記事一覧

また雨だし [2012年12月17日(月)18時15分]

今日は雨。
朝からしとしと降ってるし。
予報通りではあるけど、やはり雨はいややね。

民主党から他党へ移った議員がほとんど落選したそうですわ。
民主党もアレだけど、逃げた奴は無責任もいいところだからね。
当選したら素知らぬ顔で民主を非難したりしてただろうし。
こっそり当選するのが多いんじゃと心配したけど、そこまで国民も馬鹿じゃなかったみたいだ。
いくら何でも政治を舐めすぎですわな。
覚悟の無い奴が政治をやってるってことだもんな。
そういうのが多いのが今の日本の政治の実情ってことなんだよね。

いや笑ってはいけないんだけどね。
今回の選挙で落選=失職な訳ですわ。
俺らより高齢の人が失職ってかなり再就職厳しいわけで。
田中真紀子元文科相大臣はスーパーのレジ係のパートを紹介されたそうだす。
仙谷さんに至ってはパン工場の工員とか。

後援会とかあるわけだし、そういうコネとか伝でなんとかするんじゃないのかと思ってるんですが。
まあ皆さん必死になるわけですわ。
3年前は自民党の皆さんがこの苦渋を味わったわけかぁ。
鳩山さんはニートでも問題ないから萱の外でしょうけど(;´Д`)

ああ、でも議員やってると年金かなり良い待遇じゃなかったっけ?
仙谷さんとか65歳越えてたらそっちの方が良いんじゃない?
一階受給されると立候補できないとかはないよね。
でも供託金をそろえないと再出馬とか出来ないから大変なのは変わらないのか。

そういえば菅直人元総理が哀れですな。
比例で救われたけど、選挙期間中は踏んだり蹴ったりで。
選挙後に流れた選挙前のインタビューで「居間こそお遍路に行けよ」ってのが総意でしょうな。
怪我の所為もあるんだろうけど、選挙後の姿がもう別人ってくらいくたびれてる。
震災後よりくたびれててびっくり。
この人は政治家やってるのが生きがいなんだろうね。

選挙のはがきが結構盗まれたそうですな。
選挙権は成人ならば普通にあるわけだし、わざわざ盗んでまで?
二重投票するか選挙権の無い人かどっちかですか?
選挙に行かない人も半分弱居たわけだしなんだろうね。
そういえば東京って投票所でのチェックが投票券のバーコードチェックと名前の確認だけなんですな。
効率化推し進め過ぎて不正の対応が甘すぎるんじゃないのか(;´Д`)
足立区で実際外国人に投票させちまったって言うニュースもあったし。
一旦投票箱に入れてしまうと、もう判らないから有効になっちゃうんだよね。
選挙のはがきを盗むのとペアでやりたい放題じゃ無いか。

近隣が内政干渉してきてうざいな。
まぎれもなくこれが日本国民の選択なんだよ!

大涌谷 [2012年12月16日(日)21時33分]

今日は晴れ。
朝から快晴で清々しい。
寒いけど先週ほどではなくて陽射しもぽかぽか。

ファイル 1081-1.jpg

今朝の富士山。
3日ぶりに快晴の空にそびえてますわ。
山頂付近に雲がかかってないと言うことは風もおだやかってことですな。
富士山に笠雲がかかると風が強いと言うのは言われてた。
ここらへんはそれでも箱根と丹沢にかこまれていて穏やかな方ですが。

朝飯喰い終わってから選挙であります。
母上も連れて行かなければならないので、直ぐ近くだけど車で移動(^^;
大分認知症は進んでますが思考が駄目って訳じゃないので、投票はなんとか出来るのですよ。
記憶の面では問題があるので、政策やらをちゃんと踏まえて投票してたかは怪しいところだけど(^^;
そういうのも含めて個人の判断だからね。

投票済ませて家で色々と作業してたら何時もの友人から連絡。
天気良いから出掛けようと言う。
先週でかけたばかりじゃんかw
まあそれじゃ飯でも食うかと言うことで出発。
箱根板橋の蒲鉾屋の敷地にある蕎麦屋に行ってみたのだけど、やったら高いのでパスw
んで箱根方向に移動してみたもののこれと言った食い物屋もなく、気が付けば小涌谷!
ここまで来たらと言うことで大涌谷に行ってみようと(笑)
おかしいなぁ飯食いに出ただけなのにw

途中まで登ってみたら案の定大涌谷へ続く道が渋滞ですわ。
駐車場が限られてるので多分時間単位で渋滞する。
あきらめて引き返して早雲山駅へ。
ここの駐車場に車停めてロープウエイで移動することにしましたわ。
箱根ロープウエイも久々だわさ。

