記事一覧

10℃下回った。 [2012年11月15日(木)21時05分]

今日も晴れ。
寒気が流れ込んで来ていて寒い。
今期初の10℃下回った日になりましたわ。

ファイル 1050-1.jpg

今日の富士山。
ちょっと雲が出ていて、ここらへんだ日陰。
日陰から日向の富士山を眺める感じになった(^^;
非常にコントラストが強くて綺麗。
空気も気温に比例して澄んでるしね。

いよいよ冬到来ですかね。
冬は基本的に嫌いなのです。
寒いと動くの面倒になるし、風邪だって引くし。
何より太陽の出ている時間が短いのが許せないな。
人間は太陽がなければ生きてゆけないと言うのに。
一年の半分はこうして寒くて凍えてるわけです。
先進国の中でも日本はまだ暖かいらしいですが。

ファイル 1050-2.jpg

ついポチってこれをゲットしてしまった。
HDMIに差すAndroid端末。
液晶テレビをスマートテレビにすると言う優れもの(゚∀゚)
USBホスト端子があって、マウスやキーボードが刺さると言う。
ひとまずマウスを差して、サブモニターテレビに繫いで動かしてみましたよ。
テレビ自体がWSXGAかFWXGAのサイズなのでタブレット以上の解像度。

お世辞にも早くはないけど充分見れる速度。
OSがAndroid4なのでChromeも動かせました(゚∀゚)
ブラウズするにはこれで充分ですな。
文字入力がソフトキーボードのままだとちょっと面倒かな。
キーボードつないでどういう感じになるか。
明日USB-HUB手に入れてみて色々試して見ようと思うけど。


ファイル 1050-3.jpg

これもゲットしたよ!
まとめサイトとかで見かけてちょっと気になってたので。
CDを買うのは久しぶりかな。
最近はもっぱらデータ買いでしたから。
中にDVDも入っていて中身はPVでした。
PVの内容はサイトで見れるんだけどね。
まあおまけですね。

ジャケットは誰だろう思ったら、かんざきひろ氏だった。
いや名前聞いてもピンと来なかったのだけど、俺妹の人と言われてあああって(^^;
最初知ってる人かなと思ったのだけど、最近のこう言う系の絵師ってなんとなく皆近い絵柄だから(^^;
そういえばPVは途中でキメこな風のコラージュがあった(^^;

ファイル 1050-4.jpg

一緒に1の方もげと。
こっちはジャケットが横長!
着せ替えジャケットが入っていて2枚分の幅になってたのね。
着せ替えジャケットの方にはひろひろきさんとかシガタケさんとかも描いてた。
ミクのCD買うのは初めてになるのか。
良く考えたらご本尊もインストールしてあるんだよね(^^;
少し練習して使おうかしら…
なんかこう、気恥ずかしいと言うかw

明日は朝早いわ。
寒い日に限って早出ってのもアレですな。

晴れたけど寒い [2012年11月14日(水)21時18分]

今日は晴れ。
喚起がずいずいと降りてきて寒くなってきた。
そろそろ炬燵をだしましょうかね。

ファイル 1049-1.jpg

今朝の富士山。
富士山の姿も徐々に変わってきてるけど、何よりまわりが変化してる。
箱根外輪山が下に写ってるけど、大分色づいてきてますわ。
綺麗な紅葉じゃなくて枯れてる感じで(^^;
手前の街路樹も大分葉が落ちてるしね。

これを撮ってる時メモリーカードエラーが出た。
確認したら撮った写真が2枚程0バイトになってた。
書込時にエラーを起こしたみたいですわ。
まだ買って1週間も経ってないんだけどね。

amazonのレビューを見ると、アジア系のmicroSDは結構外れ率が高そうで。
それでTOSHIBAにしたのだけど、TOUSHIBAだから大丈夫と言うのは根拠が無かった(^^;
安かったし結局一緒なのかぁ。
アジア系の激安メディアだと、メディア自体認識しなくなる故障もあるみたいで、それに比べたらまだましかも知れないけどね。
あとカメラとの相性とかもあるのかな。

