記事一覧

また天気下り坂 [2012年11月05日(月)22時32分]

今日は曇りのち雨。
なかなか天気の良い日が続かない。
本当一雨毎に冬になる。
冬は嫌いじゃ~ヽ(`Д´)ノ

今日は色々ばたばたしてたわ。
午後からはケアマネさんとデイケアの担当者が来るので一旦家に戻って手続きとか。
一応明後日からデイケアを利用することになりましたわ。
まだ主治医の所に行ってないので認定降りてないのだけど、認定前の利用ってやつで。
今のところ認定は多分おりるだろうと言う予測。

介護関係も医療点数を同じ仕組みで結構色々面倒ですな。
いかにもお役所仕事って感じで。
まあ低料金で利用できるので、うちみたいな家族が少ない家の介護には向いてるかも。
順調にいってくれると大分助かりますわ。
昼間放置状態なのが何時も心配でしたからね。

夕方家で契約関係の話して、会社に戻って見積とか送信。
それから今度は小田原市内に出て、税理士の事務所で勉強会。
即為になるかと言うとアレですが、自然と意識して考える様になるという効果は実感してますわ。
自覚を促すとかそんな感じですかね。

ファイル 1040-1.jpg

終わったのが21時前で、帰ってから飯作るのめどかった(^^;
なので小林屋で味噌ラーメン食って夕飯!
リンガーハットとか夕飯で行ってたけど、カロリー量とか変わらないのだし。
味噌ラーメンだとワンコイン500円なのだわ。
ラーメンで500円で味噌ラーメンって他にないもんな。

昨日はバタンキューで風呂に入らなかったけど、今日は沸かしたよ。
と言うか契約で家に戻った時に水抜いておいたし。
やはり暖まるとと良いね。
夏も冬も秋も春も風呂は幸せですわ~
リラックスしたわ~

今日も眠いし。
体調も整えないと忙しいしなぁ。

ぷにけ [2012年11月04日(日)23時50分]

今日は晴れ。
朝はもう雲一つ無い快晴。
ここまで綺麗に晴れたのは久しぶりじゃないかな。

ファイル 1039-1.jpg

今朝の富士山。
非常にくっきり見えてます。
霞んでもいないのよね。
空気の澄み具合で段々と冬になっていくのが判りますわ。
風で飛ばされたのか、雪がちょっと減ってると言うか、筋がはっきり見えてますな。

ほいでもって今日はぷにけっと。
宮兄さんとこのお手伝いであります。
結局今朝は4時過ぎまで作業してたし。
で6時に起きたのでほぼ寝てない状態で出発。
写真L版の紙にミニポップ印刷してただぎりぎりになってしまった(^^;

今日は御殿場線から東海道線経由。
国府津で一旦降りてSuicaに切替る時間があったので。
190円余分にかかるけど、なんとなくSuicaでまとめたいと言うか(^^;
今日は御殿場線がやたらととばしてたなぁ。
下曽我から国府津まで110km/hとか出てたし、回復運転でもやってたのかしら。
取りあえず車掌が訓練中で、かなり大きい声だしてたw
教官もどちらかと言うと若い人だったし、なかなか見られない光景でしたわ。

ファイル 1039-2.jpg

横浜駅で乗り換えて京急蒲田駅。
高架化の工事が終わって踏み切りが撤去されてますのよ。
なかなかに綺麗に変身してましたわ!
未だ一部工事中だったけど、踏切が消えたのは大きかったな。
JR蒲田駅方向へ向かう道路の踏切もなくなってたし。
この道路はR15との交差点で右折できなくなったので交通量ががくんと減ってました。

ぷにけの会場は以前よりサークルが減ってる感じ。
人もやはり少ない気がしたし、欠席サークルも多かった。
ぷにけだとうちのCG集はあんまり出ないのだけど、今回はそれなりに出てびっくりです。
値段を低めにしたのもあるんだろうけど。
取りあえず配ったりもして荷物減ったのがラッキーw

会場にわしずさんが来ていて、後で飲みに行くと言うので参加することに。
開始が18時半でぷにけ終了が15時と言うギャップがあるのね。
みみけの後の肉の時もそうだけど。
JR蒲田駅まで出て、カラオケの鉄人で2時間ばかり歌って時間調整。
わしずさんのハートフルボイスを聞かせてもらったわ~

ファイル 1039-3.jpg

打ち上げは神田のビールクラフトってお店でした。
ピザとビールの美味しい店。
ビールが美味しい店と言うとタップルームに何度か連れてってもらってるけど、ここもそんな感じで。
ピザは米国式のでっかいやつ(^^;
1ピース食ったらもうそれだけで満腹になる勢いですわ!