ファイル 1081-2.jpg

大涌谷駅付近に登ったら富士山がばーんと見えてきた!
観光するつもりじゃなかったのでデジイチ持って来なかったんだよな。
今日は良く晴れていて富士山も良くみえたので、非常に悔しいw
南側から見るので宝永山がほぼ正面にありますな。
御殿場演習場も見えるので、箱根外輪山よりは標高があると言うことですわ。
なかなかにいい景色でしたわ。

大涌谷駅のあたりは何やら工事してましたよ。
新しい施設を建ててるみたいで。
それの所為で駐車場が更に狭くなってるのかも。
この前来た時は風が強くて酷かったのだけど、今日はほぼ無風で暖かいくらい。
結構外国人観光客も来ていて賑わってましたわ。

ファイル 1081-3.jpg

丁度昼過ぎなので昼飯をここで食うことに。
土産物屋の中の食堂で赤池地獄黒ラーメンと言うのを頂きました。
昨日に続いてまた辛いラーメンですw
黒ラーメンっtえなんだと思ったら麺が黒かった!
味は普通の麺なんだけどね。
それにしても辛かった(≧▽≦)
激辛と超辛を選べるってあったけど、超辛にしなくて良かった。
食べたら一気に身体ほてったよw

飯食ったら腹ごなしに噴火口へ登ってみた。
相変わらずぶくぶく温泉拭いてた。
硫化水素濃度は0ってなってたけど、それでも臭いは凄かったわ。
温泉玉子を煮る池の近くに二匹ほど猫が居た。
売店で飼っているんだと思うのだけどね。
温泉の近くでうとうと寝てましたわ。
暖かいんだろうな(^^;
温泉饅頭買って引き返しましたわ。

ファイル 1081-4.jpg

降りてきて良い具合に身体も火照ってきたので、黒アイスにチャレンジ!
真っ黒で炭みたいだろ?これでバニラアイスなんだぜ!
竹炭を練り込んであるそうですわ。
確かに竹炭自体に味はないから、まんまバニラアイスの味になってるんでしょうけど。
さっきの黒ラーメンもそうなのかな。

とにかくここは黒いのがいっぱいあった。
温泉玉子が黒だからかしらね。
キティーちゃんの置物もここでは黒玉子被ってましたw
まるでカリメロだわさ(^^;
お土産では相変わらずNERV謹製が多かった。

ファイル 1081-5.jpg

売店の裏にまた猫が居た。
ここもまだ地面が暖かいのかな。
段ボールの上にのっかってひなたぼっこしてた。
人が近付いても動じることもなくじっとしてるし。
他にも猫みかけたし、以外に大涌谷は猫の園かも知れない(^^;

大分長い昼飯タイムになりましたが、早雲山までロープウエイで下って帰還であります。
早めに移動したのだけど、宮ノ下と湯本の中間あたりで混み出してきた。
いつも不思議に思うのだけど、湯本で分岐したり開かずの踏切がある訳でも無いのに混むんだよね。
湯本過ぎた途端に流れが良くなる。
所謂自然渋滞なんでしょうな。

家に帰ってからまた原稿作業。
何時ものメンバーが出てたのでまたハングアウト(^^;
ここ連日ハングアウトですな。
他の人は冬の原稿終わったみたいでMinecraftして遊んでましたが。
プチ観光したけど無事に今日も終了であります。

衆院選は予想以上の結果でしたな。
未来も惨敗でオザーさんかたなしな感じですわ。

どんより [2012年12月15日(土)20時18分]

今日は雨。
一日スッキリしない天気だったわ。
でも気温が上がって凄く過ごしやすい。
一昨日あたりの超寒いのはなんだったの。

昨日も夜にハングアウトしてましたわ。
気が付くと結構な夜更かし。
おかげで今朝は結構な寝坊をしてしまった。
こう言う怠惰な休日も久しぶりな気がする。
ハングアウトははまるわね(^^;

午前中はひたすら家事。
洗濯物をとにかく消化しないと。
11時頃にワイシャツの洗濯も終了したのでおでかけですわ。
久しぶりに午前中に小田百に行ったら結構混んでた。
取りあえず駐車スペース確保して洗濯であります。
混雑する時なのに乾燥機がかなりの台数で調整中になってたわ。
丁度空いてる乾燥機があったから直ぐ乾燥かけられたけど。

そして地代を払う時期なので地主さんのところへ。
うちの母上を良く知ってる人なので心配されてた。
縁故があって今の土地を借りられたと言うのがあったのですが。
一通り用事済ませて帰って飯にするかと思ったら、お釜の中に御飯空であったw
なのでまたお出かけして外食。

