線経由で横浜まで。
御殿場線を使う時は国府津で一旦外に出て、東海道線をSuicaで乗車と言うパターンが多いですわ。
5日に上野まで出たときは社内で切符切ってもらって通しで乗ったけど、そっちの方が珍しいと言う(^^;
乗り換えると高く付く場合もあるんだけどね。

昼飯を軽くJR横浜駅のエキナカの蕎麦屋で食べた。
地下の南改札口のエキナカは店もできて割と便利になってますな。
ココの蕎麦屋は本当狭い店だったけど(^^;
狐蕎麦をいただきました。
南改札前で待ち合わせして、おっさん集団でぞろぞろハマボールへ。
ハマボールの4階のパセラが定位置であります。

ファイル 1109-2.jpg

主宰のあやせさんが誕生日だったのでハニトーがおまけ。
花火点火状態でおっさんだらけの写真を撮ってもらったよw
上の方の色のついてるのがアイスかと思ったらマシュマロだった。
パン一斤なのでなかなか攻略は進まなかったですよ。
そんなこんなで4時間耐久カラオケをやりましたわ。
結構時間もてあますかと思ったらあっと言う間だった。
おっさん動詞なので気兼ねなく古いの歌えるしねw


ファイル 1109-3.jpg

それから何時ものジョナサンへ。
何時も此処は混んでいるのだけど、今日はすんなり入れましたわ。
今日はタスマニアビーフトマトなんとかハンバーグを頂きました。
前に来た時もこれだった気がする(^^;
ジョナサンでは2時間ほど食ったりだべったり。

隣に若いグループが飲み入ってた。
ファミレスで飲むってあるんだね~
居酒屋よりはマシなんだろうか。
まあのんべだから五月蠅かったけどw

いつもだと食後のスイーツとかまで行ってねばるのだけど、家に猫置いてきてるしで早めに切り上げて帰投。
丁度良い時間の電車に乗れて御殿場線もスムーズに乗り換え。
21時半くらいには帰宅できましたわ。
部屋の中荒らしまくってるかとおもったら、おとなしく寝てた(^^;
帰って部屋に入ってからは甘えまくってますが。

ちなみに昨晩は一緒の布団に入って寝てましたわ>猫
夜中に騒ぐかと思ったらそうでもなかった。
前の猫で猫行火にこちらも慣れてたってのもあるけど。
トイレも覚えたし、良く食って水もよく飲むんでよさげ。
起きてる時はしゃぎ廻るのがアレだけど、仔猫のうちだけだしね。

慣れてきて春になったら表にも出してあげようかと思う。
留守にも慣れさせないとね。

猫~ [2013年01月12日(土)22時34分]

今日は晴れ。
朝は寒かったけど昼間はぽかぽか。
お昼過ぎあたりは風も暖かかったよ。

ファイル 1108-1.jpg

今朝の富士山。
今朝と行ってもお昼に近かったけど。
割と今日は雲もなくてくっきり見えてた。
空気も乾燥してますからね。
洗濯日和ではありますが。

今日も早めに洗濯。
下着とかの洗濯を終わらせて、ワイシャツの洗濯。
早めに終わったけど、小田百が混んでる時間帯なのでお昼前に乾燥機かけに行ってきた。
買いもの済ませて一旦帰宅。
それから外食がてら猫をみせてもらいにおでかけ。

まずはケイヨーデーツーに寄って猫関係のグッズを揃えに。
猫トイレもあるのだけど、雨ざらしで半壊してるしな。
猫バックは結構おしゃれにになってるんですな。
Sサイズで良いかと思ったけど、もしかしたら複数匹貰うかも知れないので大きめのを。

ファイル 1108-2.jpg

昼飯は酒匂の松屋でガーリックチトマトチキン定食。
ここの松屋は初ですな。
車で逝ける松屋は今まで厚木まで行かないと無かったので。
牛丼屋系だと松屋が一番ですな。
これから人に会うのにガーリックはどうかと思ったけど(^^;

早速猫を譲ってもらう家に行ってにゃんこ見せてもらいましたわ。
滅茶苦茶人なつっこいのね。
とりあえず雄の子を頂いてきました。
複数匹でも良かったのだけど、家主が丁度でかけてたので。
まあまずこの子が慣れてくれるかどうか。

ファイル 1108-3.jpg

移動中はぎゃーぎゃー凄い騒いでましたが、家についたらもう完全に慣れてましたわ。
御飯も水もトイレももんだいなし。
あとはたまに儂が出掛ける時におとなしくしてるかどうかだけど(^^;
前の猫が半野良だったので家猫は久しぶり。
少なくとも一歳になるまでは家の中だけだな。
夏は逆に部屋に押し込めておくと軽く死ぬから外か母屋だけど。
あとは夜おとなしくしてるかどうかですな(^^;

猫断ち3ヶ月で復帰ですわ。
やはり猫が居る生活は良いわ~

東京出張 [2013年01月11日(金)22時16分]

今日も晴れ。
おでかけが早かったので滅茶寒かった。
今日も車氷ってたし。

ファイル 1107-1.jpg

今朝の富士山。
日の出直後なので今日も茜富士。
雲一つなく快晴なのだけど、まだ空も白いままなのね。
もうあと30分程遅いと丁度日がのぼりきって綺麗なのかも知れない。
そろそろ日の出時刻も早くなってきてるのかな。