美味しいおつまみに美味しいビール!
これこそ至高の一時ですな。
普段ビールにもなってないのを呑んでるのでひときわですw
まだまだビールに詳しくないので、どれがどんなのか全然判ってないのだけど。
同じお酒なら量より質の方が幸せなんだろうなぁ。

ファイル 1039-4.jpg

グラスでオーダーするビールもあったけど、ボトル単位のも。
人数分グラスもらって分け合って呑んで見ました。
名前忘れたけど、修道院で醸造したビールで、ワインみたいに香りが良いビールを頂きました。
グラスが広口なのは香りを楽しむ為。
本当奥が深いなぁ。

21時頃にお開きにして帰投。
神田だったのでそのまま新宿に出て、小田急へ。
20分位待ち入ったけどホームライナーがあったので。
秦野までロマンスカーに乗って、新松田から歩き。
家に着いたのは23時15分でしたわ。
年に四回くらいこういうイベントがあってもいいわね。

今日は流石に疲れたのでこのまま寝るよ。
あとからじわじわ来そうだなぁ(^^;

文化の日 [2012年11月03日(土)21時38分]

今日は曇り。
朝夕の涼しさは確実に深まる。
もう何だかんだと11月だしね。

今日はずっと原稿やってましたわ。
明日の準備。
かなりぎりぎりだけど、まあなんとか形にできたらと(^^;
今朝の段階で仕上がってるのが1枚、線画が3枚、ラフが1枚!
結論から言うとどうにかなりそうな感じではあります。
今週体調くずして予定がくずれたからね。
本当風邪はマイナスにしかならん。

取りあえず日常の家事は一応熟す。
午前中の早いうちに洗濯終わらせましたわ。
ワイシャツももちろん寝間着代わりのスゥエットも洗ったし。
どのみちワイシャツは乾燥機かけに行くので、全部洗濯かごにいれて乾燥させましたわ。
部屋干しするよりは乾くし、何より暖かい(^^;

小田百行く前に事務所に寄ったですわ。
外で作業してるメンバーが顔だしてたので、顔見せ。
一人はずっと忙しくて何ヶ月ぶりかの顔合わせになるわ。
お昼過ぎに離脱して小田百へ。
買い物しつつ洗濯物を乾燥機にかけて乾燥。
一通り終わったらもう13時まわってましたわ。

ファイル 1038-1.jpg

ちょと遅い昼飯を小林屋で(゚∀゚)
定番の札幌ラーメン!
13時過ぎてたのに混んでて少し待ちが入りましたよ。
何時もならスープまで飲み干すけど、今日は体調も今一だったのでスープは残した。
と言うかこの前スープは残そうとか言ってたじゃないかw

一旦家に戻ってから、CD-Rとかが不足しそうだったのでノジマへ買い出し。
知り合いから聞いてたけど、ポイントカードの来店ポイントがなくなってたのね。
携帯のメルマガ関連の操作で付くようになるとかあったけど、良く判らなかった。
なんか面倒だなぁ…
近くだから利用してたけど、これだとPC Depotの方が判りやすいし便利だな。
家電製品はノジマになるだろうけど。
流石に白物家電はamazonはまだちょっと抵抗がある(^^;

明日の準備はまだ終わってないにょ。
少し夜更かしになりそうだわ。
この前のみみけみたいに貫徹は避けたいけど。
取りあえずドリンク剤は仕入れてある!
メインで参加する宮兄さんもまだ作業してるので二人してへろへろになりそうな予感(^^;

明日はどっかで打ち上げやるのかな。
明日次第だな。

日中もちょっと寒かった [2012年11月02日(金)16時35分]

今日は晴れ後曇り。
日中太陽は出てたのに気温があがらず。
事務所の中もすこしひんやりしてた。
風邪にはあんまり良く無い環境だわ。

ファイル 1037-1.jpg

今朝の富士山。
月曜日来ですな。
完全に雪化粧してまっしろですわ。
月のクレーターじゃないけど細かいところまでくっきり。
空気が澄んでいて雪で影のコントラストが付くからですね。

富士山が雪化粧するといかにも寒いって感じで。
実際今日は本当ひんやりしてたですね。
事務所も一階は暖房が昼間でも必須だったし。
そろそろ事務所用にも灯油買って来ないとなぁ。
電気代の方が高そうだし何より節電せにゃならんし。

シンドラーのエレベーターがまた死亡事故を起こしたみたいですね。
今度の事故はブレーキの故障とかじゃなくて、コントローラーの異常とか言う報道があった。
つまりソフトウエアのバグ?
ノイズとか電波とかが混信したんですかね。
それだと点検しても問題発見できないんじゃない?