ファイル 1080-1.jpg

久しぶりに氷花餃子に行ってチョマーメンを食べて来ました。
何時もの小林屋でも良かったのだけど、なんか雨降ってて肌寒いしこっちの方があったまるかなと。
久しぶりに食べたらなんだか前より辛くなった気がする。
前はスープも飲み干したんだけど、辛くて残してしまったですわ。
でも薬味と魚介類の味が染みてて美味しい。
これは本当お勧めですな。

家に戻ってからまったり。
ちょっと昨日の夜更かしが効いたか、昼寝したら結構寝てしまった。
起きてから先月のぷにけで出して作品の改訂作業。
一応追加の原稿は上がってるので調整作業です。
うだうだやってたら、またハングアウトの誘いがあったのでログイン(゚∀゚)

昼間出掛けたときに事務所によって、事務所で使ってたヘッドセット持ってきたのね。
USB接続のタイプでSkypeに使ってたのだえけど。
色々とセキュリティーの問題もあって最近は仕事でスカイプはちょっと使えないのよ。
ヘッドホンもステレオだしかなり便利になったわ。

ファイル 1080-2.jpg

休憩中に昼間買ってきた酒!
カラメルブラウンと言う発泡酒と吉乃川新酒(゚∀゚)
取りあえず発泡酒の方を呑んでみた。
確かにカラメルのテイストですわ(^^;
黒ビールみたいなビターな感じで良いですな。
冬はあんまりビール飲まないのだけど、これなら良いかも。

夕飯は母上がめずらしく料理した。
とは行っても途中で放置だったので味付けとかは結局儂がやったのだけど(^^;
もらい物の里芋の煮物であります。
ちょっと芋煮風にしてみたよ。
なかなかに美味しかったですわ。

明日はいよいよ選挙ですな。
どんだけミンスが負けるのかが楽しみだわ。

晴天は昨日までやった [2012年12月14日(金)18時30分]

今日は曇り。
どんよりしてますわ。
雨は降ってこないけど、太陽が出ない分昼間になっても寒いまま。
今朝は霜降りてたもんな。

ファイル 1079-1.jpg

今朝の富士山。
起きた時はくっきり見えてたのだけど直ぐに雲がかかってきた。
それでも富士山より向こう側なので、コントラストは悪いけども見えた。
なんか見るからに寒そうな感じ。
やはり青空に映える富士山が良いわね。

昨日は初めてGoogle+のハングアウトをやってみた。
自分の顔を写すんじゃなくて画面を移す方でね。
お絵かき仲間をお絵かき最中の画面をみせっこ。
これは初めての体験でしたわ。
総じて自分よりスキルの高い人ばかりなので、拙くて恥ずかしい所はあるけど。
それでもモチベーションアップになるし、色々とテクを盗んだりとかもできそう。
技を盗むのはまあそう簡単には行かないですが。
あと技法とかもちょっと教えてもらったりしたり。
言い刺激ですわ。

で、ニューマシンはビデオカードにDIV端子が2つ出てるのよ。
デフォルトでマルチディスプレイ化が出来る。
旧マシンでUSB接続のビデオアダプターで実験したことはあったけど、今度は速度的にも安定度も問題ない。
ハングアウトの時に自分の作業エリアと、通信をしてる画面を分けてみた。
かなり良い感じですな。
有梨師匠から以前に買った1080Pのモニター繫いで横方向だけなら38400ピクセルですわ。
こう言う環境が整うとサブマシンに電源入れる機械は減るかも。

あとWin7でお絵かき本格的にやりはじめたのですが。
やはり若干のトラブルは出てる。
まずSAIは設定の移行基本的に出来ないのね。
パレット情報とかブラシの設定とか1からやらないといけない。
パレットは画像からスポイトで拾えばいいのだけど、ブラシの設定はかなり難がある。
ここらへんはどうにかして欲しいわ。
なんでファイルをコピーしただけで引き継げないのだろう。

あとPhotoShop Elements2ですが、こっちは別の問題が出た。
保存時に空き領域が無いと言ってくる。
データドライブが2Tなので多分その所為。
どのサイズから制限受けるのか判らないけど、取りあえず大容量のドライブではそのままでは駄目みたい。
昨日はUSBメモリーを差して取りあえずそっちにデータを保存して逃げたですわ。
仮想ドライブを作るソフトがあるので、それで作業エリアにしようかと思う。
いっそお絵かきデータの専用ドライブにして、アクセスしやすくすると言うのも手かも知れない。

ドラクエ7の予告ムービーが公開されてましたわ。
飛び出せ!どうぶつの森は引かれるモノがなかったのだけど、ドラクエ7はちょっと引かれる。
ただし本体も手に入れてないのでそこから(^^;
手に入れるとしたらLLの方になると思うけど。
ゲーム自体あんまりやらんからなぁ。
特に歳くって時間の経過が早くなってからは、ゲーム本当にやってない。
ボーッとしてる時間があるんだから一緒なんだけどね。