安いメディアはMLCやTLCのチップを使ってるそうです。
単位面積あたりの容量が増えるので、それで単価が下がってると。
ただしその分セルの寿命は短くなるのは必定。
安いメディアが壊れやすい理由なのだな。
量販店で売ってる高い方のパナソやソニーはSLCなのかな。
通常のSDHCでは今のところ外れは無いのだ。
その辺りもあるのかも知れない…

取りあえず元のSONYの16Gに戻して使う事にしました。
SONYの方はCLASS4でTOSHIBAの方はCLASS10だったのね。
そりゃ早いほうが良いにきまってますが(^^;
デジカメ程度だったらそんな差は感じないかな。
安いメディアも含めて、用途やデータ消失時の影響度を考えて選ぶのが吉かな。

ファイル 1049-2.jpg

今日の昼飯はまた小屋屋で味噌ラーメン(゚∀゚)
税務署とかまわってたのでお昼が外食になったのね。
今日はコーンをトッピングしてみた。
コーンになると穴空きのレンゲが付くのはポピュラーなのかしらね。
これで500円+トッピング50円はありがたいですわ。

小田原市内からの帰りに酒匂側沿いを通ってみたのですが。
amazonの倉庫大分できてきましたね。
川沿いに送電線が通ってるのだけど、amazonの倉庫用に新しい引き込みが作られてた。
倉庫とは言えこの大きさになると高圧引き込みしないと需要まかなえないのか。
結婚式場の裏通りの狭い道があるのだけど、そこに配送車の出入り口をつくるみたい。
そこから川沿いの道に出て、直ぐにR255に出れるからね。
あとは小田厚なり東名なりで移動可能。
まだ工事中だけど春頃に完成するんですかね?

ついに解散ですか。
どれだけ待ったことか。

昨日も良く寝た。 [2012年11月13日(火)10時41分]

今日は曇り。
気温も日が出ない分ちょっと肌寒い。
やはり徐々に気温低くなって行くのかな。

昨日は23時より前に寝てた。
いやもっと前だったかも。
風呂あがってうだうだしててだるいなーって横に成ってそのまま。
夜中の3時頃一回目が覚めたけどまた直ぐ寝たし。
また凄く濃いストーリーの夢みてたわ。
今日のはちょっとあんまり覚えてないけど。

9月のソフバンの料金が異様に高かった。
iPhone5に機種変したからってのもあるのだけど。
機種変手数料が結構馬鹿にならないからね。
それとiPhone4の残債も支払い一括になったのか。
これだけで5,000円超えるからなぁ。
LTEのパケ定になって基本料金は上がってますわ。

通信回線の料金をいっきに下げたので次は携帯ですね。
仕事柄結構携帯はつかってきてたのだけど、やはり絞るところを絞らないと。
芋場はそろそろ縛り切れるから整理しようかな。
会社契約のLTEルーターを使ってるので自分の方の芋場は完全に未使用状態。
ライトプランに移行してるので実質1,000円かかってないのですが。
取りあえず来年の1月で丸二年か。

携帯も一応全キャリア契約してきたんだっけかな。
アステルだけは無かったか。
NTTPも契約したしDDIP⇒WilComもあるし。
最初に契約したのってDoCoMoだったのですけどね。
二回DoCoMoと契約してるな。

ソフバンもiPhoneが無かったら契約してなかったかな。
auは錦鯉でついつい(^^;
その後はG'sですよ!
ガジェット好きが災いしてますな。
流石にG'sのスマホはデザインが柔でパスしてますが。
そのauをどうしようか検討中。
もう少し料金押さえる方向で考えよう。
おサイフ携帯とか使ってるのでパケ定が必須なのがなぁ。

今日はお客さんが来るのを待ってて一日動けなかった。
来ないなぁと思ってたら気づかない間にお客さん来社してた(^^;
ソフトをインストールしたデバイスを引き渡す手はずだったのだけど、同僚が引き渡しておいてくれてたのね。
フロア違うので気が付かなかったと言う。
まあ外回りは明日まとめてすることにします。
明日は何やら寒そうだけど(;´Д`)