JR小田原駅ってシンドラーのエレベーターとかエスカレーター使ってるんだよね。
たかだか2階分とは言え、同じ事故起きたらやはり犠牲者出るだろうし。
さらにその時は一般利用客になる可能性も高い。
国内だと三菱東芝日立あたりが有名ですよね。
なんでシンドラーなんだろう…
やはり安かったのでしょうかね。
いずれにしても、問題がはっきりするまでシンドラー製のエレベーターは怖いなぁ…

季節も秋が深まってきて、段々乾燥してきましたね。
頭の天辺あたりにおできが出来て、そこにかさぶたが付いて非常に気になってしかたない。
乾燥肌の所為だと思うのですが。
雲脂も出てくるし(;´Д`)
雲脂と言うかもう逃避の塊ですね。
あと風呂上がりに肌が超痒くなる…
そのうち死死因とかも出来る様になると完全に乾燥肌。
嫌な季節になってきたわ(;´Д`)

2週間程前にファンヒーター出して、今日初の燃料切れ(^^;
この先どんどん消費増えるんだろうなぁ…

出張2日目 [2012年11月01日(木)21時55分]

今日は曇り後晴れ。
日中は晴れて少し暖かい。
作業場所の中は空調効いてるので判らないですが。

今朝は洗濯に時間かかって家を出発するのが遅くなってしまった。
それでちょっとライナーに間に合わないかなと言う感じに。
結果間に合ったんですけどね(^^;
8時に小田急線の小田原駅に着いて、東海道線の4番ホームを8:04に出発するライナーに乗れたので相当ぎりぎり。
途中お弁当も買ったし(^^;
でも当日券は販売終了してたのでグリーン車になりましたわ。
ライナー料金の+450円だわ。

ファイル 1036-1.jpg

そういうわけで今日は駅弁。
東華軒のお店で適当にチョイスしたら、大船軒の弁当だった(^^;
なにげに豪華でしたわw
海老まるまる一尾はいってるし。
醤油が入ってないのは味に自信があるからですね。
山葵漬けが付いてましたが、蒲鉾用ですな。
程よく美味しくいただきました(゚∀゚)

今日の作業は昨日の続き。
昨日ちょっと問題が見つかったのでその確認も一緒に。
問題点は事前に打った対処で回避できたのを確認しましたわ。
確認できてから元に戻すのかと思ったら、そのまま暫く運用するらしい。
まあ切り替えた回線でも問題なく動作するの確認したので良いのですが。

昼飯はまたしても三喜屋(゚∀゚)
今日はコク味噌ラーメンにしましたわ。
ラーメンのなかでは一番高いやつ。
野菜と叉焼が沢山入ってるのよ。
また暫くここには来ないからね(^^;
美味しくいただきました。

午前で一応作業は終了したのだけど、午後からちょっと打ち合わせ。
次の仕事の内容とかね。
次と言ってもスタートは次の夏とかなのだけど。
鬼が笑うどころの話じゃないのだけど、予算編成やらの関係でもう動き出さないといけないらしい。
飯の後だったので打ち合わせがひたすら眠かった(^^;

結局なんだかんだと昨日と変わらない時間になりました。
元請けの人はさらに様子見で残ってましたが。
なんとなく早く会社に戻ると余計な仕事増やされそうで滞留してた用にも見えた(^^;
気の所為かも知れないけどw
昨日より2本早い電車で帰投になりましたわ。

ファイル 1036-2.jpg

小腹空いたので八重洲地下の銀だこでたこ焼き買ったわ(゚∀゚)
じゃがバタ醤油って新しいメニュー。
8個入りだと600円になってましたわ(;´Д`)
まあ美味しいから良いのですが。
外側パリパリのたこ焼きって関東だとなかなか無いですしね。
これが今日の夕飯になりました(^^;

また総菜屋で総菜買ったけど、明日の朝のおかずにと。
今日は昼飯もカロリー高めだったしたこ焼き食ったので改めて御飯食べるのやめましたわ(^^;
母上ももう早々に寝てたしね。
御飯の盛りつけも減らしてるし一応気にはしてるのよ。
運動してないのが一番ネックですが(^^;

夜になったら冷えてきたわ。
段々と冷えるようになってきたねぇ…

コメント一覧

とも (11/05 10:21) 編集・削除

そうなんですよね、このじゃがバタたこ焼きはおいしかった。
欲を言うなら、もっとジャガイモの固まり感がほしい。
今のはポテトサラダみたいです。好きだけど。
あと、バター醤油の味を強くするのもありかと。
ま、私携帯クーポンがある時しか買わないですけど。

西表山猫 (12/05 11:41) 編集・削除

じゃがバタいいですよね。
銀だこはおやつじゃなくて主食になってしまうのがアレですが(^^;
一応地元にもあるのだけど、ショッピングモールの中なのでなかなか行かないですな。
何か新しいメニューが出たら試して見たいと言うのはあるけど。