今日もうだうだやってたら出掛けるのが遅れてしまった。
いつもの2本前の電車に乗るにはあと30分近く早めに出ないと(;´Д`)
去年通ってる時はその時間に起きるって事のですけどね(^^;
今は朝一ででかけても洗濯して干すまでやってからでないと後が大変なんだわさ。
だったらもっと早く起きろと言う話もあるけど。

ファイル 1107-2.jpg

と言うわけで今日も朝飯は駅弁。
今日はおたのしみ弁当にしてみた。
こっちの方がおかずの種類は豊富なんですよね。
最近は焼売もはいってるし。
東華軒のお弁当と言うと、このお楽しみ弁当と押し寿司と鯛飯が定番でしたねぇ。
昔あった自分でお茶っ葉入れるプラのお茶が復活しないかしら。

今日も昼飯は三喜屋(゚∀゚)
久しぶりにニラそばで炒飯付き。
当分ここで昼飯食うこともないと思ってたんだけどねぇ。
午後からは切替作業があるのでその立ち会い。
問題の出ている最中なのでどきどきでしたが、取りあえずトラブルなく遂行。
問題の箇所の確認もできたので、あとはランニング試験と差し替えですな。
諸々含めて今月内には収まるかしらね。

作業終了して帰投。
微妙な時間でライナーにはちょっと時間があったので新宿経由。
ところが新宿でロマンスカーのチケット買おうと思ったら18:00発まで無かった(^^;
しかも車いすスペースを兼ねてる席で滅茶苦茶寒かった。
お金払って寒い思いするってどうよ(;´Д`)

ファイル 1107-3.jpg

八重洲地下で銀だこ買ってきてたので電車で食った(゚∀゚)
今日はじゃがバタ醤油。
どう見てもポテトサラダですよねぇ(゚∀゚)
夕飯代わりなので8個入り!
軽く飯テロ状態で美味しくいただきましたわ!

この週末は知り合いとこから猫を頂いてくる予定。
色々用意しないとあかんのね。

風邪気味 [2013年01月10日(木)21時16分]

今日は晴れのち曇り。
気温は相変わらず寒げ。
朝起きるのが辛いですな。

ちょっと風邪をぶり返した感じ。
正月休み後半に立て続けにお出かけしたからねぇ(^^;
正月早々出張続きなので休んでられないのよ。
取りあえず薬飲んで様子見ですが。
インフルでないことを祈るばかり。
そういえば日曜にスープカレー一緒に食べた人がかかったと言う話も聞いたけど(^^;

PhotoShop CS6は結局月額定額のサブスクリプションに加入しましたわ。
使って見てやはり色々便利だしね。
使わない機能の方が多いけど、実質スタンダードだとどうにも。
インターフェースは結構変わっていてまだ何処に何があるのか全然理解していない状態。
まるっきり違うソフトと思って良い感じですな。
ブラシとかはそのまま使えましたけど。
エレメンツで使ってたプラグインとかも移植しないとな。
バーチャルペインターのファイルは何処しまったかな。

なんかノートPCが完全に駄目っぽい気がしてる。
起動してデスクトップ画面まで行くのだけど、突然フリーズする。
マウスカーソルすら動かなくなるので重症。
一回起動に失敗して修復モードに入ったりもしたし。
原因はまだわからないですな。
メインPCを更新したばかりで予算的には全く余裕なし。
しかし仕事で使うしでどうしたもんだろう…

1月からのスタートの新番組はぽちぽち始まってますな。
最近は深夜アニメは東京MXに集中していてtvkとかでは放送しないのね。
なのでうちだと半分近くは見れない。
BS経由で見ようと思えば見れるのだけど、なんか良いかなと言う感じで(^^;
めっきり溜め込むばかりになってるしね。
正月にDVD焼きやろうとか思って結局やらなかったもんな。

明日はまた朝一でおでかけなので早めに寝ておかないとね。
車が氷ってたりするので出掛けるまで時間かかるし。

少し暖かい [2013年01月09日(水)22時37分]

今日も晴れ。
少し雲が多い感じだったけど、概ね晴れ。
冬は太陽がありがたいです(゚∀゚)

雲に隠れて富士山は見えなかった。
この冬は結構雲が出る率が高い気がしますわ。
でも雨は降らないので乾燥してる。
降ったら降ったで冷たくて辛いんですが。

今日はウィンドウズアップデートの日。
所有するマシンが多いと何かと大変であります。
ましてや会社においてや(^^;
同じ日にFirefoxもアップデートしてた。
ネットワークのお陰で頻繁にアップデート出来る様になったのは良いですな。
その分攻撃も受けやすくなったけど。

そういえばAdobe製品のCS2騒動がアレげでしたね。
無料開放って話で広まったので皆色めき立った様で。
実際昔DivXとかがクーポンで無料開放したりした事もありましたしね。
Adobeについてはそれは無いと言うのは何となく予想付くのだけどw
まともな人は改めて削除したようですが、元々割れとかがっつりやってる人はこれ幸いと。
せめてシリアル入力しないと先に進めないとかにできんかったのかしらね。

でもって色々調べてたらAdobe製品も月額定額のサービスがあったのね。
個人向け単品で2,200円とかちょっとお高いですが、元の値段を考えると5、6年使って漸く買い切り値段になる位。
しかもバージョンアップがあればそれを自動的に使えると言う点がメリットとして大きそう。
煮たところでATOKのパスポートやSymantecの製品がありますね。
こちらも製品最新版を使えるメリットがあって使ってますが。
エレメンツが何かと不具合もあるのでちょっと試用してみてよさげなら契約するかな。

会社で使ってるノートPCの調子が良くない感じ。
ここで壊れるのは勘弁だよまじ。