本当風邪引くと色々マイナスだわね。
なんかすっきり治らなくて苛々するわ。

なんとか会社出た [2012年11月12日(月)20時50分]

今日は晴れ。
気温もあがって暖かい。
10月上旬の天気だって。
この時期20℃越えるのは確かにめずらしい。
なんか今年の冬は暖冬じゃないかって気がしてるけど、今週末は寒いらしいし。

風邪の調子はやはり完璧とは行かないですな。
それでも会社出て仕事刷るくらいには回復。
昨日はまる一日寝てたからね。
調子が悪い時は寝るのが一番。
と言うか起きていたくても眠くなるし。
脳はそれほどじゃないのでやたら夢見ますね。
それもかなり綿密なストーリー仕立てでw

なんとか会社出てたけど、午後は流石に半分死んでた。
暖かいからまだ良かったけど。
外回りしないといけないんだけど、明日調子どうかな。
まあ車で移動だからどうにかなるか。
色々と手続きを15日までには済ませて起きたいし。
12月に入るととそれこそ大変だからね。

今日の夕飯は骨付きもも肉で鍋にしたよ。
鍋の汁がまだあったので白菜とネギと人参いれて(゚∀゚)
やっぱ冬は鍋ですな。
ちょっと薄味で鶏肉はポン酢かけて食べたけど。
ああ、鶏肉の水炊きも美味しい。
手軽に暖かくて美味しいとなれば鍋ですわ。

結構遅くなってから防災無線が何か放送してた。
どうも地元の年寄りが行方不明だと言う。
母上も認知症だけど、徘徊の傾向は今のところないのでまだ安心ですな。
これが日中ふらふらどこか行かれたらどうなることか。
寒い時期だし、家族はさぞや心配だろうな。
本人は知ったこっちゃないんだろうけど。

頭痛とか喉の痛みとかはないのだけどひたすらだるい。
微熱が出てるんだろうな。
測ると平熱より本当ちょっと高いくらい。
布団に入るとやたらぽかぽかになるので芯熱はあるんだろうな。
何に付けとにかく早くなおさないとどうにも。
毎年インフルはかからずに清んでますが、かなら風邪は引く。
やはり運動して鍛えないと駄目か。

ぐっすり眠れるのは幸せですわ。
寝不足ほど辛いものはないもんな。

ダウン [2012年11月11日(日)22時33分]

今日は曇りのち雨。
どんよりしてて肌寒い。
と言いつつ外界の天気とか全然判らない状態でしたが。

今日は一日寝てました。
朝飯食べて洗濯してそのあと二度寝。
起きたら昼で、昼飯食ってからまた昼寝。
起きたら夕方で夕飯食ってまた寝る。
風呂湧かして入って一日が終わった(^^;

一体何時間寝たんだろう。
熱測ったら微熱あるし。
平熱が低い方なので37℃でも結構微熱になるのよ。
普段だったらそれもまあ平気なんだけど。
とにかく眠たかった。
それだけ身体が休むのを欲求してるんですな。

日本直販はどうも粉飾決算やってたみたいですね。
20年前から債務超過だったと言うし。
バブル崩壊前から業績不振だったんかい。
逆によくここまで保ったもんだわ。
原因はネット通販とかじゃなくて放漫経営じゃないかって気がしてきた。
まあ潰れる所は経営そのものに問題があるんでしょうけど。

明るいニュースが無いね。
逗子のストーカー殺人とかもまた神奈川県警がポカやったし。
警察は市民の命を守るとかありえないって良く判る事件ですな。
所詮は一公務員。
神奈川県警はどこまで信頼失えば気が清むんだか。
そしてなにげに神奈川の事件って増えてる気がする。
いやなご時世だわ。

今日はベッドで寝入る前とかにずっとNHKラジオ聞いてたわ。
アナウンサーの声が耳障りじゃないので丁度良いw