そうそうMastr of Epicをインストールしてみたよ。
Windows7非対応とかあった気がしてたのだけど、対応されたみたいで。
ニューマシンになって動きがよくなて尚更良い感じ。
ちょっと起動して、本拠地にしてるところの近くで狩りをしてみた。
今まで見かけないベビースライムってのがいて攻撃したら毒喰らった(^^;
解毒方法判らなくてあっさり死亡\(^o^)/
魂預けてあった場所が離れてたのでそりゃ大変でしたわ。
そういや最初の頃に強いモンスターに瞬殺されて、肉体を引き取りに行ったらまた瞬殺されて酷い目にあったりもしたなぁ(^^;

いい加減廃れてるかと思ったのだけど、凄く人が増えてる感じ。
結構初心者マーク付けてる人もいるし新規に始める人もまだ居る感じ。
時代は携帯ソーシャルゲームなので、いい加減廃れてるかと思ったら意外だったわ。
運営会社何度も変わってるけど良く保つわ。
アニメやってたのなんて相当昔だよね。
他のネトゲもそうなのかしらね。
スプライツのネット対戦はかなり前に終了してしまいましたが。

報徳橋の東側の道路が改修してたけど概ね工事が終わったみたい。
昨日辺りアスファルト引いてて、今日はラインが引かれてた。
橋の近くの北側のレーンにあったマンホールが一つ埋められてたけどw
あと春木屋がリサイクルショップになって再開してた。
今度一度覗いてみますかね。

東名の下り線都夫良野トンネルでもアンカーボルトの欠落が見つかったそうですな。
総点検したら出るわ出るわ。
どこぞの国道ではそもそもアンカーボルトが打ち込まれて無かったとか言うのもあったって(;´Д`)
笹子トンネルは特に酷くて670箇所の不具合が見つかったとかあったけど。
過去には何度か笹子トンネル通ってたのだわ。
恐ろしいところを通ってたんだな。
原発と良いもうインフラ系は管理がぼろぼろだね。
選挙でここらへんが論点にならないのが不満ですわ。

ベニオクブログのタレントは、生活保護騒動みたいに大きくなるかな。
詐欺幇助だけに徹底的に潰して欲しいわ。

寒すぎ [2012年12月13日(木)17時52分]

今日は晴れ。
朝から激寒!
今期初の氷点下だったらしい。

ファイル 1078-1.jpg

今朝の富士山。
風も無く空気も澄んでくっきりと見えましたわ。
箱根山があるので麓が見えないのが残念ですな。
これだけ近くに1000m級の山があって、さらにその向こうに3000mを越える山があるんだから、景色としては最高なんでしょうけど。
おかげでここら辺は移動方向にかなりの制限がかかってますが(^^;

風邪またぶり返してきたみたいなんだけど、葛根湯が効いてる。
この前みたいに酷くしないでなんとか治したいですな。
しかしこの真冬並の寒さってのが癌だわ。
12月にこの気温はないだろうと。
週末は少し気温もりかえすみたいですが。
その替わりに天気は崩れるのか。

トレンチコートが完全にカビだらけになってます(;´Д`)
昼間は良いけど、夜にでかけるとなるとちょっと厳しい季節。
なので今日クリーニングに出してきたよ。
何時もは松田にあるお店に出してたのだけど、会社の近くってことで栢山のクリーニング店にあずけてみた。
ついでに背広もクリーニングしてなかったので出して来てしまったw
そしたら仕上がりが1週間後(。A。)
その間はジャンパーでも羽織って来ようかな。
事務所は別にノータイでOKなんですが、一応会社の顔なのでタイは締めておかないといけないので。

ようやくGoogleMapsのiOS版が登録されましたね。
待つこと三ヶ月!
これで漸くまともな地図が手に入った。
Android版にも同じ機能があるんだろうけど、使って見ると便利すぎるわ>GoogleMaps
しかし他アプリから起動される地図は標準のアプリなのでしおしおなんだよな。
ここら辺独裁統治を止めて自由に設定できると良いのに。
あと日本語入力は絶対ATOKを使いたい!
Googleさんには、iOS版のSkyMap出して欲しいなぁ…

北朝鮮の上げた衛星もどきがでっかいスペースデブリになって、しかも完全にコントロールう失った状態で暴れてるんだと言う話。
他の衛星に衝突したりしないかかなりマジでやばいらしい。
打ち上げる事が目的だったからそこらへん考えてないんだろう。
無用になった衛星を破壊してデブリをまきちらした中国と言い、本当共産圏はなんてことしてくれるんだ。
欧米のルールが総てとは言わないが、身勝手なこいつら本当どうにかして欲しいわ。

ハリウッドで怪獣vsスーパーロボの映画を作るんだそうだ。
予告編が滅茶恰好良いのなw